中国ギャラリー過去ログ検索 help
 中国アルバム 2


>>一つ先にすすむ

画像タイトル 広電5000形と3500形 -(92 KB)
↓END
広島電鉄5000形 広島電鉄3500形
荒手車庫 名前: ポツダム [2004/06/09,00:34:20] No.41 (220.146.159.248) 【サムネ】 ツイート
荒手車庫に行ったときに撮った5000形と3500形です。


画像タイトル 広電連接改造車最古参 -(187 KB)
↓END
広島電鉄2500形
昭和の思い出2 名前: 新京阪132 [2004/06/05,00:04:37] No.39 (218.228.125.126) 【サムネ】 ツイート
昭和57年12月


画像タイトル 阿品東駅 -(110 KB)
↓END
広島電鉄3500形
宮島線のホーム(画像) 名前: 流電52 [2004/05/29,19:02:38] No.34 (219.166.90.6) 【サムネ】 ツイート
高いホームの部分が写った写真が出てきましたので御参考まで。
広電は並行するJRとくらべると確かにスピードでは劣りますが、本数や途中駅の多さで地域の足として定着していますね。また、広島市内中心部まで直接乗り入れているのも広電の強みです。
昭和56年頃、広島地区に115系3000番台が2扉転換クロスという当時としてはハイグレードな設備で登場しましたが、これは宮島観光客輸送で広電宮島線との競合を視野に入れたためです。
なお、地元ではJRを「汽車」、広電を「電車」と呼ぶ人もいます。(特に年配の方)
>> (^^ 名前: くもゆに [2004/05/30,12:37:19] No.35 (219.165.133.30)
流電52さん、こんにちは。

以前、所用があって広電を利用したことがありますが、車両の種類が豊富で、活気があって、路面電車でありながら郊外まで直通運転するところなどが新鮮で、とても気に入りました。また乗りたいけど、あまりにも遠すぎて…。(^^; 

>地元ではJRを「汽車」、広電を「電車」と呼ぶ人もいます。
 その辺りは、札幌、函館などでも同様な言い方をします。やはり、国鉄(当時)の電化が路面電車より遅かったせいもあるのでしょうね。
>> 宮島。 名前: 国府駅 [2004/06/02,17:59:39] No.37 (219.49.80.89)
流電52さん、わざわざありがとうございます。
名鉄田神駅も少し違いますが、こんな感じになっています。

広電とJRが競争関係にあるのは、以前書きましたが、JRより広電の方が桟橋に近いですので、その点での利点はありそうですし、原爆ドーム等にも直通で行けるので、観光客には広電の方が良いかもしれません。

これからも頑張ってもらいたいですね。
>> 広電 名前: 流電52 [2004/06/02,18:49:08] No.38 (219.166.90.6)
くもゆにさん、国府駅さん、レスありがとうございます。

>また乗りたいけど、あまりにも遠すぎて…。(^^; 
 そうですね。稚内からは確かに遠いですが機会がありましたら是非お越し下さい。

>広電とJRが競争関係にあるのは、以前書きましたが、JRより広電の方が桟橋に近いですので、その点での利点はありそうですし、原爆ドーム等にも直通で行けるので、観光客には広電の方が良いかもしれません。
 宮島口から宮島の区間もJRと広電系列の連絡船が競合しています。この区間は所要時間、運賃とも同一ですがお互いにしのぎを削っています。
>> 連絡船も! 名前: 国府駅 [2004/06/05,11:27:25] No.40 (219.49.80.89)
>宮島口から宮島の区間もJRと広電系列の連絡船が競合しています。
連絡船も競合していたんですか!
てっきりJRしかないと思っていました。

やはり需要が結構あるところには、必ずライバルがいるんですね(そうした方が自分たち利用者は良いのですが)。


画像タイトル 元阪急500系 -(177 KB)
↓END
広島電鉄1070形
昭和の思い出1 名前: 新京阪132 [2004/05/23,22:14:40] No.30 (218.228.125.83) 【サムネ】 ツイート
昭和57年12月31日
この頃は鉄軌道線直通が毎時4本、鉄道線内区間運転毎時4本の交互運用だったと思います。
>> ホームの高さは? 名前: 国府駅 [2004/05/24,21:55:34] No.31 (219.49.80.73)
新京阪132さんこんばんは。
>この頃は鉄軌道線直通が毎時4本、
>鉄道線内区間運転毎時4本の
>交互運用だったと思います。

