名鉄アルバム 3079 |
こんなゆったりした本線の旅も、今は思い出となってしまいました・・・
7041F 普通東岡崎ゆき
一路、中部国際空港を目指します。
速達列車に何本も抜かされながら、東岡崎を目指します。
>> |
re:
名前: 流浪人
[2010/10/17,11:44:12] No.65449 (210.231.199.242)
列車運行についてはド素人の私に教えて頂きたいのですが「速達列車」とはどの様な列車でしょうか?。 |
>> |
無題
名前: ミュー
[2010/10/17,19:54:25] No.65452 (180.197.203.141)
流浪人さんこんばんは。 |
>> |
無題
名前: 共和
[2010/10/17,21:49:44] No.65459 (126.117.155.129)
「正式名称」は何の正式名称か不明ですが、「速達列車」とはミューさんが指摘されているように、「快特」や「急行」のような行程の中に通過駅のある列車に対して一般的に使用されている名称だと思います。ウィキペディアの中でも使用されていますし、検索すればいくつか例が出てきます。ご参照ください。 |
如何ほどの怒れる陽射しを覚えずに秋の草木の風切りカーブ
後撃ちもやってみました。
>> |
re:
名前: 流浪人
[2010/10/17,12:37:03] No.65450 (210.231.199.242)
どの様なことを練習されているのですか??。主旨が理解できません。 |
>> |
無題
名前: ミュー
[2010/10/17,21:05:22] No.65455 (180.197.203.141)
走行写真の練習です。 |
>> |
re:
名前: 流浪人
[2010/10/17,21:36:56] No.65457 (210.231.199.242)
>走行写真の練習です |
>> |
では
名前: ミュー
[2010/10/18,22:14:31] No.65462 (180.197.156.68)
練習の写真はいけないと仰るわけですね。 |
>> |
無題
名前: ハタカン
[2010/10/19,18:48:30] No.65463 (211.14.244.250)
うまいと思うのですが。 |
今日やっとゲットしました。
皆さんの言われる通り、正面はかつての名市交100型などみたいに黄色一色ですが、側面は結構にぎやかです。
平成22年10月15日 鳴海
前からやってみたかった構図です(みなさんもうお馴染みですが)。
私も本日(10/12)見ました。
考査がありいつもと違う時間でしたので、来た時には驚きました。
携帯で撮ったので汚いです。
>いちのへさんへ
10日以上も経って便乗すみません。
もうあれから9年が経つんですね。最終日には行けませんでしたが、お名残り乗車はしました。
それを意識したかどうかは定かではありませんが、Nスケールの模型が今年10月9日発売されましたね。モデラーではない自分もついつい買ってしまいました。
昔の思い出を彷彿させてくれるいい記念になりました。
(ただ、その出来には賛否両論あるようですが・・・)
平成13年9月21日 高山
夕方移行は厳しかったです。
>> |
訂正
名前: ミュー
[2010/10/12,14:41:57] No.65441 (180.197.189.136)
"移行"→"以降"です。 |
名鉄アルバム 3079 |
北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄 名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型 |