小田急ギャラリー過去ログ検索 help
 小田急アルバム 128


>>一つ先にすすむ

画像タイトル img20020519131815.jpg -(140 KB)
↓END
小田急電鉄5000形
5000が二つ折だった訳 名前: 西口靖宏 [2002/05/19,13:18:15] No.2311 【サムネ】 ツイート
以前まっちゃん様と「師匠」様がアップしておられた5000通勤冷房車のパンフが
二つ折でしかもメーカーの名前が「三菱電機」1社だけだったのは、5000形1次車の登場時に既にパンフを発行していたからでした。
2600と5000は9000の倍のページ数でした。
>> 残念ながら・・・ 名前: 西口靖宏 [2002/05/19,21:12:00] No.2328
「パンフ差し上げます」とご連絡致しましたが、この5000のパンフは1部しかありませんので対象外とさせてください。


画像タイトル img20020519104430.jpg -(119 KB)
↓END
小田急電鉄4000形
柿生駅4番線の時代 名前: まっちゃん [2002/05/19,10:44:30] No.2309 【サムネ】 ツイート
昭和45年に小田急沿線に移り住んで来た、私の地元駅は最初は柿生でした。
皆様よくご存知のように、鶴川に待避線ができる前はこうして島式ホーム×2
の4面がありました。
これは急行の通過待ちをする4014Fですが、夏の撮影でこの後そのまま乗車して
新宿方面に向かったのですが、釣り架け式+扇風機時代の4000は最高の暑さで、
乗務員室直後のルーバーからのささやかな?風に涼を求めていました。(笑)
>> 柿生駅 名前: たっきー [2002/05/19,12:18:58] No.2310
まっちゃん様、こんにちは。
柿生といえば私の地元ですよ(笑)
鶴川に待避線が出来る前は柿生に待避線があった
んですよね。今では駐輪場になっていますが。
本当に夏の4000系吊りかけ車は暑かったです(笑)

>> 実家は・・・ 名前: まっちゃん [2002/05/19,23:45:44] No.2336
>たっきーさま。
こんばんは。 私の実家は今でも?柿生です。(笑)
でも、最近は柿生から電車に乗る事はなくなったので、ご無沙汰してます。
ご指摘の右側の方は、ゆりストアがマンションの1階になったり、北口側の風景も変わりましたね。
個人的には、隣の鶴川の駅前に負けていると思うのですが・・・。
しかし、ホントに夏場の4000系(非冷房時代のN6も)は悲惨?でしたね。(汗)
>> さりげなく・・・ 名前: 3号線海側どうぞ [2002/05/20,18:58:09] No.2349
まっちゃん様、遅くなりました。
柿生の4番や1番に纏わる思い出もあるのですが、
この4000形の種別幕のガラスはもしかして、さりげなく熱線吸収ガラス?
>> このガラスは・・・ 名前: まっちゃん [2002/05/21,01:10:50] No.2387
>3号線海側どうぞさま。
こんばんは。 いつも恐縮に存じます。
ご指摘の種別幕のガラスは、例のN6のとは違って単に空のブルーが反射して写
っているものです。
柿生に住んでいたのは18年ですが、何故か4番線でのこのアングルはたった1枚
きりでした。


画像タイトル img20020519103501.jpg -(134 KB)
↓END
小田急電鉄1800形 小田急電鉄3000形(初代)
1800ネタ・その2 名前: まっちゃん [2002/05/19,10:35:01] No.2308 【サムネ】 ツイート
下北沢の世田谷代田寄りへ向けて撮影したものです。
当時、一眼レフは持っていたものの、やっと望遠レンズを手にした頃に何気に
撮っておいた1枚です。
当然ですが、両車共に消えてしまいましたが、以前アップした1900とSSEの並び
は駅での撮影でしたが、こちらは走行中のすれ違いのカットで多少はライブな
感じになりました。
>> 重量感の差 名前: 3号線海側どうぞ [2002/05/20,19:06:48] No.2350
これほど対照的な組み合わせも無いでしょうね。
車体高の違いもはっきり判るし、まるで無骨な兄貴と可愛い妹みたい!
>> 無題 名前: 駿河小山駅下車徒歩3分 [2002/05/20,20:15:24] No.2362
SE車と1800形…。こうして見るとSE車は63形に縁があるとしか思えません(笑)。御殿場線には元63形の72系が走っていたわけですし、1800形は元々63形でしたから。生まれた時代が時代なのかもしれませんが…。
>> 何でも撮っておいて良かった。 名前: まっちゃん [2002/05/21,01:27:28] No.2389
>3号線海側どうぞさま、駿河小山駅下車徒歩3分さま。
偶然の産物?とはいえ、この時は1800を主体に狙っていたのですが、たまたま
いいタイミングで「あさぎり」がやってきた結果、こうなりました。
国電とか、63形とか、72系とかは?になってしまう時代が来ますかね。
それにしても、SE車原型の写真が登場しましたので、私は撤収!?(爆)


