名鉄ギャラリー過去ログ検索 help
 名鉄アルバム 1716


>>一つ先にすすむ

画像タイトル img20051204184849.jpg -(154 KB)
↓END
 
5300系 名前: 3400系仕様の快速特急 [2005/12/04,18:48:49] No.39206 (219.99.17.118) ツイート
11月28日金山で撮影


画像タイトル 高架前 -(183 KB)
↓END
 
瀬戸電 名前: いち [2005/12/04,15:09:40] No.39204 (203.136.34.160) ツイート
1982年頃 大曽根付近
>> 貫通扉 名前: ヒデヨシ [2005/12/04,18:53:46] No.39207 (219.99.4.162)
一生使うことの無いと思われた貫通扉がこうして使われるのを見て当時感動しました。
当時国鉄は律儀に併結するたび通路にしていたのですが
名鉄は7700を作った理由がそうであるにもかかわらずに一貫して無視していましたね
非常に好きな両形式がこうして肩を並べている写真いいですね
>> 名前: いち [2005/12/04,21:59:57] No.39210 (203.136.34.160)
スキャンして画像調整しているときに、幌には何か違和感を感じました。
瀬戸線は未だに利用したことが無いので実態を知らないのですが、
これらの2両単位の車両も4両貫通で使用していたということですね。

>> RE:貫通扉 名前: ウクレレ侍 [2005/12/04,23:44:38] No.39212 (219.49.147.20)
>>当時国鉄は律儀に併結するたび通路にしていたのですが
名鉄は7700を作った理由がそうであるにもかかわらずに
一貫して無視していましたね.

それは労組が嫌がったんでしょうか?又、7700を作った理由って?
>> ほろ 名前: こうやま [2005/12/05,01:33:49] No.39216 (210.20.45.164)
>当時国鉄は律儀に併結するたび通路にしていたのですが

 ところが必ずそうでもなく、東海道線東京口と、東北線高崎線では
どちらかが幌を使うにも関わらず、もう片方では使っていなかったりします。

 さらに話がずれますが、近鉄は奈良線だけ幌のつけ方が異なっていたので
名古屋線に転属してきた車両は、幌をつけ変えています。
>> え〜と 名前: ヒデヨシ [2005/12/06,15:35:27] No.39235 (219.99.4.162)
ウクレレ侍様はじめまして
7700が作られた理由というのは聞いたところによると
支線区(三河線など)の通票使用線区でのキャリヤーの受け渡しの便と
増結用なので賢通させて使うと聞きました


画像タイトル img20051204111543.jpg -(232 KB)
↓END
 
5700+5500 名前: yocchel [2005/12/04,11:15:43] No.39202 (210.198.215.180) ツイート
1988年木曽川堤にて
撮影日は解りませんが、“豊橋〜新岐阜直通40周年記念”のシールがついているので撮影年は多分間違いないと思います。^^;
あまり鮮明でないので申し訳ないのですが、後ろの5500系、よく見てみると高運転台化された5509が連結されているようですね。
>> . 名前: 大下 [2005/12/04,12:57:31] No.39203 (220.211.214.133)
う〜ん いい幕ですな


画像タイトル img20051204102957.jpg -(267 KB)
↓END
 
5300+5500 名前: 新居町停車 [2005/12/04,10:29:57] No.39201 (210.139.221.204) ツイート
2002/1/27 堀田にて
一昔前の碧南急行ではよく見られた組み合わせです。(この画像は回送ですが)


画像タイトル img20051204090809.jpg -(167 KB)
↓END
 
7000系 名前: 特急中部国際空港行き [2005/12/04,09:08:09] No.39199 (219.118.149.155) ツイート
元白帯車の常滑行き普通。


画像タイトル img20051204001019.jpg -(249 KB)
↓END
 
5300 名前: 504D [2005/12/04,00:10:19] No.39195 (218.222.109.218) ツイート
  





画像タイトル img20051203223642.jpg -(200 KB)
↓END
 
鉄の記念日の一コマ 名前: 雷鳥使い [2005/12/03,22:36:42] No.39191 (218.47.128.16) ツイート
列車の安全運行を支える保線作業、ご苦労様です。

撮影日:2005年12月1日


画像タイトル img20051203223557.jpg -(159 KB)
↓END
 
5300系 名前: 晴れ色の日 [2005/12/03,22:35:57] No.39190 (202.179.50.93) ツイート
5000・5200系の機器・足回りを流用して誕生した車両ですが、そのカルダン駆動の独特で重厚なサウンドとクッション良い台車のおかげで本線高速走行時には上下左右に揺られた懐かしい記憶があります。また急カーブ時に台車の軋む音もこの車両の思い出の1つです。
 内装も今と違い赤色でその感触は今のシートより心地の良い物だった記憶があります。
 ただ、登場当時と現在では沿線人口や利用者の要望等が大きく変わり、2扉・クロスシート車は辛い立場ではないかと思います。
>> 感想は 名前: 313 [2005/12/04,08:56:18] No.39198 (219.118.144.206)
 5300系は出た当初はまだ僕が子供で、5700系の偽者的な見方をしていました。
しかし大人になるにつれて味がわかるようになり、くるとうれしかったりしました。
 特に台車未交換の元5000系がいい味だったみたいですね。一部指定席特急で爆走しているときは先頭に座っていて、カーブのバキバキという音がちょっと怖かったりもしました。
 シートモケットは1200系登場から変わって行きましたね。
 5500系と連結するとノッチの進段数が合わないのか、ギクシャクしていて
5300系(2両)が先頭のときは停車してドアが開いたあとに後ろの5500系に引っ張られて30センチぐらい後退していた記憶があります。
 車体はまだ十分使えるんだから大事にしてほしいですね。


画像タイトル img20051203221739.jpg -(244 KB)
↓END
 
60レ(赤いのがほとんど見えません・・・) 名前: KNK [2005/12/03,22:17:39] No.39189 (211.1.193.198) ツイート
こんな運用は、多種多様の車両を持つ名鉄らしいものですよね。
>> ところで 名前: セントレア [2005/12/08,00:39:12] No.39255 (133.205.123.116)
ところで2200系の一般車や、3300・3150系の車内にはスピードメーターは表示されないのですか?


画像タイトル img20051203202842.jpg -(127 KB)
↓END
 
2200 名前: ktan [2005/12/03,20:28:42] No.39183 (210.149.120.126) ツイート
神宮前
1/630 F6.3 330mm

*目視に近づける目的で若干のレタッチを施しております。

↑記事TOP

>>一つ前にもどる


 名鉄アルバム 1716

 

北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄
名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型



 AGUI NET 2006,2,27
 E-mail:okado@agui.net


×