装置アルバム 14 |
現在は客車列車以外のヘッドマークは全て電動の幕式となりました。
一昔前の電車列車のヘッドマークは、プラ板で列車毎に1枚1枚取り付けをしておりました。
1984−10 上野駅
小樽築港時代
検測用パンタ(集電用は先端が黄色に塗装してある)とドーム
2008/07/16
キヤ95-1の測定用のライトとパンタグラフと確認用ドーム
2010.02.11
熊本駅にて
小樽築港時代
小樽築港時代
>> |
申し訳ありません
名前: 504D
[2010/02/10,02:47:15] No.186 (123.48.47.74)
変換ミスしてますね。 |
>> |
違います。
名前: 和茶
[2010/02/10,12:45:21] No.187 (219.161.51.251)
製造銘板です。 |
c59182さんと同じ構図です。風格あるEF551と違い、カラフルなJRFの65PF最終番号機のものです。国鉄時代には赤色など想像もできませんでしたが、考えてみればそれ以前の蒸機には赤だけでなく青も緑もありましたね。
ところで銘板に製造番号が入らなくなったのはいつごろからだったでしょうか。なくなったのを見たときはそのカマの一種のアイデンティティが失われたような気がして淋しく思ったものでした。
EF55、昭和30年代に高崎2区で休車になりましたが、幸運にも廃車解体を免れその後復活しました。
復活後はイベント列車で活躍しましたが、寄る年波には勝てず昨年惜しまれながら引退しました。
2000形
装置アルバム 14 |
北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄 名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型 |