小田急ギャラリー過去ログ検索 help
 小田急アルバム 207


>>一つ先にすすむ

画像タイトル 秦野〜渋沢にて…。 -(37 KB)
↓END
 
秦野〜渋沢にて…。 名前: Stripe Blue [2002/09/15,16:25:55] No.5372 【サムネ】 ツイート
秦野駅付近の小道から、3000形使用の各停を狙ってみました。当初、3000形の本線各停は、そう頻繁に見られるものではないと思っていましたが、実際は良く見られるもののようですね。最後に、まっちゃんさん・くりぴらさん、レスありがとうございました。

秦野〜渋沢にて/2002.07.03
180mm・シャッター優先1/350
FUJI SUPER400
>> 無題 名前: shou [2002/09/15,16:48:00] No.5374
久々にこちらにカキコします。

>Stripe Blueさん

良い場所ですね〜、この区間であれば新松田から戻ってくる各停や湯本発の各停なども狙えますね。急行だと6連が先頭に出るのは朝だけに限られてしまいますが、一度こんなところで3253Fなんかを狙ってみたいものです(笑)。


画像タイトル img20020915140600.jpg -(86 KB)
↓END
 
2200形 名前: 江ノ島線利用者 [2002/09/15,14:06:00] No.5368 【サムネ】 ツイート
今日も模型で失礼します。m(__)m
以前から修復していた2200形ですが今日、2両とも修復が完了しました。塗装などはかなり雑になってしまいましたが・・(^^;)次回作も既に製作を開始していますが、完成は当分先になりそうです・・・(汗)
駄作で失礼しました・・・・。
>> いやぁー 名前: 町田急行 [2002/09/15,14:33:26] No.5369
ども、こんにちは
ついに出来ましたね。 プラ板でここまでできるのはすごいと思います。

私の1800が出来上がるのはいつになるのやら(汗)
>> 無題 名前: 江ノ島線利用者 [2002/09/15,15:23:59] No.5370
町田急行様、早速のレスありがとうございます。
実はこれ、以前こちらにアップさせて頂いたものが机からの落下で大破したため修復したものなんです(^^;)側面は全部作りなおしましたが側面以外はほぼ全部再利用品というケチケチ作品です(汗)
1800形の製作頑張ってくださいね!完成を楽しみにしています!
>> 復興整備車!? 名前: まっちゃん [2002/09/16,02:17:48] No.5394
こんばんは。昨夜はうたた寝をしてしまい、こんなヘンな時間のレスとなりま
した。(汗)
さて、2200の完全修復作業お疲れ様でした。
よくここまで頑張りましたね。私はプラ板では製作したことがないので、そう
いった意味からも尊敬いたします。
>> 無題 名前: 江ノ島線利用者 [2002/09/16,09:14:41] No.5399
まっちゃん様、いつもレスありがとうございます!
なんとか修復は終わったのですが、塗装や前面と側面の接合など、かなり雑です(汗)
P付きデハの塗装もアイボリーがかなり厚塗りになってしまい、だいぶボテッと
した感じです。こんな感じで結構失敗作です(^^;)
>> 無題 名前: EQSON [2002/09/16,14:11:50] No.5414
修復おめでとうございます♪
僕は1000形を仕方なく作っていますが、平行して2320を自作しようかなと模索中です。
0.5ではなく、0.3ミリのプラバンを僕は用いてみようと思います。


画像タイトル 唐木田にて -(60 KB)
↓END
 
3000系団専 名前: はたP [2002/09/15,09:58:38] No.5366 【サムネ】 ツイート
2月3日の3000系試乗会のときのショットです。既に他の諸兄方で既出かもしれませんが。(最近参加しはじめてもので ;^_^) 午前の1便が親子試乗(喜多見車両区〜新宿〜唐木田)で午後が鉄道友の会試乗でした。折り返し新宿駅ではドアを開けず、ホームに群がるカメラマンからのぞかれて水槽の中の魚のような気持ちでした。
>> 3000試乗会 名前: 世田谷代田 [2002/09/16,12:00:16] No.5407
3000試乗会、小学生だけの参加だったんですね。行きたかったです。


