小田急ギャラリー過去ログ検索 help
 小田急アルバム 124


>>一つ先にすすむ

画像タイトル 1658+2222 -(56 KB)
↓END
小田急電鉄
定位置試験?その一 名前: 小田急指令掛川 [2002/05/12,21:22:05] No.2164 【サムネ】 ツイート
まっちゃん様が1658の投稿をされていましたのでひとつ。昭和48年7月26日のことでしたが、大野工場を訪問した際に2222から電源を供給されて各種データ取りを実施していました。車体を左右に振ってました。他社の方が入った研究開発段階の様だったため試験風景はUP出来ませんが、これが最後のテストになったのではないかと思います。諸先輩如何でしょうか?
>> んーっ・・・ 名前: 3号線海側どうぞ [2002/05/12,22:28:47] No.2166
どんなご事情でこのプロジェクトが立ち消えになってしまったのか・・・・・
いろいろ考えさせられるご投稿でした。
ありがとうございました。
>> よくぞ写真を 名前: mujina [2002/05/12,22:45:32] No.2168
よく現場に立会い、写真を撮ることが出来ましたね。この写真の1年くらい前に大野工場に見学に行った時は留置されている状況でさえ撮影禁止で、私の手元には写真は残っていません。今では鉄道誌にも記事が載るくらいですから既に時効と言えそうですが、撮影当時は公開禁止などの条件がついていたのではないでしょうか?それにしても懐かしくもうらやましいカットですね。
>> ライブ感のあるシーン。 名前: まっちゃん [2002/05/12,22:46:35] No.2169
これはまた貴重なシーンですね。
人目につかないように、定置試験をしたのでしょう。
こういうデータ取りの実車試験は、定置の他に走行もありましたね。
確か終電が出た後に、夜中にこの走行試験がある事を聞いて、自転車で見に行
ったような記憶が・・・。
>> 無題 名前: 小田急指令掛川 [2002/05/12,23:17:58] No.2174
皆様、レスありがとうございます。mujina様の言われるとおり、この車両が登場時に趣味誌に説明付きで掲載され大きな問題になったようです。数回訪問しましたが、撮影を希望すると絶対に雑誌投稿などしないでほしいという条件がつけられました。ところが、この写真の時は、案内の方から特に撮影禁止などの条件はなく、堂々と撮影出来ました。しかし、自分が社会人になって考えると何だか訳の分からない人間が、一生懸命やっているテストの後ろで写真を撮っていたら遠慮してくれと言いますよね。趣味と仕事の間というのも難しいです。ここに写っている電車達は全て消えてしまいましたのでいいかなと。
>> んー!羨ましいです 名前: 西口靖宏 [2002/05/13,00:28:19] No.2176
さすが人脈のあった小田急指令掛川様ですね。
この頃に工場内での試験の模様を撮影できるなんて羨ましいかぎりです。
私はORPT車の写真は、快速急行様と同じ場所での1枚、しかもハーフサイズのモノクロしか撮っておりません、んー残念!


画像タイトル img20020512205144.jpg -(102 KB)
↓END
小田急電鉄9000形
9000各停 名前: たっきー [2002/05/12,20:51:44] No.2161 【サムネ】 ツイート
こちらは9007F+9001Fの各停です。
後4両の9001Fは見づらいと思いますが、
シングルアームパンタになっています。


画像タイトル img20020512204437.jpg -(98 KB)
↓END
小田急電鉄2600形
N6湯本急行 名前: たっきー [2002/05/12,20:44:37] No.2159 【サムネ】 ツイート
今日、午後から代々木八幡で撮影してみまして、
A24運用に2671Fが充当されていました。


画像タイトル img20020512145412.jpg -(237 KB)
↓END
小田急電鉄
昆布員 名前: はじめまして [2002/05/12,14:54:12] No.2146 【サムネ】 ツイート
始めまして、小田急のことはあんまり詳しくありませんがよろしくお願いします。
写真は、部屋を整理してきたら出てきたものです。
>> 訂正 名前: 昆布員 [2002/05/12,14:55:16] No.2147
題名と名前が逆ですね、失礼しました。
>> コレも持っています!! 名前: NSE3100 [2002/05/12,15:27:34] No.2149
多摩線開通のと同様にコレも持っています。
あと同時期の記念乗車券は、マメに購入していましたので他にも幾つか有ります。
急行10両化記念・千代田線直通開始等・・・


