小田急ギャラリー過去ログ検索 help
 小田急アルバム 379


>>一つ先にすすむ

画像タイトル クヤ31 -(88 KB)
↓END
 
高圧配線用連結器装置 名前: キハ141-11 [2003/09/19,21:31:44] No.2381 ツイート
甲種の時に撮影したクヤ31の一部分です。高圧配線用連結器装置と書かれています。他の小田急の車両でも同じようなのが付いている車両があります。
>> これがあるということは… 名前: sphie_de_go [2003/09/19,22:06:40] No.2386
これは高圧母線引き通しですよね?。とすると同じジャンパを装備している車に前付けする編成で走るということでしょうかね。JR四国の6000系はクモハ+サハ+クハという編成ですが、クハには電連が2個あって、1個が高圧用です。そっち側にはクハ7100形を前付けして使っているので、それと同じかなぁ…と。面白いですね。
>> 補足 名前: キハ141-11 [2003/09/20,00:57:55] No.2414
詳しくは分からないのですが、クヤ31は検測用パンタしかないために付けられたもののようです。これはクヤ31は運転台がない方の妻面をみて連結器の左側に付いていました。また他の一部の車両では8月上旬頃から小田原側先頭車の連結器の右側の部分が改造され、これと同じものが取り付けられました。
>> この胴受けは 名前: 秦野人 [2003/09/20,13:25:12] No.2427
柴田式連結器が入るものと思われるので、どうやらこの車両は単独(もちろん牽引する車両は他にあるとして)で検測に使用するのですかね、仲間がいたら面白いのですが趣味的には通勤車とのコンビもそれはそれで興味深いところです。


画像タイトル クヤ31 -(70 KB)
↓END
 
クヤ31〜 名前: Eldorado [2003/09/19,20:47:15] No.2376 ツイート
クヤ祭り秒読み?(笑
ということで、便上アップです。
台車に注目です。
>> 無題 名前: 単車小僧 [2003/09/19,21:11:44] No.2378
昨日の輸送時の台車は仮台車だったんですね
台車の前に放ってあるのは、輸送用のブレーキホースかな?
>> 無題 名前: 国府駅 [2003/09/19,21:11:52] No.2379
名鉄にはこういう専用車はありません。代用は6813Fです。
>> 無題 名前: Eldorado [2003/09/19,21:25:53] No.2380
栓などのタグイはよくわかりません。すみません。
輸送用の仮台車ではありません。
あの台車に、計測用の機器を取り付けてこうなったのです。

>> 無題 名前: ZOME [2003/09/19,21:37:49] No.2382
ところで、この車体の外壁のデザインはこのままなんでしょうか?
それとも、後で帯が追加されるんでしょうか。

なんか、このままだとサッパリしすぎて少し寂しい気がします…。
>> 無題 名前: 島線利用者 [2003/09/19,21:45:25] No.2383
みなさんこんにちは。こう見ると3000の窓を埋めて機器を車内に置いたって感じにみえますね。ZOMEさん、帯位ならつくんじゃないですか?
>> クーラーが… 名前: sphie_de_go [2003/09/19,22:01:44] No.2385
クーラーが4000からの流用に見えますね。新品なんでしょうけど。キセは同じかなぁ?。形式はクヤ30形ですかね?。まさかエコサポート21の続番で31なんてことはないでしょうなぁ。
>> 無題 名前: osaki [2003/09/19,22:18:42] No.2387
1両編成ですか?もしもそうだったらどのような車両と連結するのでしょうか?
(JRのEast−IEと限界測定車の連結のようになるか、昔の荷電のように小田急の在来車の先頭に着くのでしょうか?
>> 車体構造について 名前: 確定藤沢行き [2003/09/19,22:25:44] No.2389
久々に書き込みをさせて頂きます。改めてよろしくお願いします。
よく見るとこの車両の車体構造、
今までの3000形のブロック工法とは違いE231系の車体構造と同じではないかと思うのですが、私の気のせいでしょうか?もし私の思い違いならば申し訳ございません。
>> 無題 名前: キハ141-11 [2003/09/19,22:40:56] No.2390
Eldoradoさん今日はお疲れ様でした。パンタは交差式でしたね。
午後4時ごろ部品取り付け完了した様子でした。