自分はこの地方のことをほとんど知らないのですが、昔の資料で「宮島線には、高いホームと低いホームがある」と書いてありましたが、この為なんですよね。
今では、このような鉄道車両は残っていないようですが、ホームも低いものしかないのでしょうか?
教えて頂けると嬉いです。
>> 宮島線のホーム 名前: 流電52 [2004/05/26,21:44:13] No.32 (219.166.90.6)
はじめまして。流電52と申します。さて、宮島線のホームですが、全体を低いホームに改修した駅もありますが、現在でも高いホームの部分がそのまま残っている駅もけっこうあります。もちろん今では高いホームの部分は乗降用としては使っていません。ラッシュ時の輸送力を増強するため、宮島線全駅のホーム全体を低くさせて、連接車2編成を連結して運用できるようにする計画があるようです。
>> ありがとうございました。 名前: 国府駅 [2004/05/29,11:12:56] No.33 (219.49.80.73)
>現在でも高いホームの部分がそのまま残っている駅もけっこうあります。
そうでしたか。

しかし宮島線はいつも感心してしまいます。
あれだけの距離をJRと競争していますが、スピードでは圧倒的に負けてしまいますが、本数、運賃等で勝っているのはスゴイと思います。
距離が長いとさすがに私鉄でも運賃が高くなり、本数と途中駅の多さで勝負になってしまいますが(例:静岡鉄道)、運賃でも勝てるのは、それなりに努力がいりますよね。

これからも頑張ってもらいたいですね。
流電52さん、ありがとうございました。


画像タイトル img20040518110201.jpg -(241 KB)
↓END
一畑電気鉄道デハ1形
ホームの番号が・・・ 名前: TM [2004/05/18,11:02:01] No.29 (218.228.170.197) 【サムネ】 ツイート
ならびがユニーク・・ なにか理由があるのでしょうか。一畑電鉄 川跡駅


画像タイトル img20040328205102.jpg -(92 KB)
↓END
JR西日本103系
広島 名前: ★★★★★ [2004/03/28,20:51:02] No.26 (220.148.7.251) 【サムネ】 ツイート
広島地区の103系です。
広島は大都市なのに電車はぼろいですね。
>> 広島地区。 名前: 国府駅 [2004/03/29,18:12:05] No.27 (219.49.80.120)
こちらでは初投稿です。
>広島は大都市なのに電車はぼろいですね。
規模は本当に大きいですよね。

しかし、平行私鉄が少ない(広電宮島線ぐらい)ので、大阪地区で活躍していた在来車がやって来てしまうのですね。
JR西日本と言う、とてつもなく大きい企業体ですので、こうなってしまうのですね。

もし「JR中国」とか言うのが出来ていたら、ここ広島にも新型車両が登場していたかもしれません。
会社が大きいと、こういったソフト面で威力が発揮できないのが残念です。


画像タイトル img20040327074551.jpg -(176 KB)
↓END
広島電鉄800形
宇品港 名前: TM [2004/03/27,07:45:51] No.25 (218.228.171.229) 【サムネ】 ツイート
800系 路面電車独特のきびきびした走行がみられ、乗客も多いし活気があります


画像タイトル スーパーはくと -(138 KB)
↓END
智頭急行HOT7000系 スーパーはくと
HOT7000系 名前: 特急みちのく [2004/03/23,17:16:41] No.24 (203.205.162.172) 【サムネ】 ツイート
独特の流線型が味を出しています。
京都にて


画像タイトル img20040320210221.jpg -(215 KB)
↓END
国鉄三段峡駅
三段峡駅 名前: TM [2004/03/20,21:02:21] No.23 (218.228.171.165) 【サムネ】 ツイート
駅前に展示されていたC11-189はそのままなの・・かな?


画像タイトル img20040311120318.jpg -(179 KB)
↓END
錦川鉄道NT2000形
錦川鉄道錦町 名前: TM [2004/03/11,12:03:18] No.22 (218.228.170.55) 【サムネ】 ツイート
NT2000 開業時塗色。

↑記事TOP

>>一つ前にもどる


 中国アルバム 2

 

北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄
名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型



 AGUI NET 2011,7,10
 E-mail:okado@agui.net


×