国鉄アルバム 552 |
2004/8/21撮影
飯田線がED18ラストランで賑わっている最中、こちらもラストランではないかと噂されたユーロライナーが運転されました。本来ならこちらの運転にも多数マニアが詰め掛けるはずなのですが、ED18以外にも加古川線のオイラン列車、さらにはU@Tech試運転があったので関西方面のマニアが分散したせいか?沿線でカメラを向けるマニアは少なめでした。引退すると公式発表があったわけでもないので噂の域を出ていない話だとは思いたいのですが・・・真相はいかに!?
平成16年8月21日撮影。
20系時代の「だいせん」?ですが
運転は出雲市〜(普通)〜米子〜(快速)〜倉吉〜(だいせん6号)〜大阪でした!
出雲市では普通米子(大阪)と表記されていました・・・
JR−Eはイベントが多くていいですね。
はじめまして。でーななと申します。
画像は、中央東線の桂川橋梁です。
私もム−ンライトに便乗。ム−ンライトえちごの間合い運用のフェア−ウェイ号です。(かなり無理な便乗ですが)通常は週末に新宿〜黒磯を走っていますが、夏等のシ−ズンに会津若松へ延長されています。以前は165系でしたので485系に置き換えられたからこそ出来る業ですね。私が乗ったのはム−ンライトで運転される時はレディ−スカ−になる6号車でしたが、ク−ラ−の調子が悪かったようで暑くてたまりませんでした。
2004年8月1日 郡山駅にて。
1981.3 樽見線 美濃神海
出雲市駅の留置線で休息中の20系「だいせん」です。
撮影日時失念
名古屋にて
東京シリーズは一旦お休みで(と、言うよりそろそろネタ切れ)。
STさんに便乗のMLながらです。このMLながらで東京に行きました。
2004.8.16@名古屋駅
>> |
ながら
名前: ZAKIO
[2004/08/27,23:00:15] No.13773 (219.124.201.232)
松の木さんこん○○は。 |
>> |
こんばんは。
名前: 95035
[2004/08/28,01:59:03] No.13779 (210.171.85.2)
松ノ木さんこんばんは。やはり東京へは「ながら」ですね。私も夏休みの旅行で東京方面へ行くときはこれを利用することが多いです。勿論、今年も。しかし、わたしはいつも刈谷駅から乗るんですが、お客さんの乗降が終わると慌ただしく発車するので夜汽車の、のんびりとした風情(勝手な解釈ですが)が感じられないですし、このような写真も一枚も持っていません。(東京へ着いたら乗り継ぎのためにすぐ移動してしまいます。) |
国鉄アルバム 552 |
![]() |
北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄 名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型 |