画像タイトル img20020915082800.jpg -(88 KB)
↓END
 
BR賞記念シール・・・・4 名前: 西口靖宏 [2002/09/15,08:28:00] No.5363 【サムネ】 ツイート
本文なし
>> 厚木駅 名前: ABFまにまに [2002/09/15,17:11:02] No.5375
西口さんこんばんは。
以前好きだとおっしゃられたように、厚木駅のこの場所の写真が多いですね。
私はどちらかというと、この駅の小田原方の直線の写真がお気に入りです。


画像タイトル 鶴川駅待避線建設前 -(57 KB)
↓END
 
駅・施設系 名前: ABFまにまに [2002/09/15,00:26:39] No.5357 【サムネ】 ツイート
新宿駅から、何ヶ月間かかけ歩いて撮影した「駅・施設系」ですが(一部画像は除く)、実はこの駅「鶴川」で挫折してしまったのです。
鶴川〜玉川学園前間は駅間が比較的長く、途中のトンネル部分は大きく迂回しなくてはならなくて、根性無しで飽きやすい私は、『ここまでで良し』と勝手に決めてしまったのです。
【鶴川駅ホーム】
1977(S52)年3月撮影
待避線ができる前の鶴川駅の上り方です。仮で伸ばしたような木造のホームは、いい雰囲気がありました。
最近は、区画整理が行われて駅前も大きく変りましたね。
この駅の改良工事で不用になった木製の改札口を譲り受け、しばらく保管していましたが、シロアリに食われてしまい、泣く泣く焼却しました。

以前、このギャラリーで「3号線海側どうぞ」様が、この場所の写真をリクエストしておられましたが、そのときは写真が見当たらずアップが遅くなってしまいました。お役にたてましたでしょうか?


>> こんな駅でした。 名前: まっちゃん [2002/09/15,01:05:47] No.5359
こんばんは。私が高校時代は、柿生から六会(現・六会日大前)へ通っていま
したが、いつも鶴川を通る度に「貧相なホームだなぁ・・・」と思いながらの
通学でしたが、いつしかその柿生より立派に変貌を遂げて、駅前も道路も整備
が進んできましたね。
ここで貴殿の記録も終わりということですが、今日まで私が撮れなかった貴重
な写真の数々を拝見させていただき、ありがとうございました。
また今後ともよろしくお願いします。m(__)m
>> やっぱり週末は夜更かし・・・ 名前: ABFまにまに [2002/09/15,01:33:07] No.5361
まっちゃん様こんばんは、今週も夜更かしですね。(笑)
早速のレスありがとうございます。
ところで、「駅・施設系」ですが、新宿駅からの徒歩による訪問がここで終了したわけですが、ここから先は「電車で訪問」いたします。
とはいっても、全駅ではなく建替えや、改築が予定されている施設を中心に撮影しました。ですから、時期がずれて改築された「大秦野」や「大和」などは撮影していませんのでご了承ください。
次は、玉川学園前ですがはっきり行って期待しないで下さい。
>> 有難うございました 名前: 3号線海側どうぞ [2002/09/15,16:05:35] No.5371
ABFまにまに 様
私の勝手なリクエストでお忙しい思いをさせてしまったとしたらすみませんでした。
ところで、人間の記憶なんていいかげんなものだ、ということがABFまにまに様の写真で再認識できました。
鶴川駅を最寄駅とするようになってから12年が経とうとしていますが、その前は殆ど通過するのみの駅でした。それで、鶴川駅の印象と言うと昭和46年4月に登校途中、延々と抑止された車内から眺めていた上りホームの光景が残っているのですが、それが色は白ながら現在の下りホームのような鉄製の柵のイメージなのです。ホント、記憶なんて当てになりませんね。
ABFまにまに様がおっしゃるように、この当時の施設は確かに仮構造ですね。ホーム延伸時にすでに早晩改築が予定されていたという事でしょう。同じような例が本厚木です。あそこも枕木のような材料での木造で延伸してありました。
>> 最寄り駅の昔 名前: 鶴川・新宿間28分 [2002/09/16,00:43:25] No.5393
 こんばんは。ついに私の最寄り駅が出てきました。待避線の無い時代の鶴川駅の写真を見たのは初めてです。本当に今と違いなんとものどかな感じだったのですね。びっくりしました。今と変わらないのが下の写真、新宿方面に見える陸橋(岡上こ線橋)これは変わらないであるんですね。あとは上の写真の連絡橋、これは今と変わらないのでしょうか。それとも後にある改築(といってもいつあったかわからないのですが。ご教授していただけると幸いですが。)の時、それとも待避線完成時(いつのことでしょうか?新百合が出来たあとにできたという話ですがこちらもご教授していただけると幸いです。)に変わったのでしょうか。 とにかく色々と興味の沸く写真でした。ありがとうございます。
>> 私の最寄り駅です 名前: OER2600 [2002/09/16,11:07:54] No.5403
 鶴川は、私の最寄り駅です。
小田急線を建設する時、鶴川を通さず、野津田方面を通る計画だったそうです。
しかし、鶴川村の住民の強い要望により鶴川経由になったということです。
>> 無題 名前: ルギルギ [2002/09/16,12:00:19] No.5408
ABFまにまに様、貴重な写真ありがとうございます。
私の最寄り駅でもある鶴川。
なんか、今に比べてすごい田舎だったんですね。
すごい不思議な気分です。
先程の柿生に比べ、貧相ですね・・・
ところで、AGUIの住民の方々は鶴川が最寄の方が多いようですね。
実は近所に、、、、なんてことがありそうです(汗・・
>> はじめて見ました! 名前: ピーポー電車 [2002/09/16,12:05:26] No.5410
いつもみなさんの貴重な写真を拝見しております。ありがとうございます。
一最寄駅民として感想を。