画像タイトル img20020512112249.jpg -(74 KB)
↓END
小田急電鉄
ORPT試験車両 名前: まっちゃん [2002/05/12,11:22:49] No.2145 【サムネ】 ツイート
これは、新・大御所の小田急指令掛川さまや、ABFまにまにさまの最も得意とさ
れる分野?と思いまして、アップしました。
つまり、私がこうして撮影できたのがこれがやっとでありまして、どなたかに
もっと鮮明な・・・できればカラー&側面の窓に「ORPT試験車両」の文字が出
ている姿の写真をアップいただければなと・・・。
ロイヤルブルー1色の同車は、異色でしたね。
>> 用途は? 名前: 伊東・伊豆急下田方面 [2002/05/12,18:22:13] No.2152
この車両って何かの試験に供されたものなんでしょうか?
ご教授いただけると幸いです。
それにしても、ロイヤルブルーに塗られた小田急車って違和感が強そうですね〜。

http://www7.ocn.ne.jp/~panorama/
>> 振り子式車輌です 名前: 西口靖宏 [2002/05/12,19:01:08] No.2155
ORPTとは、Odakyu Electric Railway Powered Tilting Car の略称で、パワーチィルチングと言うように、力で車体を傾けるすなわち強制振り子というわけです。
小田急は曲線区間が多いこともあって新宿〜小田原間60分運転の方策の一つとしてカーブを高速で安定して走れる振り子車の研究を行っていました。
その三代目がこのクハ1658でした。
結局国鉄の381系(こちらは自然振り子式)に実用化の先をこされ、小田急では量産に結びつきませんで、とても残念でしたね、
走行試験は1970〜1971年にかけて実施された様です。
>> えっ!?振り子車? 名前: 伊東・伊豆急下田方面 [2002/05/12,21:06:28] No.2162
えっ!?小田急も振り子車を作ろうとしたことがあったんですか?
初耳です。貴重な情報をどうもありがとうございます。
もしも(←本来なら過去のことに「もしも」は禁物ですが)、小田急
で振り子車量産が達成されていたとしたら、ロマンスカー車両の姿
もきっと大きく違っていたんでしょうね。。。

http://www7.ocn.ne.jp/~panorama/
>> 昔の小田急の技術陣は偉いな 名前: 善行駅-多摩センター利用 [2002/05/14,13:47:56] No.2195
 天下の国鉄に技術で対抗しようとしていた心意気はすごいことですよね。今の
小田急の人も打倒JRで頑張ってほしいです。


画像タイトル img20020512111721.jpg -(91 KB)
↓END
小田急電鉄8000形
HMなしオーキッド号 名前: まっちゃん [2002/05/12,11:17:21] No.2143 【サムネ】 ツイート
以前、オーキッド号の写真がアップされていましたが、その背景となった当時
の「蘭・世界大博覧会」が終了した後も、しばらくの間は側面のカラーストラ
イプは残されて走っていました。
そのHMなしの最後の頃の1枚です。 
>スーパーあずささん、模型化いかがですか?(爆)
ちなみに、私も検討中です!(笑)


画像タイトル N6並び -(45 KB)
↓END
小田急電鉄2600形
2600湯本急 名前: みの [2002/05/12,08:42:56] No.2134 【サムネ】 ツイート
本文なし


画像タイトル img20020512030708.jpg -(77 KB)
↓END
小田急電鉄9000形
準急箱根湯本? 名前: たっきー [2002/05/12,03:07:08] No.2132 【サムネ】 ツイート
No.2101
naruさん、こんにちは。

