近鉄ギャラリー過去ログ検索 help
 近鉄アルバム 121


>>一つ先にすすむ

画像タイトル img20060527084954.jpg -(246 KB)
↓END
 
乗り換え移動 名前: ZAKIO [2006/05/27,08:49:54] No.2271 (219.124.195.127) ツイート
>上本町行き区間快速さん
ここで構えると構内踏切が手前に写るので、このように伊賀線から多くの乗客が大阪線ホームへ構内踏切を渡る光景を収めることができるのもよかったです。

2006年5月20日
大阪線 伊賀神戸〜青山町
>> 吉野線かと思った! 名前: MS [2006/05/27,11:34:15] No.2273 (218.226.31.139)
ZAKIOさん、こんにちは! はじめまして。
これは面白い画ですね。写っているのが幹線の特急列車だとはとても思えない新鮮なカットで、思わず見入ってしまいました。
>> さすが! 名前: kawahiyo [2006/05/29,21:37:04] No.2285 (219.107.75.56)
ZAKIOさんこんばんは!

乗客の表情も相まって素晴らしいと感じました。私も駅を撮るのが好きなのでとても参考になります。


画像タイトル img20060526160803.jpg -(84 KB)
↓END
 
とある昼下がり… 名前: ☆〃 [2006/05/26,16:08:03] No.2269 (221.185.94.25) ツイート
少し前ですが四日市にて撮影です。
9000系が転属してきているので、この車両(1810系列も)の動向も気になります…


画像タイトル img20060525224234.jpg -(235 KB)
↓END
 
20年前の竹田駅 名前: MS [2006/05/25,22:42:34] No.2268 (218.226.31.139) ツイート
正面はこんな感じでした。
1986年
>> Re:20年前の竹田駅 名前: A80&481 [2006/05/28,10:05:00] No.2279 (220.221.160.133)
MSさん、こんにちは。
20年前の竹田駅の正面はこんな感じだったのですね。京都が近いのにのどかなムードが漂っているように思いました。現在京都線内で構内踏切が残っているのは山田川だけですが、後に烏丸線との乗入・乗換駅に昇格した竹田にあったとは今では想像できないですね。


画像タイトル img20060524215929.jpg -(255 KB)
↓END
 
天気のいい日は広角で 名前: srs223jr [2006/05/24,21:59:29] No.2264 (219.25.180.150) ツイート
一直線に伸びる高架線路。右手に京都タワー、左手には東寺五重塔が見えます。
天気がいいので、たまには広角で撮ってみました。
両方の線路に電車が並ぶといいんですが、ダイヤ上そういうシーンは難しいみた
いです。

2006年5月21日 十条にて


画像タイトル img20060523235549.jpg -(217 KB)
↓END
 
3両編成 名前: MS [2006/05/23,23:55:49] No.2262 (218.226.31.139) ツイート
1986年
竹田
>> Re:3両編成 名前: A80&481 [2006/05/25,08:38:33] No.2266 (220.221.160.85)
MSさん、おはようございます。
烏丸線と相互直通運転する前の竹田駅はこんな感じだったのですか?今では想像できませんね。話は変わりますが、大和西大寺行き各駅停車でも1650が使われていたのですね。前2連は900か8000でしょうか?
>> Re: 名前: MS [2006/05/25,21:36:17] No.2267 (218.226.31.139)
A80&481さん、こんばんは。
現在の竹田駅はこの写真で言うと背後(北)にずれたところにあります。1650ですが、1986年は大久保高架化前のはずですが、8000系や900系2連と組んで事実上3連として運用されているのも見かけました。この写真の西大寺側は8000系だと思います。ベンチレータの感じが8000系に見えますし、このころは900系の冷房改造車はなかったような気がします。


画像タイトル img20060521221455.jpg -(283 KB)
↓END
 
単線区間 名前: ZAKIO [2006/05/21,22:14:55] No.2261 (219.124.202.153) ツイート
連続投稿失礼します。
今日は鳥羽・志摩方面へ。
ビスタカー便乗も。