本当に昭和52年当時なんですか!?へぇ〜〜、驚き!Back to the Future体験
です!この後、急激に駅周辺が変貌していくんですね。(現在も道路拡張など
変貌しつづけてますが…。)
私はこの1年後、ピッカピカの1年生としてこの地元の小学校へ入学し、最寄
駅民暮らしがはじまります。ピーポー音や釣り掛けモーター音が懐かしいです。
>> みなさまコメントありがとうございます 名前: ABFまにまに [2002/09/16,16:36:49] No.5427
みなさま、レスいただきありがとうございます。
「鶴川・新宿間28分」様のご質問にお答えしたいと思いますが、私も資料探してみましたが、鶴川駅の待避線使用開始についてはあまり紹介されていないようです。
はっきり判らないので、近年の施設系情報を完全に網羅している友人のO氏に尋ねてみたところ、本人もその頃のことはよく判らないそうです。ただ当時のマンスリー小田急「77年10月号」に間もなく完成する旨の案内が記載されているそうです。
そんなことから考えると。
急行列車10両運転のダイヤ改正が77年7月1日で、千代田線乗入れと準急列車10両運転開始が、78年3月31日の改正です。
お隣、柿生駅の待避線の撤去は、準急10両化に伴うホーム延伸工事に支障したためだったと思いますが、この頃はダイヤパターン上、朝の柿生待避が必要であり、苦肉の策?として鶴川に待避設備を作ったのではないでしょうか?
柿生駅の待避線使用の最終日は先に紹介した77年11月20日ですので、翌日の21日から鶴川の待避線は使用開始になったのではないでしょうか。
今回ご紹介の写真は、77年3月撮影とメモしてありますので、この写真を撮影した後に工事が始まり、11月までに完成させたのでしょう。
そして、すぐに柿生駅のホーム延伸工事にはいり、翌年3月31日の改正に間に合わせたのだと思います。

もう一つの跨線橋についてですが、こちらも正確にはわかりませんが、下りホームへの階段と跨線部分はそのままで、橋を駅舎側に伸ばして駅舎側と、上りホームへの階段を取り付けたものだと思います。

