名鉄ギャラリー過去ログ検索 help
 名鉄アルバム 2188


>>一つ先にすすむ

画像タイトル 知立にて -(253 KB)
↓END
 
1604 名前: ミュー [2007/09/19,22:26:30] No.49072 (211.1.193.100) ツイート
特急西尾ゆき


画像タイトル img20070919214859.jpg -(157 KB)
↓END
 
花とP4 名前: GBS [2007/09/19,21:48:59] No.49067 (125.198.199.105) ツイート
天気があまりよくなかたったですが
沿線の花がきれいです。
平日運用さんが撮られた
P4だと思います。
19日、田神〜名鉄岐阜間で撮影。



画像タイトル img20070919213009.jpg -(240 KB)
↓END
 
6000系 名前: 羽島駅  [2007/09/19,21:30:09] No.49066 (121.93.97.160) ツイート
私も前サボを。
鉄仮面の場合は小さいサイズのサボですね。

開明〜奥町 
>> 前サボ? 名前: 小さい人 [2007/09/19,21:59:41] No.49068 (219.124.4.189)
前サボ…とは一体何なんでしょうか?
サボ とはサイドボードの略で旧型車の横につく行き先等を書いたものだと思うのですが…。
>> 前サボって・・・ 名前: しまぢろう [2007/09/19,22:11:28] No.49069 (61.46.6.5)
時折耳にしますが、違和感ありますよね。行先板とか前ダレとか、単に看板、ならわかりますが、サボは車体側面につけるものが原則。まあこの例に限らず、本来の意味を知らないまま誤用されている言葉っていろいろありますね。
>> サボ 名前: 2000系 [2007/09/19,22:13:45] No.49070 (221.45.230.176)
皆さん、こんばんわ
サボとは確かにサイドボードの略です。
しかし鉄道用語では行き先表示板のコトを主に指します。
「行き先表示板」より「サボ」のが解りやすく、言いやすいからだと思われます。
駅員さんでも「横サボ」とか「前サボ」って言葉をよく使ってます。
>> Re 名前: [2007/09/19,22:25:28] No.49071 (210.141.51.176)
「一宮」と「玉ノ井」の間はかなり巻かないといけないため、このサボの登場となったわけです
>> Re: 名前: 羽島駅  [2007/09/19,23:06:20] No.49074 (121.93.97.160)
さすが2000系さん、お詳しいですね。
昔から方向板はサボとも呼ばれています。
>> 記憶違いだったらすいません 名前: しまぢろう [2007/09/19,23:06:43] No.49075 (61.46.6.5)
サボってサイドボードの略でしたっけ? サインボードの略でしたっけ? 両者の説がどちらもOKなんでしたっけ? 後者だったら前サボも辻褄が合い、常用されていても違和感無いですが・・・。
>> 前サボについて 名前: 急行河和 [2007/09/19,23:32:41] No.49078 (222.14.83.37)
サボの語源については、諸説ありますね。2ちゃんねるでもWikipediaでの解説の精度を巡って議論が行われていました。

さてみなさんは「通称」という言葉をご存じない方ばかりのようですね。
「系統板は通称として”前サボ”とも言う」。
これでいいじゃないですか。何が不服ですか?

ケツの穴の小さい特定の個人が違和感を覚えようが知ったこっちゃありません。
系統板の呼び方を一つに絞る必要は無いと思いますけどね
>> 系統板は通称として”前サボ”とも言う 名前: しまぢろう [2007/09/20,13:28:07] No.49084 (61.194.11.10)
急行河和さんのご意見で良いと思います。ただ私の周囲には“前サボ”という通称を使う人物が居ないので違和感を覚えただけで、呼称の統一を求めたものでもありません。上記のレスのラスト2行が当方に向けられたものであるなら聞き捨てなりません。当方に対しそういう印象を持っていただくのはご自由ですが、このような場で文字にされると売り言葉に買い言葉、“なにおう!偉そうに何様のつもりや!”となってしまいます。厳重に抗議いたします。
とまれ、いまどき行先板をつけた電車を見るのも撮るのも極端に機会が減ってきました。見かけたら目で楽しんで、記録にも残しましょう。羽島駅さん、貴重な写真を見せていただきありがとうございます。お邪魔いたしました。


画像タイトル img20070919210252.jpg -(288 KB)
↓END
 
7033F 名前: 平日運用 [2007/09/19,21:02:52] No.49065 (125.3.41.53) ツイート
本日またまた豊橋運用にP6が
入らない日に当たってしまった
ため同じく平日限定運用のこの
列車とSR4-P4の回送を撮りに
きましたが、今度は天気に恵ま
れず。せっかくの1日なのに
とても悔しい1日でした。