画像拝見しました。
湘南急行は新宿到着後は折り返し、
急行箱根湯本行になることが多いので
種別幕設定忘れで湘南急行表示のままで
入線してくるのをよく見かけます。

この写真は湘南急行表示から急行表示に変えて
いるところで、準急表示に合わせてシャッターを
切ってみました(笑)
>> 無題 名前: まっちゃん [2002/05/12,10:55:06] No.2138
小田急は、もうかなり前から新宿に着く前に種別や方向幕を変えてしまうので、
私が得意とする?レアねた表示が撮れなくなってきていますが、たまにはこう
いうチャンスもあるんですね。
ちなみに、京王橋本駅では何故か到着してからしばらくたって、表示幕を変え
るので、京王・都営車両の面白い表示が撮れますよ!(爆)
>> そうですね。 名前: たっきー [2002/05/12,11:17:32] No.2144
まっちゃんさん
いつもレスありがとうございます。

私もレア表示幕を結構チェックしていて、過去には
千代田線からの準急本厚木行の1000系の前面表示が
『準急箱根湯本・江ノ島』と表示されていたことが
ありました。ちなみに新御茶ノ水で見ています(笑)
京王線の橋本駅ではレア表示幕を撮るチャンスが
あるんですね。今度狙ってみようかな(爆)
ちなみに埼京線の新宿折り返し運用は高田馬場付近で
表示幕を変えていることが多いんですよ。
>> こちらでは 名前: 京王沿線住民 [2002/05/12,19:39:21] No.2157
始めまして。
小田急掲示板ではお世話になっております。

さて京王線橋本駅の件ですが、これには理由がありまして。
京王、都営車ともに、下り側運転台にしか行き先指令器が
ないのです。そのため、終点についてからでないと幕操作が
出来ません。そして橋本駅でレア幕が続出するのは、
幕のほぼ全部をまわすことになるためです。


画像タイトル 小田急多摩線開業記念切符 -(65 KB)
↓END
小田急電鉄9000形
タンスを整理していたら 名前: TM [2002/05/12,01:41:26] No.2127 【サムネ】 ツイート
はじめまして。

タンスを整理していたらこんなものを見つけました。
1974年6月1日の日付けです。確か小田急永山で購入したものです。
年がバレますね(笑)
>> おっと… 名前: 駿河小山駅下車徒歩3分 [2002/05/12,01:53:09] No.2129
TMさん、はじめまして。

これまた貴重なモノがタンスにしまってあったのですね。
行き先表示が気になります(^^;;;。
>> 行き先は 名前: TM [2002/05/12,02:38:11] No.2130
「新百合ヶ丘」で、下にローマ字が入っています。
また5枚目の写真のバックは開業間もない「新百合ヶ丘駅」です。
森のように見える場所は今やVIVREでしょうか。
>> こ、これは 名前: お〜るないと富士 [2002/05/12,08:52:10] No.2135
これは確か 今はなき向ヶ丘遊園の鉄道資料館にかざってあったよえな・・・・・・・きがした
>> 持っています!!! 名前: NSE3100 [2002/05/12,15:24:32] No.2148
私、コレ持っています。
でも写真の様に当時新鋭の9000形が多摩線を走るなんて極々マレだったので
ある意味誇大広告≠ンたいな感じがしていました(笑)
>> 「誇大広告」 名前: bikke [2002/05/12,17:58:16] No.2151
 ホント、誇大広告ですよね。(^^;
 実際の多摩線はオンボロの終の棲家でしたから。
 実は私が最初に買った記念乗車券がこれで、とても懐かしく思います。

 「えのしま」なんかも当時はNSEは一往復しか走っていなかったのに、駅の掲示イラストなんかは、NSEが書かれていたっけなあ。
>> 開業時の新百合ヶ丘駅に 名前: 伊東・伊豆急下田方面 [2002/05/12,18:26:21] No.2153
JTBの本で見たのですが、夜中に一人で出歩くのはできるだけ避けまし
ょう、とかいう立て札があったらしいですが、そんなのが必要なほど、
当時は周辺に何も無かったのでしょうか?

