近鉄アルバム 19 |
T
八木にて。
>> |
圧巻ですね〜
名前: ミュージックホーン♪♪
[2004/08/04,20:35:15] No.503 (219.66.93.151)
上本町行き区間快速さま、初めまして。 |
>> |
特急車両
名前: H・M
[2004/08/04,20:49:50] No.504 (202.211.85.207)
しかも何気に標識灯が一緒なのに形式が全部違う?ようですね。真ん中の編成が12410系でなければ^^; |
かなり末期の写真です。ピント甘くてすいません。
2001.11.14伊賀上野にて。
>> |
訂正
名前: おっくん
[2004/08/03,16:03:25] No.496 (218.222.44.18)
伊賀神戸でした。 |
私も鮮魚列車を・・。
H・Mさんが仰られている、最近塩浜に来たときのものです。
連貼り失礼いたします。
かって、四日市駅で何気なく撮影した、系統板付きの列車を撮影したつもりだったのですが(ちょうど系統板消滅秒読み段階だったので)、車両正面をよく見ると2684・・・。ん、ちょっと待て、ひょっとしてこの車両、今は、自分が恋焦がれる「鮮魚列車」になった2680系ではないか!!!ということは、すでに車両そのものは撮影済みだったのですね。
ますます、「鮮魚列車」に会いたくなりました。
1992.3.16 近鉄四日市にて
湯の山温泉特急に入った12203Fです。
行先は名古屋行きになっていますが、四日市駅の配線構造からして、直接名古屋まで行くことは不可能のように思うのですが、湯の山温泉から名古屋方面へ行くお客さんは、四日市で乗換えを余儀なくされていたのでしょうか?
それはさておき、この車両、手許の資料によると、すでに過去帳入りした車両のようで・・・。列車も車両もなくなってしまった、悲しい現実ですね。
1990.10.10 湯の山温泉にて
>> |
Re:湯の山温泉発名古屋行特急
名前: H・M
[2004/08/02,23:22:03] No.476 (202.211.85.215)
こんばんは。 |
>> |
大阪発もありました。
名前: 上本町行き区間快速
[2004/08/02,23:34:14] No.480 (61.121.232.64)
私が小学生の頃、上本町でよく見ました。単独運転だった記憶がありますが、その後は、名古屋行きと併結(白子で切り離しだったかな?)になったと思います。 |
>> |
感謝
名前: ごんのしま彦左衛門
[2004/08/02,23:42:49] No.482 (210.171.89.95)
>H・Mさんへ |
>> |
湯の山特急
名前: H・M
[2004/08/02,23:52:03] No.484 (202.211.85.215)
何やら出しゃばりすぎてますが^^; |
昔からの変わり者。世代交代はあれども、なお運行を続ける鮮魚列車。
>> |
あこがれの列車
名前: ごんのしま彦左衛門
[2004/08/02,23:21:08] No.475 (210.171.89.95)
>上本町行き区間快速さんへ |
>> |
系統板が・・・
名前: ごんのしま彦左衛門
[2004/08/02,23:23:53] No.477 (210.171.89.95)
今は、ないのですね。近鉄の系統板は結構気に入っていたのですが。 |
>> |
雲の上の鮮魚(ぇ
名前: H・M
[2004/08/02,23:28:06] No.478 (202.211.85.215)
同じく三重県民の私にも異世界の列車で・・・なかなか平日は行けなくて昔から存在しか知らない列車でしたが、最近1度だけ塩浜検修車庫に来た時の返しを撮りました。暗い上に三脚セット出来ず多分ボロボロですが^^;また来てくれないかなあと^^ |
>> |
こんばんは!