画像タイトル img20020519102955.jpg -(93 KB)
↓END
小田急電鉄1800形
1800ネタ・その1 名前: まっちゃん [2002/05/19,10:29:55] No.2307 【サムネ】 ツイート
お決まりの大野区での撮影です。
以前、このギャラリーで「多摩中央」表示の事を話題にしましたが、昨夜ネガ
のスキャン中にこんなものを偶然見つけました。
入場中の姿ですが、各停の表示も出して、ズレながらも「多摩中央」です!
駅名の改訂がなければ、今なら”多摩急行・多摩中央ゆき”で、ちょっとくど
い列車設定ですね。(笑)
>> ですけど… 名前: 駿河小山駅下車徒歩3分 [2002/05/20,19:27:38] No.2355
まっちゃんさん、いつもお世話になります。

幻の駅名「多摩中央」は警察署の署名でどっこい残っていますからね。
「多摩中央警察署」ですから…。
「多摩センター警察署」ですと、なんだか刑事ドラマで出てきそうな署名ですね(笑)。

>> 無題 名前: EQSON [2002/05/20,19:47:22] No.2358
凄い行先ですね。 (^^;)
1800形というのもさらにレアに拍車をかけてるような気がします。
こうやって1800形を見ていると、模型で作りたくなってきますよね。
GMのは前面がちょっと変なので、東京堂で作るか、迷うところです。 (笑)
>> この顔がポイント。 名前: まっちゃん [2002/05/21,01:36:57] No.2390
>駿河小山駅下車徒歩3分さま。
多摩・・・の件ですが、最初私は多摩警察(川崎市)の事かと早とちりしてし
まいました。(笑) よく考えたら、多摩線の話題ですから当然の警察署の名
前えですよね? 失礼しました。
でも、多摩中央。 個人的には嫌いではありません。
>EQSONさま。
ご無沙汰でした。 模型の方は進んでいますか? ちなみに私は休眠状態です。
というか、スーパーあずささまが3251Fをあのように仕上げられたので、ここ数
日は3000形の実物の細部をウオッチングしております。
できるだけ実車の特徴をつかんだものにしたいと思っておりますが・・・。
東京堂のは、完成品はとても手が出ませんネ。
それにしても、この1800の表示幕はとてもラッキーでした。