どちらの回答にも、一部推測が入ってしまい申し訳ございませんが、誤りがございましたらご指摘願います。


>> 鶴川待避はS52年11月 名前: 西口靖宏 [2002/09/16,20:28:43] No.5438
ABFまにまに様、今晩は。
昭和52年11月21日にダイヤの一部修正が行われており、柿生待避から鶴川待避になっておりますので、ABFまにまに様の仰る通りで間違いありませんね。
>> ありがとうございます 名前: ABFまにまに [2002/09/17,21:54:43] No.5467
西口さん、フォローありがとうございます。
そちらの資料室には、当時の歴代ダイヤが保管してあるようで、最初から西口さんに聞けばよかったです。
でも、O氏の記憶力も大したものです。10年以上前に私のアルバムを少し見ただけなのに、どんな写真があったか覚えているようです。
私も、西口さんも記憶は苦手のようで・・・(笑)
>> お答えありがとうございます。 名前: 鶴川・新宿間28分 [2002/09/18,01:32:27] No.5479
 こんばんは。ABFまにまにさん、西口靖宏さん、ご質問の答えありがとうございます。待避線利用開始は昭和52年の11月ですか。やはりまだ私はこの世にいない頃でしたか。
 鶴川は私と母と祖父の3代にわたって利用している駅でしてそれぞれに思い出の多い駅なんです。(とはいっても皆まだ使ってますけどね。)母曰く、まだ待避線の無い頃は今の待避線の辺りは春になると桜が咲き乱れきれいだった。なんてこともあったようです。ちなみに跨線橋の無い頃、今の臨時改札の横にあるホームから下りる階段を降り、線路を渡って上り側(町田市側)の改札に出て行ったなんてことも聞いたことがあります。
 いま、鶴川は区画整理中で駅周辺はまた大きく変わりそうです。いつまでも親しまれる便利な駅であった欲しいです。
 長文になってしまいましたがここで失礼します。


画像タイトル img20020914231830.jpg -(49 KB)
↓END
 
入生田で各停新宿 名前: アラジン [2002/09/14,23:18:30] No.5355 【サムネ】 ツイート
唯一の湯本発各停新宿行きに3253が入りました。走りも撮れたんですが多少ぶれたので停車を。登山線内は急行オンリーなのですごく新鮮でした(笑)
>> うっ、3253F・・・。 名前: まっちゃん [2002/09/15,00:58:09] No.5358
アラジンさま、こんばんは。
私的にはとても嬉しい構図なんですが、製作中の3253Fの実物が私に無言の?
プレッシャーをかけておるような気が・・・。(笑)
こうして9000系と並べる姿もいつまでなんでしょうかね。



画像タイトル 夜の新百合 -(59 KB)
↓END
 
2200系急行 名前: D51 328 [2002/09/14,23:15:05] No.5354 【サムネ】 ツイート
夜の新百合です。2204を先頭にした8連急行です。通過表示灯が「急行」だぞ!と云っているようです。よく見るとブツ8かもしれません。この頃の新百合の駅周辺は夜になるとまだ真っ暗でした。(76.7.31)
>> 無題 名前: TAKATYAN [2002/09/14,23:37:11] No.5356
76年・・・・今から26年前・・・・懐かしい・・・昔、ネコにはよく乗ったもんです・・・・。新百合も都会になってしまったし・・・・。
>> あれっ!? 名前: まっちゃん [2002/09/15,01:09:30] No.5360
>>D51 328さま。
こんばんは。この構図、私が以前モノクロでアップした2200系の急行仕業の写
真とよく似ていますね。
この頃は、中型車も急行から各停まで幅広く使われていたので、こんな写真も
ちょっと駅で待っていれば割に容易く撮れましたが、今では貴重なひとコマに
なりました。やはりカラーはいいものですね。
>> いいですねー 名前: はたP [2002/09/15,09:39:56] No.5364
D51 328さま。とても美しい写真ですね。カラーですねー。前面2枚ガラスはなぜか好きです。(京王の昔の緑2000系など・・)旧型を懐かしむようになったらおじさんですかね。(笑)当時の新しい新百合は2200、1900、2400系など旧型車両がミスマッチのようでとても映えますね。
>> 遅レスすみません 名前: D51 328 [2002/09/19,05:39:14] No.5493
>TAKATYANさま
 そうですね。2200の運転台直後の席は座ってあの二枚窓のワイドビューを楽し めた最高の席でしたね。新百合も出来た時は物を買うにも駅の売店しかなかっ た頃を想うと隔世の感があります。
>まっちゃんさま
 》この構図、私が以前モノクロでアップした2200系の急行仕業の写
  真とよく似ていますね。
 もしかして、隣にいらした色男は???
>はたPさま
 ありがとうございます。この頃の多摩線は昼間1900の2連と2200系の 4連が交互に運転されていました。夕ラッシュ後は2200系も2連になって いました。