http://www7.ocn.ne.jp/~panorama/
>> そうなんですよ! 名前: まっちゃん [2002/05/12,23:13:21] No.2173
私、地元の住民なもので。(爆)
当時は、世田谷通り側から駅に向かう道は、貧相な1本道でして。
夜になると痴漢が出没して、駅前に多摩警察(現・麻生警察)の「暗い夜道を
一人で帰らないように。防犯ベル・懐中電灯を貸します・・・」みたいな書き
込みがあったと記憶しています。
今の駅付近の賑わいからは想像が付きませんが・・・。
>> 当時の新百合ヶ丘 名前: Takechang [2002/05/13,13:43:04] No.2178
レスでははじめて書込みします。

新百合ヶ丘駅前に「痴漢注意」以外に「マムシ注意」の看板もありました。
北口駅前のコイン駐車場の付近が畑でした(笑)
そこの地主さん(今でも大きい家と門がありますね)が畑の一角で鶏と豚を飼っていました。
本格的に開発が始まった1979年(昭和54年)頃までこの状態でした


画像タイトル img20020512005033.jpg -(116 KB)
↓END
小田急電鉄7000形
続・LSEパンフねた・その3 名前: まっちゃん [2002/05/12,00:50:33] No.2121 【サムネ】 ツイート
ラスト、その3です。
意外に本体の方はあまり面白くなくて、昨日アップした方の小冊子が興味深い
内容が目白押し?でした。
これにて、パンフねたシリーズはひとまず終了であります。
お騒がせ致しました。m(__)m
>> 不思議だ・・・ 名前: よしご [2002/05/12,01:14:22] No.2123
二枚とも、なかなかいいアングルの“写真”ですね。幕が故障だったのでしょうか(爆)。モータリゼーションに批判的な紹介文が面白いですね。
>> こちらは… 名前: 駿河小山駅下車徒歩3分 [2002/05/12,01:50:44] No.2128
小田急山のホテルがさりげなく…。
そういえば、9000形にこのホテルの広告ありませんでした?
箱根ハイランドホテルだったかも(^^;;;。
しかし、LSEが妙に変なのが気になる…(^^;;;。

これとは全く関係ありませんが(爆)、某電気メーカーのプラズマテレビの銘柄
が「EXE(エグゼ)」には驚きました…。
小田急が噛み付かなければいいですけど…(爆)。

>> 無題 名前: まっちゃん [2002/05/12,11:12:17] No.2141
>よしごさま。
愛称幕は故障ではなく、実物を撮影した時にうまく写らなかったか、敢えて何
らかの理由があって「絵」をはめこんだのでしょう。
少し前の印刷物には、よく見られた手法ですね。 最近は加工した痕跡が気が
つかない程、色んな事ができますからね。
>駿河小山駅下車徒歩3分さま。
ホテルへのこだわりは、この頃は強かったみたいですね。(笑)
EXEの名前は、三菱の車にもあったような・・・。
小田急は、三菱と密接に?関係がありますから、こんなところでも偶然の産物
があったんでしょうか・・・。
>> 「写真」なの? 名前: bikke [2002/05/12,22:48:18] No.2170
 よく見ると、合成写真に加筆した物のようですね。
 3両目位から後はパースが変ですし台車も見えないですし、前面の映り込みも消された上に、妙な映り込みが書き加えられているようですし。
 ちょっと前にも投稿されていた小田急の沿線案内の表紙のNSEもエアブラシか何かで修正されていて、その際に塗分けが実車と異なっていましたし、昔の小田急はこういう事をよくやっていましたね。
 あ、いま売られている時刻表の表紙も同じような物か。(笑)
>> 恐れ入ります。 名前: まっちゃん [2002/05/12,23:03:14] No.2171
>bikkeさま。
いつも、書き込みサイトを拝見しては勉強になっております。
さてレスありがとうございました。
さすがは、目の付け所が違いますね!
現物は、おっしゃるように「絵」と「写真」と「エアブラシ」みたいなものの
合体技になっています。
このLSEも不自然な線路への乗り方をしていますしね。
でも、現在販売されている時刻表の表紙の3000はひどいですよね?(笑)

↑記事TOP

>>一つ前にもどる


 小田急アルバム 124

 

北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄
名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型



 AGUI NET 2002,8,4
 E-mail:okado@agui.net


×