画像タイトル img20020519102325.jpg -(111 KB)
↓END
小田急電鉄
続?・ポスターねた 名前: まっちゃん [2002/05/19,10:23:25] No.2306 【サムネ】 ツイート
先日アップしました、ちょっと暗めのレア・ポスターねた二枚に続きまして、
これは当時に撮影してあったものです。
柿生で撮影したものですが、あまりに女の子の表情がかわいかったので、当時
学生の私でも思わず?シャッターを切りました。(笑)
右下の人は、「行ってきます!」と手を振るサラリーマンのお父さんです。
>> 無題 名前: よしご [2002/05/19,15:09:25] No.2312
あたりまえですが、当時はこんなことが“待たれて”いたんですね。女の子とお父さんの目線が合わない配置が妙ですが・・・。
右上の『小田急レポート』のロゴも、いにしえの雰囲気ですね。
>> 訂正・・・ 名前: まっちゃん [2002/05/19,23:41:18] No.2334
>よしごさま。
いつもレスm(__)m。 すみません、これの撮影場所は向ヶ丘遊園だったようで
す。 同じネガのコマに柿生でのものと一緒に写りこんでいあたのですが、階
段の構造が違っていましたね。 
千代田線との相互直通運転を前に、大型10両化をアピールした時代を感じるポ
スターでありました。
>> 今ではあたりまえですが 名前: 3号線海側どうぞ [2002/05/20,19:21:41] No.2353
昭和52年の7月でしたかね。
これは「大型10両運転が可能になった」ということで、当然、朝のラッシュ・ピークには集中的に投入されましたが、オフピークや夕方下りにはHE車やブツ6の10両も結構ありましたよね。
夏場にはそんなのに当たったら“大はずれ”もいいとこ。
今でも冷房の効き方の“当たり、はずれ”は有るようですが、10両急行の全列車が大型10両になるまで(一応安心して乗れるようになるまで)10年余りかかりましたね。
>> 少し話がふくらみますが… 名前: 駿河小山駅下車徒歩3分 [2002/05/20,19:34:50] No.2356
3号線海側どうぞさんのレスを読んでふと思い出したのですが、冷房の効き方の当たり外れは大きいですよ。特に真夏の4000形は全車両が「弱冷房車」(爆)。ホントに効かないですから…。
>> 無題 名前: まっちゃん [2002/05/21,01:19:38] No.2388
>3号線海側どうぞさま。
この頃の10両には、ご指摘のように「名前だけ10両」というのもありました。
湯本・江ノ島ゆきなどは、小田原方にはHE車で後ろは9000の6連とか・・・。
夏場はしたがって、後ろの6両に!(笑) あ、2478を見つけたら迷わず!?
>駿河小山駅下車徒歩3分さま。
4000は、高性能化+冷房化の際にHE車の廃車発生品を流用しているせいか、パワー不足なのでしょうか・・・。
クーラーは音の割りには全然効いてないですよね?


画像タイトル 和泉多摩川 -(53 KB)
↓END
小田急電鉄和泉多摩川駅
駅・施設系 名前: ABFまにまに [2002/05/19,01:48:01] No.2302 【サムネ】 ツイート
喜多見、狛江の駅の写真が見つからないので通過させていただきます。
喜多見〜和泉多摩川間の高架複々線工事の頃は、まったく小田急趣味から遠ざかっていたため、工事の写真などもありません。写真をお持ちの方、是非フォローをお願いします。
【和泉多摩川駅】
1973(S48)年3月20日撮影
工事の囲いで出札付近が覆われていますが、何の工事だったは思い出せません。
上りホームのABFM車も懐かしいです。
ドラマ「岸辺のアルバム」でホームが写ったときもABFM車だったような・・・
>> すっきりしていますね 名前: よしご [2002/05/19,08:50:35] No.2305
このころは、駅前に立木なんかもあって、広々としていたのですね。私も子供の頃は、釣りをするのによく利用していましたが、木はすでになく、こんなに広かったかな、と思います。
手前の影が、釣具屋さんの建物でしょうね。よくここで新聞紙にくるまれた赤虫を買ってから、いざ土手方面へと向かったものでした。自宅の池に泳がせる雑魚狙いでしたが(笑)。

そうそう、小学校の遠足で来て、帰りに大勢で上りホームを埋めていたらABFがやってきて、「ひとつドアなんてヤダー!」とみんなで声をあげて、一本見送ったこともありました。なんてバチあたりなガキだ(爆爆爆)。