名前: 上本町行き区間快速
[2004/08/02,23:31:16] No.479 (61.121.232.64)
近鉄で駅撮り・・、中川以北及び以東はわかりませんが、賑やかにたくさん撮るなら、鶴橋か今里あたりでしょうか。 |
>> |
Re:撮影地
名前: H・M
[2004/08/02,23:40:08] No.481 (202.211.85.215)
中川以北でしたらまっすぐがお好きなら江戸橋・四日市・蟹江等を使っていますが、特に四日市はホームに余裕がありますので、その点オススメです。ただ光線状態はというと^^;曲線なら富田などがありますが、富田は6両以上(下手をすると5両以上)が撮れませんので少し厳しいです^^; |
>> |
あ・あの〜
名前: ごんのしま彦左衛門
[2004/08/02,23:59:56] No.486 (210.171.89.95)
>H・Mさんへ |
>> |
撮影地
名前: H・M
[2004/08/03,00:11:13] No.490 (202.211.85.215)
調子に乗って話題(画像)からズレた投稿をしてしまい、本当に申し訳ありません。また、画を汚してしまい、上本町さんにも申し訳ないことをしてしまいましたm(_)m |
>> |
お帰りなさい・・・
名前: 三河線寺津駅前商店街
[2004/08/03,09:47:27] No.491 (219.121.133.159)
上本町行き区間快速が色々と投稿して頂くと活気が出ていいですねぇ。 |
>> |
初めまして
名前: レオレンジャー
[2004/08/03,10:51:04] No.492 (221.116.230.117)
今度近鉄へ撮影に行こうと思っているのですが、鮮魚列車のダイヤがわかりません。 |
>> |
何回かこの風景出てますが、
名前: 8569
[2004/08/04,21:59:23] No.505 (203.205.10.244)
ここはどの付近でしょうか? |
>> |
どうも、こんばんは!
名前: 上本町行き区間快速
[2004/08/04,23:53:46] No.506 (61.121.233.100)
いろいろとレスいただき感謝です。 |
>> |
鮮魚撮影
名前: よね
[2004/08/06,23:55:20] No.524 (61.114.68.9)
撮影場所は停車する鶴橋・名張・伊賀神戸が撮影可能だと思います |
石津駅で撮りました。40年は経っていませんがとにかく古い写真です。
それにしてはノーシルノーヘッダーの二つ目ですね。
>> |
もと伊勢電の
名前: S-DJ
[2004/08/03,15:52:46] No.494 (220.31.0.111)
久々にカキコします。 |
>> |
お調べありがとうございます
名前: C62 44
[2004/08/03,20:19:55] No.497 (219.110.187.14)
S-DJさま 早速のお調べありがとうございます。 |
>> |
RE:養老線
名前: こうやま
[2004/08/05,12:32:57] No.513 (210.20.167.183)
この当時の養老線は、琴電に勝てるほど雑な種類の電車の集まりでしたが |
>> |
Re:養老線
名前: J・J
[2004/08/16,04:35:21] No.571 (61.86.136.132)
車両もすごいですが、石津駅の構内配線が3線もありますね! |
SSSさんに便乗して、私は3000系を・・。
唯一のステンレスカーですね。
>> |
SCは1編成
名前: チョコボ&黒チョコボ
[2004/08/02,20:19:55] No.471 (203.205.94.210)
きんめい様、こんばんは。 |
>> |
Re:変わり者・・・
名前: チョコボ&黒チョコボ
[2004/09/25,12:14:50] No.773 (220.221.160.8)
きんめい様、こんにちは。 |
>> |
Re:変わり者・・・
名前: こうやま
[2004/09/25,12:57:38] No.775 (210.194.90.199)
先頭に1両だけ増結すると言う、昔の近鉄によく見られた編成方法は |
1年に数本しか走らない、富田林行き急行です。
>> |
あっ、そうですね・・。
名前: 上本町行き区間快速
[2004/08/01,19:22:47] No.467 (61.121.232.64)
何でかな? と思えば今日はPL花火ですね。この日は、近鉄南大阪線・長野線は大増発します。富田林行き急行もそのひとつですね。 |
>> |
臨時
名前: たつ
[2004/08/01,22:05:23] No.468 (218.220.87.224)
上本町行き区間快速さん、こんばんは |
近鉄アルバム 19 |
![]() |
北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄 名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型 |