sphie_de_goさん
>形式はクヤ30形ですかね?
妻面にある板に書かれていたのは、
形式クヤ31
自重37.4t
定員5人
でした。1両しか造らないためか31となっています。
>> 無題 名前: 単車小僧 [2003/09/20,00:28:04] No.2409
貫通路があるところを見ると、中間車か新宿方先頭電動制御車でも今後製作するのでは。いや、もう製作中なのでは?。あくまで私の勝手な想像ですが
>> まとめレス 名前: Eldorado [2003/09/20,18:35:18] No.2447
クヤは1両のみしか製造しません。
これをとある編成のアタマにつけて使用します。

クーラーはキセ・中身とも、4000の流用です。
そろそろ4000も寿命が近いので、予備部品を使用したのでしょう。

帯はおそらく、あとからつけられるのでしょう。
白い部分は、帯として白く塗ったわけではありません。

>キハ141-11さん
お疲れ様でした。
パンタは上から見ました。
そのあと、編成のアタマにつけて試験してましたよ。
>> もしかして 名前: osaki [2003/09/21,12:52:30] No.2498
3000の先頭に連結して検測?
>> 無題 名前: 伊那路 [2003/09/21,12:56:42] No.2500
運転台にモニターがついてないと聞いた事ありますがどうなんでしょう?


画像タイトル img20030919200749.jpg -(106 KB)
↓END
 
8000形 名前: 特急みちのく [2003/09/19,20:07:49] No.2370 ツイート
英字未標記が当たり前の頃。
去年の夏に喜多見で撮影。
>> 9000系 名前: ヒゲタ [2003/09/19,22:23:47] No.2388
特急みちのく様こんばんは
大変すばらしい写真ありがとうございます
9000系でないのが残念ですけど素晴らしい写真です
8000系はあと30年くらい活躍するでしょう
あと40年走る9000系よりは早く廃車とはいえ
8000系もあと30年走るわけですからまだまだ活躍が見られますね
>> 8200系 名前: シゲタ [2003/09/20,01:01:23] No.2416
特急みちのく様.ヒゲタこんばんは
この写真は8253Fで喜多見から撮ったものですよね
8253Fで隣を走ってるのは9000系ですね


画像タイトル チラシ -(111 KB)
↓END
 
旧塗装復活記念列車 名前: ZOME [2003/09/19,19:25:41] No.2369 ツイート
今日、喜多見で見つけたので1枚もらってきました。
このビラの書き方を見る限りでは、旧塗装車に乗れるのは鉄道展の時だけで
しかも、応募して当選した方のみということになっていますので、少し残念です。

