名鉄アルバム 522 |
9月15日だったと思います碧南で
6000系とキハ30形が並んでいるのを偶然発見しましたので
記念に撮りました
>> |
無題
名前: LE-Car
[2003/10/05,20:03:11] No.5726
パノラマDXさんこんばんは! |
本文なし
>> |
もしもーし
名前: 竜也
[2003/10/06,16:36:05] No.5784
轢かれますよ(爆) |
本文なし
小さくて見にくいけど5500系です
ちょっと小さいですが全体撮りました!
No.5698 のことで
見にくくてすみません。
>> |
へぇ〜っ
名前: 7301F
[2003/10/05,19:00:10] No.5711
実車を見たときに駅名が左寄りになっているのが気になってしょうがなかったですが、こうだったんですね。 |
>> |
これは
名前: レイブリック
[2003/10/05,19:35:54] No.5718
これは友達がいってきずきました。一応撮っておいてよかったです。 |
こんにちわです。本日の3重連運転の画像をアップさせていただきます。かなり有名な撮影ポイントのためか同業の方がかなり見えられましたが混乱もなく気持ち良く終了する事が出来ました。
追伸:504D様 その節は色々と教えて頂きありがとうございました。またどこかの沿線でお会いできる事を願っております
本日走行した5500系の3重連です。
撮影場所:岐南駅
>> |
岐南駅最高!
名前: アンビシャスJAPAN笠松!
[2003/10/05,19:09:21] No.5714
どうも2度目の返信アンビシャスJAPAN笠松!です。急行岐南停車さんこんばんは。またいい画像じゃないですか!岐南駅で3500系の普通新岐阜行きと並んでいるのに3重連がくっきり写ってますね。ベリーGOOD! |
本文なし
タイトル長〜!
本日岐阜市神田町で恒例行事となった全日本ひっぱれ路面電車選手権が行われました。一端を車両に繋ぎロープを引っ張りおよそ20メートルを引っ張って速さを競うこの競技。
今年で4回目となり活気があふれていました。ただ、今回は名鉄ロゴ入りの系統板は用意されていなかったようなのが少々残念です。
しかし、今回も恒例となった行事終了後の並走での回送が行われ上下の路線を同じ方向に570系が走って行きました。途中徹明町の交差点で線路内に車が入り込むシーンがありましたが運転手さんの心配りなのかどちらも停車し車が線路上から外れるのを待って再び加速して行きました。でも、571の方が加速性能が良かったのか一寸571の方が速く走ってきました。
その後572は忠節へ、571は市ノ坪へ回送されて行きました。
また、名鉄での告知もあった510系の記念運転はロゴ入り系統板が使用され、何故か水色の板でした。
今年も開催、全日本ひっぱれ路面電車選手権。572の右側窓に注目...
2003年 10月 5日 岐阜市内線 金宝町〜徹明町 間にて
追伸。まりおさん今日はお疲れ様でしたね。また意外なところでお会いするかもしれませんがその時はよろしくお願いします。
>> |
お疲れさまです
名前: まりお
[2003/10/05,19:42:24] No.5722
とさかさん、お疲れさまです。 |
名鉄アルバム 522 |
![]() |
北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄 名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型 |