画像タイトル img20020914215952.jpg -(79 KB)
↓END
 
BR賞記念シール・・・・3 名前: 西口靖宏 [2002/09/14,21:59:52] No.5349 【サムネ】 ツイート
本文なし
>> 無題 名前: 鶴光利松 でおま [2002/09/14,22:27:15] No.5351
この角度から見るとシールより下の部分が貧弱で不安定に見える。
その部分は無しにするか、真っ直ぐに下ろした方が迫力があった
のでは。
その点EXEの方がずっとデザイン的に優れていると思う。
まぁブルーリボン賞なんて、いい加減な賞だ。
どんな特急でも10年経てば陳腐化してしまうもんだ。


画像タイトル 新百合ヶ丘にて…。 -(48 KB)
↓END
 
新百合ヶ丘にて…。 名前: Stripe Blue [2002/09/14,20:59:20] No.5346 【サムネ】 ツイート
「何時にドコにいると何運用で…」というのは、あまり良く分からないので何とも言えませんが、新百合ヶ丘の留置線で見かけた3形式の並びです。特徴ある小田急通勤車のマスクの発展を、伺い知ることの出来る1枚です。

新百合ヶ丘にて/2002.05.27
300mm・Full Auto/FUJI SUPER400
>> いいですね。 名前: まっちゃん [2002/09/14,22:21:53] No.5350
こんばんは。初めまして。
これは私の地元・新百合ヶ丘での撮影ですので、とても親近感があります。
300ミリレンズで、こんなに近接撮影ができるんですね。
私の望遠は210ミリ止まりなので、限界があります。
こうして並ぶと、3000が貧弱に見えるにのは仕方ないのでしょうか・・・。
>> 色んなことが感じ取れますね。 名前: くりぴら [2002/09/15,02:15:43] No.5362
小田急の車両のカタチは「小田急らしさ」が出てますよね。
「だからこそ小田急ファン」という方も多いと思います。
主設計したメーカーによって変わるんでしょうか。
前面上方の灯具、非常扉廃止等、3000はかなり機能重視ですね。
「市地下鉄開業の際、この留置線はどうなってしまうんだろう?」
・・・など、色んなことがこの写真から感じ取れますね。
それでは。
(まっちゃんさんは新百合の方ですか。私「くりぴら」なんで・・・。)


画像タイトル img20020914202625.jpg -(126 KB)
↓END
 
デキ1040 名前: C62 44 [2002/09/14,20:26:25] No.5345 【サムネ】 ツイート
デキ1040です。
どういう訳か正面ではなく追っかけになっています。
昔、東北沢と代々木上原の右側に砂利を落す引きこみ線がありました。(当ギャラリーでも話題になっていましたが)あれは清水建設の関連の東京コンクリートという会社があり、そこに砂利を落していたのではないかと思われます。
その会社の一角からいつも大型ミキサーが発着していたのを記憶しています。
これはまだ東北沢に砂利を運んでいた頃の貨物と思われるのですが。
>> 都内を走る貨物列車 名前: ABFまにまに [2002/09/15,17:22:56] No.5376
C62 44様、こんにちは。
これは、豪徳寺〜経堂間の変電所近くでの撮影のようですが、いい感じですね。
私は昭和38年から小田急沿線に住んでおりますが、ほとんど鉄道に乗らない家庭環境だったため、このような光景を見た覚えがありません。
小田急の貨物列車といえば晩年の足柄、伊勢原扱いの有蓋車が、たまに大野に資材を運んでくる臨時貨物くらいでした。
できることなら、長い?砂利列車の通過音を聞いてみたいです。

↑記事TOP

>>一つ前にもどる


 小田急アルバム 207

 

北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄
名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型



 AGUI NET 2002,12,8
 E-mail:okado@agui.net


×