小田急ギャラリー過去ログ検索 help
 小田急アルバム 339


>>一つ先にすすむ

画像タイトル 2867F -(84 KB)
↓END
 
引退間近の2667F 名前: HIDE [2003/06/18,23:08:36] No.791 ツイート
はこねさんが2667Fの写真を投稿されていたのを見て思い出したので投稿させて頂きます。
これは4月28日に藤沢本町駅で撮ったもので、2667Fを撮ったのはこの時が最後でした。2600形も残り3編成となり最近では見かけない日のほうが多くなってしまいました。今日(6月18日)は運良く2663Fと2670Fが急行運用に入っているのを見かけました。
>> 晩年の67F 名前: チョコボ&黒チョコボ [2003/06/18,23:28:42] No.795
HIDE様、こんばんは。67Fは引退間近までも比較的屋上機器が綺麗でしたね。
画像を見ていると67Fにまた乗りたくなってしまいます。
夢の中でも乗れたらいいなあ、そんな気持ちがしてきました。


画像タイトル img20030618215348.jpg -(102 KB)
↓END
 
2652 各停町田行き 名前: かりおん [2003/06/18,21:53:48] No.788 ツイート
先日貼らして戴いたEXEの撮影
ポイントを北側に回りこむと
こんな風に撮れます。
(曇天限定ポイントです)

この頃はN6なんてゴロゴロして
ましたね。ローカル各停運用を
撮ってると必ずやって来ました。
これも、よき思い出になるん
ですねぇ。。
>> 2652F 名前: チョコボ&黒チョコボ [2003/06/18,23:26:00] No.794
かりおん様、こんばんは。
2652Fは既に廃車済の53Fと同様、昭和39年製の車両でした。
また、小田急の通勤車の中で最後までヒーターが緑色をしていた
編成でもありましたね。あの緑色のヒーターは本当に懐かしい・・・。
気づけばN6も残すところあと3本。こちらも寂しい限りです。


画像タイトル img20030618183514.jpg -(116 KB)
↓END
 
がんばれ! 名前: たまがわのたまちゃん [2003/06/18,18:35:14] No.784 ツイート
新宿駅にて撮影
>> 水を差すようですが 名前: カヲル [2003/06/18,19:01:40] No.785
走行中や停車中にかかわらず、乗務員がいる状態でフラッシュを焚いて撮影することはマナー以前の「絶対にしてはいけないこと」ですので今後は注意してくださいね。

理由を理解したければ、ご自分に向ってフラッシュを焚いてみることをお勧めします。
>> カヲルさま 名前: とおりすがりん [2003/06/22,07:21:29] No.891

たしかにあなたの言う事はとても正しいことです。列車の安全運行に関わることですからね。ただ、
>理由を理解したければ、ご自分に向ってフラッシュを焚いてみることをお勧めします。
これは、ここまでいうのはちょっと言い方がきついのではないでしょうか。普段このホームページをROMっていますが、最近このようなつけたしの一言で荒れる事が多くちょっと嫌な気分にさせられます。たしかに鉄道ファンのなかには残念な事にマナー以前の基本的なルールを知らない人も多くいるみたいですけど…


画像タイトル 僕としては定番の・・・ -(86 KB)
↓END
 
2667F 名前: はこね [2003/06/18,16:27:13] No.782 ツイート
かりおん様の写真と同じ場所での、引退間近の2667Fです。 このときは確か5編成いたのですが、次は2663Fが廃車になるかと思ってました。 ここのポイントは僕のカメラに望遠がないので気に入ってます(笑)
>> 2667Fを偲んで・・・ 名前: チョコボ&黒チョコボ [2003/06/18,19:18:42] No.786
はこね様、こんばんは。
67Fが廃車されてから1ヶ月。早いです。最古参編成で傷みが目立っている
63Fよりも廃車が早かったのでショックでした。今日は東北沢で70Fが急行
運用に入っていたのを見ましたが、最後まで頑張って欲しいと願うばかりです。
>> >2667F 名前: かりおん [2003/06/18,22:00:14] No.789
はこねさん、こんばんは。
あのLSE原色は50oで撮影したものです。
時が経てば経つほど嫌が応にも、レンズは
長い焦点距離が必要になってしまいます。
17年のギャップは大きいですねぇ。

また色々な画像を見せて下さいね。
>> レスありがとうございます 名前: はこね [2003/06/19,16:13:14] No.801
○チョコボ&黒チョコボさま
いつもレスありがとうございます。2663が廃車にならず2667が廃車になるとは思いませんでした。全廃も近いかもしれません。来月号の「おだきゅう」に2600形廃車のお知らせが出るのでしょうか!?(僕は出ないような気がします)
○かりおんさま
いつもかりおん様が投稿される写真はすばらしいものばかりです。こちらこそ、これからもいろいろな写真を見せてください!
それでは。


