装置アルバム 16 |
特急列車と違い綺麗な「絵入り」ではありませんが、シンプルながら実用性にとんでいました。
特急列車と違い、急行列車の担当の各管理局で作成していたため、局によって色々な型式がありました。
これは東京〜大阪間の153系急行電車で、大阪管理局の担当でした。
下り急行「よど」107Mレ 1964−7 東京駅
運転席後の”ロングシート“部ですがこの車両の場合”ソファ”という表現が
似合っていたかも・・この座席も嵐山線更新車では取り換えられてしまっているのが残念。
もう一枚
昨年ロンドンに旅行に行った際に撮影した、元ロンドン地下鉄車両の運転台です。少々画像が悪くてすみません。
ブレーキはおそらくSMEタイプ。マスコンの形状からして英国ですので、E-Eデッカータイプ(名鉄AL車でも使用された東洋電機ES系の原型)と思われます。
運転台の雰囲気はかつての名鉄の800系や3550系を連想してしまいますね。
特急「つばめ」「はと」「かもめ」の時代から使われた行灯式のテールマーク。
夜間は電灯が点き、綺麗なものでした。
旧型客車の特急には必ず装着され、到着駅では客車区係員が待機しており、「つばめ」「はと」の展望車を除いた各列車では、到着後直ちに取り外しを行っておりました。(「つばめ」「はと」は常に展望車に装着している為)
この画像はこちらの板でいいでしょうか?
>> |
どちらかというと…
名前: 松原チタン
[2010/02/24,18:42:09] No.215 (60.42.43.65)
駅舎や看板、駅案内板などの写真は「施設ギャラリー」のほうが適切かと思います。 |
嵐山線用更新車は撤去されてしまったので
この椅子も見おさめに・・
正式名は「サイドボード板」。
特急から急行・準急列車、果ては普通列車で名称が付いたもの(山陰や、はやたま等)にも取り付けられていました。
初期の物は鉄製で字体も筆記体で、後に明朝体?に変わりました。
左下には所属局名または所属客車区名が書かれており、この「大和」は天鉄局湊町支区の所属を現しております。
1960−9 品川客車区
キハ40
装置アルバム 16 |
北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄 名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型 |