折角なのだから、暫く普通の運用に入ってもらいたいものです。
>> チラシ 名前: チョコボ&黒チョコボ [2003/09/19,22:43:00] No.2391
ZOME様、こんばんは。僕も水曜に2600のチラシを新宿でもらい、記念列車イベントに2通応募しました。その日の学校の帰りには2670Fも乗れたので、いい思い出になりました。現在の塗装を見るのもこれが最後でしたので、写メールで正面の写真も撮影しておきました。
>> 2670F 名前: シゲタ [2003/09/20,01:06:18] No.2417
ZONE様.チョコボ&黒チョコボ 様こんばんは
僕は16日の日に優勝阪神グッツを買いに行ったついでに新宿駅でもらいました
僕も現塗装の写真を撮りました
旧塗装になっても末永く活用してほしいものです
>> 2670F 名前: 箱根八里の半次郎 [2003/09/20,02:09:34] No.2422
ZOME様、チョコボ&黒チョコボ様、シゲタ様、こんばんは。
僕が現塗装の2670Fに乗ったのは、8月31日の各停本厚木行きでした。
9月にもう一度撮影しようと思ったのですが、残念ながらダメでした。でも、以前に何枚か撮影しておいてよかったです。
今度2670Fに乗れるのは、旧塗装になってからですね。僕も10月18日の記念列車イベントに応募しました。当選したらいいなと思います。そしたら、いい思い出にしたいです。
2670Fが旧塗装になってからも、最後まで無事に活躍できることをいのっています。引退後は是非、保存して欲しいと思います。
>> 当日の海老名駅のゲスト 名前: SUPER CUBIC [2003/09/20,21:42:01] No.2459
ZONE さん こんばんは
10/18,19の日には旧塗装が復活した相鉄の新6000系が海老名に
顔を出してもらえればと思いますが。
 今日発売の鉄道雑誌で先日の相鉄のダイヤ改正で、新6000系全車が
休車となりとても残念です。
 もしN6の旧塗装復活車と相鉄新6000系の旧塗装復活車とのツーショット
が見られればいいのにと思いますが。登場すれば、海老名の鉄道展にまたさらに
花を添えることとなるでしょう。
>> 2600系旧塗装 名前: 国民的美少女・渋谷飛鳥に注目 [2003/09/20,22:12:34] No.2460
 私も新宿〜海老名間を走る旧塗装の2670Fに乗って見たかったのですが、当日は都合がつかないので応募は取りやめました。でもファミリー鉄道展に展示されるそうなので是非見てみたいと思います。


画像タイトル img20030919183616.jpg -(127 KB)
↓END
 
英語未併記幕が当たり前だった頃の去年8月 名前: T.N [2003/09/19,18:36:16] No.2367 ツイート
こんばんは。
2286の改造する前(元々)の写真です。


画像タイトル img20030919180143.jpg -(152 KB)
↓END
 
無題 名前: たまがわのたまちゃん [2003/09/19,18:01:43] No.2358 ツイート
何で反対側の正面表示は英語表記あるのにこちらはないのですか?
>> 無題 名前: 島線利用者 [2003/09/19,18:30:51] No.2366
何故片方だけか・・・いろいろ考えられますね。幕が足りない、更新するので入れなくてもいい、などなど・・・。にしても幕を変えるのっていつも新宿方からですね。


画像タイトル 03年09月19日 -(101 KB)
↓END
 
クヤ31 名前: 新原町田利用者 [2003/09/19,12:14:17] No.2349 ツイート
新検測車は大野工場89番線にて整備中です。
寡黙なデザインですね。

9007Fは牽引の際にフラットができたのでしょうか?
90番線で車輪切削のようです。
>> 無題 名前: 島線利用者 [2003/09/19,18:21:50] No.2364
前面が3000そのものですね。初めて正面を見ました
>> 無題 名前: 単車小僧 [2003/09/19,19:17:57] No.2368
これって敷地内で撮影したんですか?
だとしたら、どこで許可をとるのでしょうか?
一度は大野工場を見学してみたいもので・・・。
>> 単車小僧様 名前: 関係者? [2003/09/19,20:18:23] No.2371
大野工場を見学されるなら学校などから小田急ボイスセンター又は大野工場又は本社にお電話ください。
一般の方だけでは無理ですのでご注意ください
去年は神奈川県のある中学校から電話があり見学された中学校もございます
>> 撮影場所 名前: 新原町田利用者 [2003/09/19,20:29:07] No.2372
単車小僧さま
大野2号踏切付近の公道、つまり敷地外から200mm相当の望遠レンズでの撮影です。
縮小時に若干のトリミングをしています。
>> 無題 名前: 単車小僧 [2003/09/19,20:39:54] No.2373
レス有難うございます。大変参考になりました。
>> 大野工場見学(昔話) 名前: NSE3100 [2003/09/19,23:40:14] No.2397
今では考えられない事でしょうけれど・・・・
私が小学生だった頃(約30年前)は、アポ無しで押しかけても見学
する事が出来ました。
ピット線で整備中の車両、塗装場などを見せて頂きましたし
当時1800形との競合脱線事故の影響で休車中あった4000形や、
ローレル賞を受賞したばかりの車両の運転台にも入れさせて頂きました。
古き良き時代でした。