画像タイトル img20030618140124.jpg -(49 KB)
↓END
 
HE車急行 名前: 経堂工場 [2003/06/18,14:01:24] No.778 ツイート
湯本直通急行全盛時代のHE車です。行き先が今は亡き箱根湯本/江ノ島行きなのも懐かしいです。そう言えばこの頃、仲間うちで箱根湯本/江ノ島行きのことを『ハエ』小田原/江ノ島行きを『オエ』と呼んでいました。今思うと、ハエだのオエだの何か汚らしいですね。またこの頃踏切待ちをしていると、ロマンスカー“はこね号”もしくは“あしがら号”の後には『ハエ』が、“さがみ号”の後には『オエ』が通過して行った記憶があります。
>> 混雑+暑い! 名前: 準急本厚木 [2003/06/18,16:36:57] No.783
経堂工場さん、これは代々木上原ですね。
この区間では後ろの江ノ島行きは5000系だったりして、選択の余地があるのですが、相模大野以西の湯本行きは非冷房の2400系オンリーでした。
当時の厚木の住民としては、急行=短くて混んでる、各停・準急=長くて空いてる、というイメージがありました。
>> 前は暖房(?)後ろは冷房 名前: 経堂工場 [2003/06/18,22:25:58] No.790
準急本厚木様こんばんは。仰るとおりここは代々木上原です。言われてみますと確かに夏の箱根湯本/江ノ島行きの前4両はキツかったですね。でも私の場合、急行に乗ってもいつも下北沢で各停に乗り換えてましたから、比較的後ろ4両に乗ることが多かったため結構涼しい思いをしてた記憶があります。(笑)
>> 無題 名前: NSE3100 [2003/06/19,22:29:36] No.813
乗客の服装からして夏の様ですが、見るからに暑そうな
雰囲気が伝わってくる写真ですよね。
今、こんな電車が入って来たら冷房車が来るまで見送ってしまいそうですが
当時非冷房車で、熱中症になったと言う話も聞いた事が有りませんでしたから
何とかなるものなのでしょうね?


画像タイトル img20030618015041.jpg -(88 KB)
↓END
 
今も変わらぬ… 名前: ロマンス [2003/06/18,01:50:41] No.773 ツイート
片瀬江ノ島駅ですが、、、今よりも早いですよね?

昭和59年12月2日
>> 改装前 名前: T.N [2003/06/18,14:58:23] No.779
ロマンスさん、こんにちわ。
改装する前の写真ですね。ちょっと前までは、この形でしたが、最近になって駅名の部分が格好よくなりました。
>> 片瀬江ノ島駅 名前: 秋葉座間鮫 [2003/06/18,16:08:08] No.780
たしかに今は駅名部分は格好よくなっていますね、しかし何ヶ月かだけ現在でもあらゆる駅で使われている駅名板(青の平行四辺形に”小田急”と書かれているもの)だったこともあったようです。実際には行って確認していませんが、広報誌おだきゅうで載っていた写真で確認しました。
>> 竜宮城も築??年 名前: ロマンス [2003/06/19,00:47:50] No.796
T.Nさま、秋葉座間鮫さま、こんばんは。
駅名看板がカッコ良くなったんですか。今度行ってみようかな?

片瀬江ノ島は、去年かな?車内に忘れた傘を取りに行ったのが一番最近でしょうか。その頃はまだ往復運賃を払わないといけないはずだったのに、そんなこと一言も言われませんでした。後日「無料にします」というのを聞いて初めて有料だと知ったくらいで…

レスありがとうございました。


画像タイトル img20030617223622.jpg -(93 KB)
↓END
 
NSE、豪徳寺駅に接近中 名前: 経堂工場 [2003/06/17,22:36:22] No.767 ツイート
高架前の豪徳寺駅に接近中のNSEあしがら号です。ネガ前後のコマから判断しておそらく昭和54年の写真だと思います。この頃はすでに都内での補助警報は自粛(禁止?)されていましたが、ごく稀ですが運転士に向かって手を振ったりしますとワンコーラスだけ鳴らしてくれたことがありました。
>> 随分、変わりましたね 名前: shinjuku rainbow station [2003/06/17,23:31:11] No.769
経堂工場さん、このお写真も時代を感じます。
まさに、経堂工場さんと同じ年代なんだなと
思ってしまう1枚です。同じ年代の方が投稿
されるのを見るのも嬉しいものですね。
時代をシェアできるのでかなりお写真に対し
ても、私なりの記憶のフラッシュバックがおき
ます(笑)この森の部分はゴルフ場の後マンション
になりましたね。父と一緒に小学生低学年の頃
打ちっぱなしに行った記憶が蘇りました。


