近鉄アルバム 36 |
名古屋線では入線する機会が少ないです。
UL11編成。2004.10.01.撮影日
>> |
Re:オリジナルカラーアーバンライナー
名前: チョコボ&黒チョコボ
[2004/10/02,07:06:26] No.815 (220.221.160.8)
でっくりぼー様、おはようございます。 |
>> |
列車番号064
名前: でっくりぼー
[2004/10/02,08:30:36] No.817 (219.108.105.148)
>チョコボ&黒チョコボさん |
過去ログで、きんめいさんが撮られた近鉄富田駅へ行って来ました。
13:00から15:25まで居ましたが、この時期は、15:00
以降だと踏切そばのパーマ屋さんの影が上り線路にかかってしまう
ので撮影は、15:00前くらいまででしょうか…
ここからの場所の撮影は、ズームもちょっと必要ですね。光学10倍
ズームで撮影しました。8連だと8倍ズームくらいが、丁度よさそう
です。特急は、ゆっくりと通過していくので撮りやすかったです。
>> |
行ってきましたか〜
名前: きんめい
[2004/10/02,09:59:07] No.818 (61.214.218.15)
やはり富田はいいですねえ・・。被られることもあるのであまり行くことはないのですが(汗。 |
>> |
ニアミス
名前: でっくりぼー
[2004/10/05,09:23:18] No.829 (210.198.203.81)
>きんめいさん |
これ奈良線で走っていたと思います。
>> |
うおっ!なつかしいですね。
名前: 上本町行き区間快速
[2004/10/03,09:14:45] No.820 (61.121.232.200)
800系、奈良線の特急料金不要特急(今の快速急行)用車両としてデビューした車両ですね。以降は生駒線にも転属し晩年は伊賀線に転属したんですね、たしか最後は前面が食パンみたいに改造されていたと思います。 |
あおぞらUを。6両で運用中の時のです。
はじめまして、よろしくお願いします。
近鉄の中では異色な存在の内部・八王子線ですが、さらに異色な存在がお目見えしています。
>> |
単色
名前: はまかぜ3号
[2004/09/30,21:32:55] No.806 (220.26.11.167)
今までは2色で塗り分けてたわけですが、1色のみんおでなにか味気がないのは気のせいでしょうか? |
伊勢志摩ライナーが遅れたため、鳥羽行きと並んだときのものです。
少し古いのがでてきたので。
凸凹編成です(笑)。
8両編成の特急で3つの車種、近鉄も面白い組み方をしますねえ。
>> |
一番後ろが・・・
名前: 横浜市民?号
[2004/09/29,23:08:57] No.802 (219.110.37.103)
ビスタEXならさらに面白いと思います。 |
2両
近鉄アルバム 36 |
![]() |
北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄 名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型 |