画像タイトル img20030918212036.jpg -(194 KB)
↓END
 
無題 名前: mako [2003/09/18,21:20:36] No.2325 ツイート
失敗しました。
本日の甲種輸送。前面は3000系みたいな顔です。
>> 無題 名前: シゲタ [2003/09/18,21:34:50] No.2327
mako様こんばんは
根府川で撮ったんですね
クーラーが2つありますね
前に連結をされているのは
EF65でしょうか
>> 無題 名前: ヒゲタ [2003/09/18,21:41:41] No.2328
mako様、シゲタ様こんばんは
私も他の写真で見ましたが前面は本当に3000系そっくりですね
この車両は多分あと30年くらいは現役で頑張ると思います
それでは失礼いたします
>> 無題 名前: LSE7000 [2003/09/18,21:50:23] No.2330
新松田到着の時刻をご存知の方教えて頂けませんか?
>> ヒゲタ様 名前: 単車小僧 [2003/09/19,04:07:25] No.2346
30年は使わないとモトは取れないでしょうね。
ただでさえ営業車じゃないのだから。
でも、貫通路があるからまだ何かありそうですね。
>> 無題 名前: おやじ小田急ファン [2003/09/19,12:22:30] No.2352
 確かに車体は30年以上使用するかもしれませんね。ただ、検測機器は更新していくはずです。技術の進歩はめざましいですからね。


画像タイトル 注意喚起・情報マーク -(13 KB)
↓END
 
ご提案 名前: (投稿回送中) [2003/09/18,17:14:42] No.2315 ツイート
最近秩序の乱れが日々増して行くことにとても残念な思いです。
私もいつか投稿を始めようとは思っているものの、
かつてのまったりとして穏やかだった小田急ギャラリーが
変わり果てた姿になってしまっていてかなり躊躇しています。

そこでaguiさんを始め、閲覧・投稿されている皆さんにご提案なのですが
名無し電鉄さんのように改造画像を投稿したい方・車両に色々提案したい方、
シゲタさんのような9000系40年のように特定の車種に非常に強い思い入れのある方
このような考えを持っていらっしゃる方々のために
夢路掲示板・夢路ギャラリー・夢路チャットなるものを開設し、
分家させてはどうかと思うのです。
ネーミングセンスがまずかったら他の提案もウェルカムです。
(妄想○○が最初に思いついたのですが、これはいかにもまずそうですね)

効能としては互いに不愉快な思いをせずに心置きなく投稿・閲覧ができることです。
ここで起こりうる暗黙のルールは互いの思想・意見に衝突を起こす
(荒らす・恫喝する・不快感を口うるさく言う)のは禁止ってところでしょうか。
そして注意事項も「通常ギャラリーは無修正写真を原則、改造写真は夢路ギャラリーへ」
のような修正が必要になると思います。

様々な思想・意見の方の考えを総合し、この提案に達しました。
再び楽しい掲示板に戻ることが出来れば幸いです。
また私の意見に何かありましたらお聞かせ下さい。

なおこの投稿は小田急車とは「一切」関係が無いものですので
あえて写真ではない別の画像に振り替えさせてもらいました。
ご了承下さい。
>> >管理人さんへ 名前: 名無し [2003/09/18,17:41:27] No.2316
他の書き込みはともかく、2307は削除してください。
他の書き込みはウソ電を投稿しようと思っていた人にほかの人がどう思っているかという意見になりますが、2307は無駄だし、醜くなります。すぐさま削除してください。
>> いいかも 名前: 賛成派 [2003/09/18,18:21:02] No.2317
>>2315
ウソ電板の設置、とても良い案だと思いますよ。
>> Re:夢路ギャラリー 名前: あぐい(管理人) [2003/09/19,01:58:56] No.2345
ご提案ありがとうございます。
今後前向きに検討させて頂きます。