画像タイトル img20020519003354.jpg -(167 KB)
↓END
小田急電鉄2600形
N5?パンフ 名前: 西口靖宏 [2002/05/19,00:33:54] No.2297 【サムネ】 ツイート
まっちゃん様に刺激されて、物置部屋を捜索していたら2600のパンフが出てきました。
持っていたことすら忘れておりました。
「今回は5両固定編成で製作いたしましたが、将来は6両編成で運用いたします。」と書かれています。
他にも古いパンフがでてきましたので、もしリクエストがあればアップしたいと思いますが、反対があればこれで終わりにします。
>> ほしかったパンフレット 名前: ABFまにまに [2002/05/19,01:02:03] No.2300
このパンフレットは、今から30年ちかく前に近所の「まにまに系先輩」より見せていただき、とってもほしかったことを思い出しました。
きれいな旧塗装のカラー印刷が印象的で、
自分の持っていた5000形のパンフとは比べ物にならない感じでした。
西口さん、いーもの見せていただきました。
続編もお願いします。
あっ!それから持っていたこと忘れていたのなら、
私にいただけませんか(自爆)
>> 違う車両みたい・・・ 名前: 伊東・伊豆急下田方面 [2002/05/19,08:11:27] No.2303
旧塗装、しかもカラー写真の2600ははじめて見ました!
毎度貴重な資料をどうもありがとうございます。
それにしても、塗装が違うだけでまったく別の車両のように
見えてしまいますね。
>> 当然ですがピッカピカ! 名前: 3号線海側どうぞ [2002/05/19,17:46:18] No.2314
例えが悪いかもしれませんが、
今は中年になってしまった昔のアイドルのデビュー当時を見るようです。
今は何かと評判の悪い特徴的なモーター音も当時は凄く近代的に感じましたね。
本線上でこの色をもう一度見たいものです。
NHEはもう間に合わないなら4000形4両でも・・・
>> パンフ」差し上げます 名前: 西口靖宏 [2002/05/19,21:07:39] No.2327
ABFまにまに様、このパンフは2部ありますのでご希望であれば
差し上げます。
都合の良い時にでも取りに来て下さい。
今後あアップするパンフで2部以上あるものは希望者に差し上げます。
条件は、取りにこられる方で、先着順です。(最寄駅は鶴間で、時間帯は午後7〜9時ぐらい)
>> 無題 名前: 沿線住人 [2002/05/19,22:51:25] No.2333
30数年前の旧塗装、カラーだと逆に新鮮に感じます。
2600形引退時には、3100形の時のように
復刻パンフレットを出して頂けませんかね〜。
>> 会社名 名前: TM [2002/05/20,00:03:40] No.2338
製造会社名が「アイウエオ順」じゃなくて「イロハ順」なのが時代を感じさせますね。
>> ん? 名前: てつ [2002/05/20,02:59:09] No.2343
乗務員室の後ろの戸袋窓(というのか)に何かついてます(かぶさってる?)
が、あれは何でしょうか?GMのキットで非冷房車作るとき貼るやつの
実物とは分かってますが…それ以外は…。機能性とか…。
>> 乗務員室後方のルーバーは、 名前: bikke [2002/05/20,03:37:00] No.2344
 ・・・夏場の換気用のルーバーです。
 乗務員室直後には開く窓がないから。
 冷房化された後は必要なくなったので普通のガラス窓になりました。
 冷房化される前も冬季はガラス窓に交換される事もありましたが、交換が面倒くさかったらしく、晩年は通年使用で内側に仕切板をはめ込んで冷気の進入を防いでいました。
 冷房化された後も暫くルーバーのまま残っていた車輌もあった様ですが、詳細不明です。
>> 命が狙われるといけませんので・・・ 名前: ABFまにまに [2002/05/20,19:21:36] No.2352
西口さん、パンフレットさしあげますなんて、公言されたら他の皆様からブーイングを受けるといけませんので、しばらくは西口さんが大切に保管しておいてくださいナ。
そのうち、パンフレットだけでなく過去の小田急モノ“全て”をいただきにあがりますので。
運搬用トラックが手に入ったら連絡します・・・
>> 湘南電車? 名前: oda-tama [2002/05/21,08:08:51] No.2396
こんにちわ。
小田急の旧塗装車は何回か見たことがありましたが、
こうやって改めて見ますと、本当にJRの「湘南電車」
ですよね!?
今の塗装に変更されたのも、旧国鉄を意識したものだった
のでしょうか?


画像タイトル 紅薫る -(150 KB)
↓END
小田急電鉄小田原線
裏みちの薔薇 名前: よしご [2002/05/18,19:44:45] No.2284 【サムネ】 ツイート
向ヶ丘遊園のバラ園が、川崎市の手によって無料公開の運びとなり、なによりです。
私も協賛?して、代々木八幡付近で見つけた軒先バラをひとつ。
奥のほうにアラジンが見えます。
>> すごい!! 名前: 3号線海側どうぞ [2002/05/18,22:45:08] No.2293
よしご様!!
綺麗、麗しい、流石です。
いいですねえ、足で見つけた、ものにした写真です!頭が下がります。
こちらのお宅の方にもね。
>> キレイですね! 名前: アラジン [2002/05/19,00:54:10] No.2298
よしごさん、いつもお世話になっています。八幡は自分も撮影でよく行きますがここまでは気が回りませんでした。目のつけどころがさすがですね〜自分は見えているアラジンの踏み切りの所で撮影しています。
>> 散歩にも撮影にもいいところ 名前: よしご [2002/05/19,08:37:20] No.2304
おはようございます。3号線海側どうぞさん、アラジンさん、毎度ありがとうございます!