2006年5月21日
志摩線 志摩赤崎〜中之郷


画像タイトル img20060521220900.jpg -(260 KB)
↓END
 
看板列車 名前: ZAKIO [2006/05/21,22:09:00] No.2260 (219.124.202.153) ツイート
週末フリーパスで撮り鉄してきました。
昨日は伊賀・名張方面へ。

2006年5月20日
大阪線 伊賀神戸〜青山町
>> おっ! 名前: 上本町行き区間快速 [2006/05/25,00:15:16] No.2265 (61.121.237.71)
こんばんは、ようこそ伊賀へ!
こちらは伊賀神戸から青山町寄り一つ目の踏切からの撮影ですね。
超望遠ながら、シャープさをしっかり感じさせる力強い写真ですね〜(^^)。

さて、伊賀神戸駅ですが、駅付近を歩いてみるとこの駅が特急停車駅なのが信じがたい雰囲気が漂っています(伊賀線との乗り換え駅なので、お客さんは結構多いですが)。
駅についても、未だに構内踏切が、美旗寄りには廃線跡まで残っています。鉄好きにはとても興味深い駅だと思います。


画像タイトル モト78(大阪市交タイプ連結器側) -(168 KB)
↓END
 
箸休めに・・・ 名前: ありちゃん [2006/05/21,10:05:36] No.2258 (221.241.18.58) ツイート
みなさん、こんにちは。
先日、会社の帰りにこんなものを見つけてしまいましたので、乗っていた上本町行き快速急行をわざわざ下車して撮影しました。

>上本町行き区間快速さん
こんにちは。上六8:52着の電車によく乗っておられるとのことですが、その電車だと、私と高田〜松塚辺りで毎日すれ違ってますわ。
私は上本町さんと逆向きに大阪から八木方面に通勤しています。
>> あれ? 名前: こうやま [2006/05/27,00:18:19] No.2270 (210.20.45.136)
 正面に青い色なんて、入ってたかな…?
>> 青帯 名前: H・M [2006/05/27,14:40:23] No.2274 (202.211.95.87)
私もつい最近知ったのですが、大阪市交向けの連結器は仕様(高さ?)が違うので、
7000系等の牽引の際に使用する側に、青帯がつけてあるようです。
結構近鉄車牽引は珍しいとか珍しくないとか・・・

画像の題名を見たらきちっとそのように書いてありました・・・(追記


画像タイトル img20060521085732.jpg -(257 KB)
↓END
 
古いものはありませんので・・・。 名前: 上本町行き区間快速 [2006/05/21,08:57:32] No.2257 (61.121.233.74) ツイート
最新のビスタEX重連を・・・。

ビスタカーU世10100系の投稿がたくさんありましたね〜、ワタシ、この車両は未だに私鉄有料特急電車でナンバーワンだと思っております。
初めて見たのが幼稚園の時で、近鉄八尾駅(当時は高架される前でした)ヨコの踏切を物凄い轟音とともに通過していった姿は今でも脳裏に焼きついています。
とにかくカッコよかったです。
皆様の作品、勝手ながら保存させていただきました(事後報告失礼!)。


画像タイトル img20060520234534.jpg -(198 KB)
↓END
 
3002 名前: MS [2006/05/20,23:45:34] No.2256 (218.226.31.139) ツイート
残念ながらカラーでちゃんと撮っていませんでしたがモノクロで記録がありました。(幕は次の運用の行き先を出しているようです)

1983年
大和西大寺
>> おお。 名前: かとさん [2006/05/21,22:00:09] No.2259 (60.56.149.207)
これは現在運転台を撤去され、完全な中間車と化した3002号が
先頭に出ている貴重なシーンですね。
ご存知かと思いますが、3000系はブレーキ制御方式が他車と違うために
単独運用のみに入っていました。が、1980年代後半〜1990年代前半
ごろにブレーキ制御方式が従来車と同様になるよう改造され、他車との
連結が出来るようになったわけですね。
「なんでこんな昔の写真に電連を装備している3000系が・・・?」と
思いましたが、よく考えればそういうことだったんですね。

↑記事TOP

>>一つ前にもどる


 近鉄アルバム 121

 

北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄
名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型



 AGUI NET 2006,8,10
 E-mail:okado@agui.net


×