| 路面アルバム 255 |
-(284 KB)旧塗装
-(287 KB)撮り初めは恒例の阪堺電車から。
もちろん、住吉大社へ初詣をした後に、です。
2009年1月2日 住吉
-(188 KB)モ3200形は名鉄の旧モ580形で、1955年製造。
T1000形は2008年製造で、バリバリの新車。
その差は、半世紀以上にもなります。
市役所前〜札木間
-(174 KB)新年明けましておめでとうございます。
モ3203号機の幻の銀車体ナンバーは黒塗りにされましたね。
路面ギャラリーで504Dさんが投稿された4720の原色と同じになりましたね。
(初日、2日目はまだ銀ナンバーでした)
2008.12.28
-(248 KB)↓のNo.4726でモ3202と書いておりますが、ご周知の通りモ3203号が正解です。 間違えて申し訳ございませんでしたm(__)m
訂正ついでにて、さらに失礼をば^_^;
-(87 KB)この豊鉄カラーの電車がペストリアンデッキ下を通るのは、初めての事ではないでしょうか(1月2日撮影:駅前)
-(87 KB)本日(1月2日)も、ほっトラムはヘッドマークを付けてはしっていました(駅前)
-(114 KB)昭和57年8月に撮影した、当時の豊橋市内線です。
渥美線も同様の塗装でした。
井原電停付近にて
-(250 KB)路面板の皆さん、新年明けましておめでとうございます。
定番の石畳の坂で、旧塗色モ3202号を見て参りました。 とは言っても、このカラー時代を実際には見ておりませんが(^^ゞ
-(108 KB)1981年竣工時に発行された記念乗車券も新川で撮影された
ものでしたね。
| 路面アルバム 255 |
![]() |
|
北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄 名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型 |