民家の間をすり抜け、線路の右に左に寄り添って続くこの道は、小田急らしからぬちょっと下町っぽい風情があって好きな散歩コースです。カーブと直線が適度に組み合わさっていて、いろいろなアングルでの撮影が楽しめますね。アラジンさんがUPしてくださるここでの力作の数々も、いつも感心して拝見しています。

花や自然現象は、最良の状態を偶然で撮るのは難しいですが、この日はたまたま、フィルムの余りコマの有効活用のためカメラ持参で、ちょうど花の盛りを捉えることができました。
>> 無題 名前: eturulia [2002/05/19,19:29:10] No.2320
初めて書き込ませて頂きます。
いつも皆さんの写真で楽しませて頂いています。

毎日この写真の横の道を通って代々木公園へ通っているんですが、ちょうど
数日前に肉眼でみたカットそのままの写真でしたので、驚きました(^^

自宅も小田急線沿いなので、そのうち投稿できればなと思ってます。

>> ありがとうございます 名前: よしご [2002/05/19,19:46:14] No.2323
eturuliaさんはじめまして、レスありがとうございます。
この風景にピンとくるとは、さすが“この道のプロ”ですね(笑)。
ここの他にも、狭い地所をうまく活かして花木を植えているお宅もあって、通るたびに小さな季節の変化が感じられて、楽しいですね。
今度は、アラジンを過ぎた辺りに群生しているアジサイに注目しています。
>> 遊園のバラは箱根にも! 名前: 天下の険 [2002/05/19,22:36:20] No.2332
よしごさんこんばんは、心が和みますね。
鉄道写真というのがもったいないですよ。
ところでアラジンってなんですか?(笑)


画像タイトル 江ノ島行き -(51 KB)
↓END
小田急電鉄8000形
湘南急行 名前: のの [2002/05/18,19:01:55] No.2281 【サムネ】 ツイート
自分が撮影した湘南急行1番列車の最後尾です。
この日はいきなり1700形が充当され交互表示を見れたり、06系の多摩急行を見れたりとまさに「早起きは三文の得」といった状態でした。

撮影日  2002年3月23日
撮影場所 成城学園前駅3番ホーム
撮影車両 8063F+1751F


画像タイトル img20020518185758.jpg -(37 KB)
↓END
小田急電鉄新宿駅
地下線改良完成のころ 名前: 3号線海側どうぞ [2002/05/18,18:57:58] No.2280 【サムネ】 ツイート
新宿駅の改良工事が進み地下線が完成した後、地上線の軌道工事のため地上線を1線ずつ閉鎖している時期がありましたね。
1982.3.21/3号線を閉鎖中の頃
>> 気になる時刻表 名前: 湘南急行通過駅 [2002/05/18,22:36:21] No.2291
3号線海側どうぞ さん こんばんは

この写真の中央に写ってるのは、時刻表ですね。確か上段が停車駅案内で
その下にまるで東京駅や上野駅の長距離ホームにあるような時刻表が
ありました。もう、完成まであとわずかの時期で、番線案内も新調して
あるのに、この当時まだ残っていたのですね。
>> 懐かしい! 名前: まっちゃん [2002/05/18,23:57:53] No.2295
モノクロの画像というのは、妙に説得力があるんですよね。
カラーもいいのですが、モノクロにしか出せない味というのは、世の中がデジ
タル化されていく中でも、決して消えないと思います。
それにしても、同じ新宿駅でも京王電鉄はすっかりイメージを一新してしまい
ましたね。
小田急もそろそろ・・・!?

↑記事TOP

>>一つ前にもどる


 小田急アルバム 128

 

北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄
名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型



 AGUI NET 2002,8,4
 E-mail:okado@agui.net


×