新幹線アルバム 58 |
新幹線版は初めての投稿になりますので、以後宜しくお願いします。
やっぱりこれカッコいいですね。
(色調はイメージ処理のため現像時に色温度を変えています。)
2005年9月19日 京都駅付近にて
EOS Kiss Digital 18.0 - 55.0mm(焦点距離 46.0mm 換算73.6mm)
シャッター優先AE 1/80秒 f14
評価測光 露出補正 -2/3 ISO感度 100
>> |
ノーズの長さ…
名前: IP
[2005/09/22,18:08:57] No.1485 (219.50.0.145)
…が判る角度からの撮影で500系の特徴が映えますね. |
>> |
ここは
名前: srs223jr
[2005/09/22,23:10:42] No.1487 (219.25.180.16)
東山トンネル入口です。この写真は京都駅を発車した東京行きがトンネルに入る直前に撮影したものです。速度はこの場所ではまだ80〜90km/hくらいです。 |
>> |
Re ここは
名前: IP
[2005/09/23,10:15:52] No.1489 (219.50.0.145)
トンネル入口でしたか.京都を出てトンネル直前は在来線がやや上だった様な記憶しか無かったもので^^; |
東京方面へ出発〜。
段々と遠くなっていくテールランプが何とも言えなくて、個人的にお気に入りです。
2005年9月10日
東北・上越新幹線 東京
OLYMPUS E-300
SIGMA 55-200mm F4-5.6 DC
焦点距離 110mm(35mm換算)
シャッター速度 1/500秒
絞り値 F9
ISO感度 200
これもはがされるのでしょうか?
>> |
剥がし編成確認!
名前: 利用者一員
[2005/09/21,22:43:08] No.1482 (203.165.12.57)
万博終了が間近になった今日21日、700系C3編成を見ましたが、ステッカーがなくなっていました。言い換えれば、2年ぶりにオリジナルのJR東海700系が見られた訳ですが・・・ |
>> |
車内チャイム
名前: 50000形
[2005/09/22,17:44:25] No.1484 (219.98.149.211)
車内チャイムは一昨年ぐらいから変わってますが元に戻るのでしょうか? |
>> |
最近塗装の編成には、
名前: 利用者一員
[2005/09/23,09:47:24] No.1488 (203.165.12.50)
J6も剥がされていました。C3もJ6も塗装が新しかったので、塗装の際に貼り付けを行わなかったのでしょうね。最近塗装された編成にはない事が多いようです。 |
久しぶりに行ってきました
2005年9月9日
東海道新幹線 品川〜新横浜
OLYMPUS E-300
SIGMA 55-200mm F4-5.6 DC
焦点距離 400mm(35mm換算)
シャッター速度 1/400秒
絞り値 F5.6
ISO感度 1600
>> |
灯
名前: ドリ犬
[2005/09/15,22:41:15] No.1477 (211.1.193.198)
こんばんは。 |
ピカピカの700系
アンビシャスの写真もそこそこ撮影してきましたが、撮影出来ず終いの季節と場所があり、残念に思います…。(終わりなら)
H編成が引退したので上越でしか原色は見られなくなりそうです
愛知万博閉幕と同時に、見られなくなってしまうのですか。
品川開業後、当たり前に見てきたのですが。
新幹線アルバム 58 |
![]() |
北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄 名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型 |