機関車ギャラリー過去ログ検索 help
 機関車アルバム 682


>>一つ先にすすむ

画像タイトル img20110830230254.jpg -(290 KB)
↓END
JR貨物DE10形 小田急電鉄3000形(2代目) 甲種輸送
小田急甲種 名前: 聖人の父 [2011/08/30,23:02:54] No.10529 返信
元青色のDE10-1581が小田急3000形電車4両を牽引

2011.08.30


画像タイトル img20110829234143.jpg -(98 KB)
↓END
JR貨物EF64形
白色Hゴム 名前: 8620 [2011/08/29,23:41:43] No.10525 返信
1041号機の前面窓には残っていますね。
ただし貫通扉および側面の窓は黒に変わっています。

 2011/4/12 中央線3088列車(次位は1010号機)


画像タイトル img20110829211754.jpg -(183 KB)
↓END
国鉄EF64形
これぞ原色 名前: C59182 [2011/08/29,21:17:54] No.10523 返信
と言いたい所ですが、ネガの保存状態が悪かった為、黄色の警戒色部分の色彩が飛んじゃって(退色して)います。

EF64 1001[高2] 高崎第2機関区 1985−3
>> Hゴムの色 名前: 8620 [2011/08/29,23:16:34] No.10524
こんばんは。
塗色とは違いますが当初の「原色」と表情が違ってみえるのは窓のHゴムの色のせいではないでしょうか。
以前はすべて白色でした。(機関車だけでなく113系など電車も)
現在は黒に変わっていますね。材質の違いでしょうか。
>> Hゴムの色 名前: 影武者 [2011/08/30,07:00:36] No.10526
黒と白では材質が違いますね。黒は天然ゴム系、白はウレタンゴム系でしょうか。
近年の鉄道車両はみんな黒になっちゃってますが、白ゴムは耐候性が悪いんですよ。
経年劣化が早く、しかも表面がボロボロになったり流れ出して車体に汚れを付けたりする。
黒ゴムももちろん劣化しますけど、天然ゴムは油分が抜けて硬化するだけなので白ゴム
みたいな派手な劣化は起こしませんからね。

ではなぜ昔から黒ゴムを採用しなかったか。完全な推測になっちゃいますけど、デザインや
値段の関係かなと思います。メンテナンスが行き届いていれば劣化前に全検などで
比較的頻繁に交換されるので、実用上はそれほど問題にならなかったのでは?
反面、現代の鉄道車両はメンテナンスフリーが身上ですからねー。こういうところに
手間取る事がないように交換周期の長い物を使っているんだと思います。
>> 目の錯覚なのでしょうか? 名前: C59182 [2011/08/30,17:42:29] No.10527
8620さん、影武者さん、こんにちは。コメントを有難うございます。

お二方が仰る前面のHゴムの色彩により、多少見た目が異なる事があるようで、私も70歳に近くなり、最近は老眼がひどくなり書物を読むにも苦労する始末。
ですから私の目の錯覚かもしれませんし、またデジタル画像の為パソコンでの修正の結果、警戒色が極端に「オレンジ」に近い配色?になったのかもしれません。(そうとは思いたくありませんが)

原画は既にメモリーから消去しておりますので何とも言えませんが、老人の「目の錯覚」でしたならご容赦下さい。
>> 原色に近い色 名前: 641010 [2011/08/30,19:41:35] No.10528
EF64-1000の塗装変更車において原色と見間違えそうな、すなわちクリームの色味が違うだけと見えそうな物と言えばEF64-1010でしょう

>ネガの保存状態が悪かった為、黄色の警戒色部分の色彩が飛んじゃって(退色して)います
私にはどう見ても国鉄色ですし、フィルムの退色であれば全体にカラーバランスが崩れます。退色ではないでしょう