画像タイトル アッパーデッキ -(249 KB)
↓END
 
名古屋駅進入 名前: 名鉄電写CVN−78 [2007/09/19,07:51:38] No.49060 (121.3.2.206) ツイート
1000系の展望席にに初めて乗った時は、思わず身を屈めてしまいました(笑)。


画像タイトル img20070918235653.jpg -(230 KB)
↓END
 
7005F 名前: GX70 [2007/09/18,23:56:53] No.49058 (220.211.58.13) ツイート
7000系は、もはや1ショット1ショットが
いや撮る時間さえもが貴重になりつつありますね。
最後まで彼らの力走、見届けたいものです。
>> おぉ〜、カッコイイ〜! 名前: ミュー [2007/09/19,18:06:15] No.49061 (211.1.193.100)
バランス良く、発色も実に美しいですね!ノイズも少ないのがまたいいです。
一ツ木の有名ポイントからでしょうか。
綺麗な写真ですね。
>> ありがとうございます。 名前: GX70 [2007/09/19,23:33:47] No.49079 (61.120.186.102)
お褒め頂き、ありがとうございます。
バランスよく、色合いも美しく見えるとすれば、
それは写真が良いというよりは、「7005F編成だったから。」かも知れません。
連結器周りがシンプルだったり、ジャンパ栓等が無かったりと
すっきり出来ているからかも知れません。

確か昨年末くらいに、7005も一度塗装に入ってますよね?
その塗膜も落ち着いて、今が一番「旬」な状態かもと、思っております。
(7019Fは、今はまだちょっと、塗装がギラギラしすぎている気が。。。
これもあと半年もすれば、鮮やかで渋い、いい感じになるかもですね。)

皆さんがよく撮影されているような、格好良くカーブを行く写真を撮ってみようと
一ツ木カーブに行ってみましたが、
岐阜方から伸びる起伏のあるストレートの方が気に入り、
この起伏を駆け上がる構図に決めた次第です。

長くなりました。
>> なるほど〜 名前: ミュー [2007/09/20,17:54:27] No.49086 (211.1.193.100)
Pの自動連結器未設置車は確かにすっきりしている気がします。(7045Fは特に)ですが、それでありながらカッコよさもあると思っています。
ジャンパ管設置車の面持ちは渋さが際立ちますよね。

一ツ木は下り列車の先頭で眺望していると、駅を通過直後にこの景色が広がります。撮影にはもってこいですよね。
あとは・・・MHがもっと聴ければ・・と思う今日この頃です。


画像タイトル img20070918232822.jpg -(120 KB)
↓END
 
三河線海線 名前: 9855 [2007/09/18,23:28:22] No.49057 (218.216.216.135) ツイート
高浜川橋梁.
ピアの構造を見ると,建設当時は将来複線化に対応していた様子がわかります.
でも,現時点では刈谷市駅以南の複線化の可能性はほぼゼロでしょう(-_-;)


画像タイトル img20070918222742.jpg -(286 KB)
↓END
 
祝!復帰7019F 名前: 平日運用 [2007/09/18,22:27:42] No.49056 (125.3.41.53) ツイート
と、言うには遅すぎですが、
やっと本日撮影することが
できました。舞木入りする
時に須ヶ口で見送っている
だけにうれしい限りです。


画像タイトル img20070918221903.jpg -(267 KB)
↓END
 
1000系ラッピング第2弾発表 名前: ゆーちゃん [2007/09/18,22:19:03] No.49055 (221.185.93.123) ツイート
春の犬山観光ラッピング車両に続き、半田観光ラッピング車両が今月20日から約2ヶ月の予定で走ります。
今回の運用は、主に名古屋〜内海、西尾間が主体になりそうで、名古屋(栄生)以北では、ほとんどお目にかかれないと思われます。

犬山のときよりデザインのインパクトが欠ける感じが否めないです。

http://www.meitetsu.co.jp/profile/news/2007/1180998_1141.html



画像タイトル img20070918213233.jpg -(97 KB)
↓END
 
嗚呼、苅安賀駅 名前: 7000系元白帯車 [2007/09/18,21:32:33] No.49054 (124.18.198.221) ツイート
ついに解体が始まったようですね。
1995年の無人化から12年。この駅舎は有人の時代から受け継がれてきたのですが、ついに長い歴史もピリオドを打つ。
萩原駅もどうやら無人になってしまいそうです。

↑記事TOP

>>一つ前にもどる


 名鉄アルバム 2188

 

北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄
名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型



 AGUI NET 2007,11,1
 E-mail:okado@agui.net


×