画像タイトル img20030617214530.jpg -(141 KB)
↓END
 
原色LSE 名前: かりおん [2003/06/17,21:45:30] No.763 ツイート
ホコリだらけな画像ですが、小田原登山線
ホームからはこんな感じでケツ打ちも
出来ました。

何とかもう一度だけでも原色LSEを、
一度だけ見てみたいものですねぇ。
>> いいですねぇ… 名前: 経堂工場 [2003/06/17,22:03:24] No.765
かりおん様こんばんは。やはりLSEはこのオレンジバーミリオン色の方が断然お似合いですね。またこの頃は都内では聞けませんでしたが、補助警報を奏でながら颯爽と走り抜けるLSEが何とも格好よく感じたものでした。ところで写真の展望席の子供が持っているウネウネしたもの、いったい何なのでしょう?
>> >いいですねぇ… 名前: かりおん [2003/06/17,22:18:04] No.766
経堂工場さま、こんばんは。
いつも貴重な画像を楽しみながら見させて
戴いてます。

この子供のウネウネはプリント時(今回
は反射原稿をscan)のゴミだと思います。
撮影時期は'86.5ですが既にこの頃は、
電子オルゴールを殆ど使用してません
でした。大体秦野以西か新百合-鶴川
とかスポット的に鳴らしてましたね。

さよなら運転時には是非リバイバル
して欲しいものです。車歴23年目ですから
何があってもおかしく無いです。。
>> かっこいい!! 名前: ロマンス [2003/06/18,01:22:56] No.772
かりおん様、先日はレスいただきありがとうございました。ちょうど私が撮った登山線ホームからの別アングルですね。
ここから先は「はこね」を名乗る者しか入れない。そんな、戦に赴く戦士の雰囲気が…なんて言ったら言い過ぎかな?

やっぱりロマンスカーにはこの色が似合いますね!



画像タイトル img20030617005503.jpg -(67 KB)
↓END
 
ABFM+HE 名前: 準急本厚木 [2003/06/17,00:55:03] No.759 ツイート
河原を撮ったのか電車を撮ったのかわかりませんが・・・
1983年頃です。この頃は、湯本急行から引退したHEと廃車間近のABFMの組み合わせが多く見られました。
>> 無題 名前: 経堂工場 [2003/06/17,11:31:54] No.760
準急本厚木様おはようございます。こうして見ますと、HE車の変則的な長さがよくわかるお写真だと思います。貴重な資料をありがとうございました。
>> HE車と水にもぐる橋 名前: shinjuku rainbow station [2003/06/17,23:36:19] No.770
準急本厚木さん、HE車は橋の上でもかなりコンパクトですね。
それと、向うに写っている、大水になると水中に没してしまう
橋が懐かしいです。免許取立ての時にその橋を渡ったことが
あります。交互通行の上、橋の枠がない、何ともスリルのある
橋でした。どの位前に無くなったのでしょうか?失念しました。
小田急の話題と逸れてすみません。
>> レスありがとうございます。 名前: 準急本厚木 [2003/06/18,16:12:42] No.781
経堂工場様、こんにちは。
HE車は車体長は変則ながら、扉位置は2200グループと同じで、当時の車両設計者の苦労がうかがえます。

shinjuku rainbow station様、こんにちは。
通称「もぐり橋」は「あゆみ橋」という立派な橋に変わりました。
相模大橋の色も現在では白色になり、高層マンションも建ってしまいました。


画像タイトル img20030616235920.jpg -(79 KB)
↓END
 
検車区とNSE 名前: 経堂工場 [2003/06/16,23:59:20] No.758 ツイート
ここは検車区の横、写真撮影をする方にとってはある意味“定番”の場所だったと記憶していますが、当時小学生の私が撮るとこうなります。(涙)
>> 特急車の家 名前: 準急本厚木 [2003/06/17,22:46:45] No.768
経堂工場様、こんばんは。
経堂検車区といえばSE、NSEの「家」でしたよね。
本線の反対側(海側)の留置線にもSEなどが良く止まっていたのを、通過する急行の窓からよく見たものです。

↑記事TOP

>>一つ前にもどる


 小田急アルバム 339

 

北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄
名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型



 AGUI NET 2003,8,10
 E-mail:okado@agui.net


×