C59182氏の投稿を見ると不自然なほどの輪郭の強調、あるいは階調の調整などがままに見受けられます。どういった環境で調整をなさっているかは存じませんが、相当な思いこみを基準に、かつ作為的な意図を持って調整をなさっていると感じられます。いずれにしても「正確な色再現」と言うことが念頭にあるとはおもえません
また、色などと言う物は照明の加減によっていくらでも違って見えます。モニターの加減によっても同様です。そう言ったことを無視して「若い者は色の違いをわかっていない」と言わんばかりの言い方は端で見ていて気持ちのよい物ではありません


この掲示板自体、まともなコミュニケーションも、写真の競い合いも望むべくもなくなっているのでしょうが


画像タイトル img20110829201200.jpg -(232 KB)
↓END
JR東日本EF64形
原色? 名前: 日本ライン今は谷? [2011/08/29,20:12:00] No.10521 返信
C59182さんに便乗して、EF64を…。
これなら、原色といえるのでしょうか?
ご教示ください。

ブルトレブームの頃、少年時代を過ごした私。
その頃には、まさか「あけぼの」がこんなに長生きするとは想像だにしませんでした。この夏、やっと乗車することができました。
>> 原色だと思われますが 名前: C59182 [2011/08/29,21:05:36] No.10522
こんばんは。

こちらの64機の警戒色は「黄色」に近い色ですね。
私が投稿した64機の警戒色は、「オレンジ」が配色されているような色彩でした。
拙い記憶を辿ると、やはりこちらの64機は「原色」だと思われますが、この板ご覧の皆様は如何でしょうか?


画像タイトル img20110829055920.jpg -(77 KB)
↓END
国鉄C62形
3号機 名前: 504D [2011/08/29,05:59:20] No.10520 返信
もう一枚


画像タイトル img20110828211948.jpg -(288 KB)
↓END
JR貨物EF64形
EF64 名前: C59182 [2011/08/28,21:19:48] No.10519 返信
傍らで撮影していた若いファンが「原色だ!」と喜んでいましたが、私には「原色」とはチョッと違った色彩に感じました。

EF64 1016 上り列車 西浦和駅 2011−4


画像タイトル img20110828090436.jpg -(144 KB)
↓END
JR貨物EF65形 JR貨物DE10形
3363レ 末期 名前: 晴れ色の日 [2011/08/28,09:04:36] No.10518 返信
今では運用がめっきり減ったEF65PF。その華とも言えた仕事が東海道を駆け抜けた3363レ
 末期は廃車される貨車を連ねながらの仕事でいずれ遠からず自らにも訪れるであろう現実を感じながら仕事をしていた事でしょう。

'07/8/18



画像タイトル img20110828074123.jpg -(112 KB)
↓END
国鉄C62形
3号機 名前: 504D [2011/08/28,07:41:23] No.10517 返信
出発


画像タイトル 季節を描く -(282 KB)
↓END
大井川鐵道C56形
区間廃止 名前: 影武者 [2011/08/27,12:53:37] No.10516 返信
東海道本線からの乗り継ぎ客減少にともない、10月改正で廃止になる大井川鐵道のSL急行、
金谷〜新金谷間。途中にあるほぼ唯一の撮影ポイント、大代川橋梁では撮影者の姿も
増えてきました。
元々この区間は機回し線がなく(昔はあった)機関車PP+客車7両で入ってもホームの有効長が
半分以下なので運行サイドから見ても扱い辛いんでしょうね。

10月1日からは急行運行日だけ連絡用の普通電車を運転、10月7日からは新設転車台の
使用開始。大井川鐵道の保存運転始まって以来の大変革となります。なお、転車台は
施設ギャラリーにアップ。ご笑覧下さい。


画像タイトル img20110827112056.jpg -(186 KB)
↓END
JR西日本C56形
山科・C56-160の回送 名前: としまる [2011/08/27,11:20:56] No.10515 返信
SL北びわこ号で役目を終えたC56−160号機が、
EF65−1135に牽引されて、梅小路へ回送されていきます。
問題が無ければ夕方6時18分ごろに通過します。

山科駅 2011年8月21日

↑記事TOP

>>一つ前にもどる


 機関車アルバム 682

 

北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄
名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型



 AGUI NET 2012,2,6
 E-mail:okado@agui.net


×