機関車アルバム 526 |
北陸線
こちらでははじめまして!
機関車はあまり撮らない(撮れるスポットに行く機会が少ない)ので、たびたび現れるかもしれないのでその時はよろしくお願いします。
以前見たときはコキも混じっていた気がしましたがこの時はワムばかりでした。
2009年 2月17日 二川→新所原
東海道線
>> |
これは!
名前: ちーかま
[2009/03/05,20:23:31] No.8550 (118.5.133.189)
この写真から察すれば、南大高駅付近ですか?この辺りもすっかりと変わってしまいましたね。 |
>> |
こんばんは
名前: 504D
[2009/03/05,21:52:43] No.8551 (124.18.142.206)
言われるように山昭踏切からです。良い撮影場所でしたがもう使えなくなってしまったのが残念です。 |
>> |
どうもありがとうございます。
名前: ちーかま
[2009/03/07,12:25:33] No.8556 (118.5.133.189)
504Dさん。レスありがとうございます。これは36レ、38レ、42レでしょうか? |
宮原でトワイライト編成の入れ替えが行われていました。
2009年1月末。
何のへんてつもない浜松のゴハチでしたが、イベント等ではヘッドマークが付けられました!
ミステリー327 83.3.27
銚子電鉄のマスコット的存在です。
入場券を購入して、一声掛ければ、簡単に車庫での撮影が出来ます。
仲ノ町車庫にて 2009-2-16 ※許可を得て撮影
手前寝台急行「さぬき」、奥は特急「あさかぜ」、本来は小田原駅で特急が急行を追い越しますが、この日は特急が遅れたため横浜駅での追い越しとなりました。
しかも追い越される急行が主本線に停車し、追い越す特急が副本線に停車しました。
手前の58の塗色は茶色で奥の58はブルトレブルー、カラーフィルムがとても高価な時代でしたので手に入れることが出来ず、モノクロフィルムしか用意できませんでした。
昭和36年12月 横浜駅
>> |
急行さぬき
名前: EF57 4
[2009/02/26,20:29:24] No.8533 (122.135.224.148)
c59182さん こんばんわ。 |
>> |
思い違いでしたか
名前: c59182
[2009/02/27,11:32:46] No.8535 (202.43.23.107)
EF57 4さん こんにちは。 |
>> |
昭和36年10月改正
名前: srs223jr
[2009/02/28,00:16:23] No.8536 (59.147.95.105)
c59182さん、こんばんは。 |
>> |
詳細にお調べ頂き有難うございます。
名前: c59182
[2009/02/28,22:15:19] No.8539 (202.43.23.107)
srsさん、こんばんは。 |
凸DE10-1581+愛知環状鉄道 2000系電車 4両
2009.02.25
こちらは遥々岡山から、あちらは近所の新鶴見から。
千葉機関区敷地外より2月22日撮影。FZ30使用。
WBオート・ISO80・シャッター速度1/125・F5.0・露出補正+1/3・焦点距離95mm
機関車アルバム 526 |
![]() |
北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄 名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型 |