気動車アーカイブ検索 help
 気動車アーカイブ 433

←前に戻る  LIST  次に進む→



画像タイトル img20050603232506.jpg -(292 KB)
国鉄キハ65形 国鉄キハ58系
キハ65 名前: 急行伊奈ゆき [2005/06/03,23:25:06] No.772 (219.211.168.30)
急行「紀州4号」
新鹿〜波田須









>> グリーン車 名前: ヒデヨシ [2005/06/05,10:44:27] No.781 (219.99.6.17)
グリーン帯がおそらく無いのが残念ですが良い編成ですね。
当時は「きのくに」とか「志摩」などわずか3両編成でもグリーン車連結で急行の貫禄はありましたね。
>> グリーン車というか・・・ 名前: 急行伊奈ゆき [2005/06/05,22:38:22] No.784 (219.211.168.30)
キハ58系では冷房用電源として最低でもキハ58を2両に1両はキハ28又はキロ28を組み込まなければなりませんでした!
例えば 58+28+58 など・・・
>> 冷房化後のキハ58 名前: 小僧さん [2005/06/06,22:52:45] No.786 (220.209.183.78)
キハ58は床下に冷房用発電機を搭載するスペースがありませんので、
キハ28又はキロ28に発電機を搭載しました。この冷房電源は自車を含めて3両まで供給できたように記憶しています。そのため基本ユニットはキハ58+キハ282000の組み合わせがほとんどでした。
グリーン車込みの4連では←キハ58←キハ282000−キロ282000→キハ58というような組成が基本だったと思います。
上記のように冷房電源搭載改造されたキハ(キロ)28は元番号に2000を加算した番号を名乗っていました。
小生に記憶の中からキハ58関連の冷房に関して述べました。
中途半端ですが、詳しく書くと長くなりますので、それに趣味誌などの特集の方が間違いが少なく、詳しいと思いますので、このへんで失礼します。
>> 連続で失礼します。 名前: 小僧さん [2005/06/06,22:58:41] No.787 (220.209.183.139)
前述の組成例は主に高山線と関西線を担当していた美濃太田機関区の組成例です。
尚、このような事情から勾配線区の急行はキハ58の比率が高く冷房化の進行が遅れていました。名古屋〜新潟間の急行赤倉は電化直前まで普通車は非冷房車が連結されていたように記憶しています。
>> すると 名前: こうやま [2005/06/07,00:47:28] No.788 (210.20.45.164)
 先日話題に出した富士急・有田鉄道のキハ58両運転台車は、阪神3301
の様に単行で走る時は、クーラーが使えなかったのでしょうかね?
もっとも富士急行時代も恐らく2〜3連で走っていたかと思いますが(^_^;)
>> 冷房 名前: いち [2005/06/07,01:42:49] No.789 (220.102.112.247)
スレ元写真>
写真の列車は右から3両までが冷房用電源を乗せていますから、右の2両は
自車のみ給電、3両めが4両目のキハ58に給電になると思われます。

勾配線区>
キハ65は強馬力の上、冷房用電源も載せていましたからキハ58とペアで使用し、勾配線区の冷房化の役に立ったのでしょうね。

両運のキハ58>
富士急時代は非冷房ですし、有田でも非冷房のままだったのではないでしょうか。



↑TOP
 気動車アーカイブ
気動車アーカイブ検索 help


   

北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄
名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型



 AGUI NET 2010,1,1
 E-mail:okado@agui.net