航空アルバム 115 |
過去の百里航空祭で、
トップガン人気で展示公開されたF-14
しかもロービジ塗装の全盛の中で、色付き!
スペシャルマーキングも目を引きました。
シンガポール航空の747−400Fこちらではお目にかからないようなので
6月24日に棚ぼたで撮影できたものです。
9V−SFP
>> |
セントレアはいいですねぇ。
名前: チューヤン
[2006/07/06,22:35:40] No.2402 (220.150.39.15)
小僧さんこんにちわ。日本に帰ってきて余裕が出来ましたので、時間があればセントレアにも出没してみたいと思ってます。写真のシンガポールのフレイターは関空にも来ていることは来ているんですが到着時間が深夜の為・・泣。 7月1日からダイナスティが関空に就航したようで初便はフルーツ塗装だったそうです。20日にはコンチネンタルが関空に戻ってくるようです。ただ、海南航空が運休になってしまって気持ちは複雑です。 今度の日曜に、関空出没予定です。 |
>> |
チューヤンさん今晩は
名前: 小僧さん
[2006/07/06,23:27:38] No.2403 (125.3.45.93)
セントレアは日曜日がカーゴ祭りになりやすいダイヤです。 |
2006.6.8
2006年7月に打ち上げ予定のスペースシャトルです。知らずに行きましたが、発射台にスペースシャトルが取り付いた状態を目にするのはラッキーとの事です。この位置(展望台)は発射台から1.6km離れていますが、一般人の立ち入りはここまで。発射の際、テレビで見る観衆の位置は6km以上離れています。1.6kmのこの位置に人が立ち入ると有毒ガスで命を落とすそうです。発射台の左に写っているワイヤーは緊急脱出用、右側のタンクは水タンクで、発射の時に地面に放出し地表温度を下げるのに使います。TVなどの発射シーンでは見られない施設だと思いましたので、又聞きですが解説させていただきました。
なおこの写真、空を飛ぶ乗り物ということで航空ギャラリーに貼らせていただきました。
この日の夕陽はこの程度でした。
6月16日中部国際空港スカイデッキ
個人的には初めてサッカーボールレドームを撮影できました。
>> |
撮影日等の情報
名前: 小僧さん
[2006/06/28,07:13:06] No.2397 (125.3.45.93)
抜けていました。 |
23日金曜日の午後、関空にて撮影したものです。キャセイパシフィックのB747−200Fのメタルバージョン。はじめてみたのでついカメラを向けてみました。
1983年8月 琴電 仏生山より
出張前の1枚です
私は目で見るのは初めてでした。
VN-A146
>> |
ベトナム航空は
名前: 小僧さん
[2006/06/28,00:47:31] No.2396 (125.3.45.93)
これからトリプルセブンの運行が増えそうです。 |
やっぱり、成田は関空や伊丹に比べたら飽きませんね。エアバンドを聞いているとタワーの交信音が絶えることがなかったです。 写真は、A滑走路16Rへ向けてタキシング中のJAL サムライブルー2006 国際線Ver B777−300 レジはJA732J。 突然やってきました。
B727−100のプライベートジェットが本来の出発予定日に
RW36から離陸しようとしている姿を貼ります。
N727PXレジでプライベートジェットです。
行き先はアンカレッジでした。
>> |
こんにちは
名前: Katsu
[2006/06/23,13:28:02] No.2392 (125.3.240.237)
本来の出発日の方が天気も回復して撮影には向いていましたね。 |
>> |
Katsuさん
名前: 小僧さん
[2006/06/28,08:26:05] No.2398 (125.3.45.93)
この日の夕焼けは赤っぽくなりはしたものの、それほど綺麗ではありませんでした。改めてこのひの空をアップします。 |
航空アルバム 115 |
北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄 名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型 |