画像タイトル img20030918013316.jpg -(54 KB)
↓END
 
2600フラワートレイン 名前: sphie_de_go [2003/09/18,01:33:16] No.2299 ツイート
いまいち写りが悪いのですが、初代フラワートレインです。前面の帯が細いので、遠目に見てもわかりましたね、当時は。
旧塗装復活だそうですが、入場はまだのようですね。
>> フラワートレイン 名前: チョコボ&黒チョコボ [2003/09/18,06:27:29] No.2302
spihe_de_go様、おはようございます。
フラワートレインが下北沢を発車し、世田谷代田に向かおうとしていますね。
側面が色鮮やかなので、模型を作ろうとすると、青だけではなく、オレンジや赤、ピンク、緑が必要になってきますね。色分けは難しいでしょう。

南口のスーパーは現在ダイエーですが、忠実屋のマークは懐かしいです。
>> 2600係 名前: シゲタ [2003/09/18,16:56:04] No.2313
sphie_de_go様.チョコボ&黒チョコボ様こんにちは
なんだか懐かしさを感じます
旧塗装が復活をしますが
フラワートレインが復活をし末永く活用してほしいものです
>> S57 フラワートレイン 名前: wakataka [2003/09/18,22:49:59] No.2331
sphie_de_go さん こんばんは
この車両の小田原方2両は8両化に伴う編成変えで2671編成に編入
された車両ですね。
8両化された車両は早々と廃車になってしまいましたが、小田原方の2両
はつい最近まで走っていた車両です。
 最後に残った2670編成が旧塗装復活、大変嬉しいです。
 今回の海老名での鉄道展は必ず見に行きます。
 小田急電鉄に感謝!
>> いい色ですね 名前: 湯本急行 [2003/09/18,23:59:23] No.2339
この2600形はいい塗装ですね。
こんかいはこの色で走ってほしかったです・・・。
>> レスでございます〜 名前: sphie_de_go [2003/09/19,00:03:16] No.2340
みなさまこんばんは。
>>チョコボ&黒チョコボさま
ばれたか(笑)>場所。って結構おなじみのところですよね。私もスキャンしながら、「オオ、忠実屋!」とか思っていました。模型の話ですが、登場当時Nゲージのキットを組み立て、フリーハンドで絵を描いていた人がいました。今ならば簡単に作図して、デカールシートに印刷。それを貼るほうが簡単かもしれませんね。
>>シゲタ様
結構2600っていろいろに塗られた車種だったですね。旧塗装復活は正直驚きでしたが、おっしゃるように1編成くらいは、相鉄の例もありますから、特別塗装車があってもいいと思います。
>>wakatakaさま
そうですそうです。この車(旧2866)は二代目2871でしたね。2670Fの入場は今日だったようで、少しはaguiのファンの声も届いたのかなぁ(ぼそっ)という感じですね(笑)。ファミリー展当日が楽しみです。
>> すみません連レス 名前: sphie_de_go [2003/09/19,00:07:36] No.2341
前のレスを書いているうちに湯本急行さまのレスがあったようで、連投になりますがすみません。
あらためまして湯本急行さま、こんばんは。
この塗装は当時の検車区の方々が考えたとか。歴代特別塗装車の中でも、秀逸なほうだと私も思います。8000系あたりに施したり、9000系は一度も特別色になってないので、それも面白いかと思いますね。

↑記事TOP

>>一つ前にもどる


 小田急アルバム 379

 

北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄
名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型



 AGUI NET 2003,11,10
 E-mail:okado@agui.net


×