航空アルバム 126 |
エアーセントラルのフォッカー50(JA8889)です。
今年1月に撮った時は中日本航空塗装でした。まだ生き残っているようですね。
2006-10-2 大雨のセントレア
今日はセントレアに行って潮風を浴びてきました。今の時期は風が心地良かったので撮影には最適でした。
バス同様、種類や貴重さの度合いは良く分かりませんが、気の向くままに撮影してます。
今日の天気はとても良かったので白い機体が青空のコントラストとあいまってとてもきれいでした。
日本航空機製造で開発。YS11の後継国産旅客機をC-1の技術を使い開発して欲しかった。昭和44年に初飛行。
台湾の永興航空のフル塗装のフォッカー50です。
すぐに国華航空タイトルに塗り替えられてしまったので比較的短期間でした。
台北松山空港にて。
ジャンボ機に囲まれているととても小さく見えてしまいますが、近くで見るとやっぱり小さい。(笑)
http://blogs.yahoo.co.jp/youki10181990
>> |
中日本航空塗装
名前: 小僧さん
[2006/11/03,09:56:37] No.2645 (125.3.239.183)
今日は遅レスですみません。 |
なんと、もうこんな機体を浜松から持って来てくれました。
32SQの記念塗装機ですよ〜。
今回の小牧祭のかくれた目玉、地上展示機
RF-4EJ偵察機、翼端の折り畳み状態も珍しいが、
な.ん.と.戦術電子偵察ポッド付きなんて、百里基地でないと見られない
ようなのが来ていました。
RF-4Eはサメ口のペイント付きでした。
県営名古屋空港 2006年7月
昨日は仕事だったので...来週はきっと(^-^;
#マニュアルフォーカスは難しいです
午後の飛行展示で急上昇するUH-60J
http://blog.livedoor.jp/katsuhiro2771/
>> |
Re UH-60J
名前: ガルイン
[2006/10/09,21:55:38] No.2560 (61.5.241.30)
Katsu さん 始めまして。いつも大迫力の写真楽しませてもらってます。私も当日は出撃しておりました。強風吹き荒れる中、ローター回転もしっかり写しこまれてますね。風に煽られながらの撮影だったと思いますが、この写真のシャッタースピードは如何ほどでしょうか。私の場合C130の展示飛行では1/250、地上では1/125を使いましたが、展示飛行の写真はほぼ全滅でした。 |
>> |
レス有難う御座います。
名前: Katsu
[2006/10/10,16:27:00] No.2566 (125.1.123.71)
ガルインさん、こちらこそ初めまして。 |
>> |
航空祭
名前: ガルイン
[2006/10/10,22:46:06] No.2568 (61.5.241.30)
Katsu さん こんばんは。 |
UH-60Jの5機編隊もなかなか見られる光景ではないので
良かったです。
1番機のみコンバットレスキュー色!
これも小牧ならではの飛行展示ですね。
航空アルバム 126 |
北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄 名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型 |