小田急ギャラリー過去ログ検索 help
 小田急アルバム 38


>>一つ先にすすむ

画像タイトル 2652F 座間下りホームにて -(120 KB)
↓END
小田急電鉄2600形
定点撮影その8 名前: TRTA06 [2002/02/17,19:54:13] No.854 【サムネ】 ツイート
定点撮影その7、3251Fにバトンを渡した
2652Fです。昨年10月に学校帰りに撮影
しました。何気なく撮っている一コマがあとあと
思い出になって、対比できるんですね。


画像タイトル 3251F 座間下りホームにて -(120 KB)
↓END
小田急電鉄3000形(2代目)
定点撮影その7 名前: TRTA06 [2002/02/17,19:51:59] No.853 【サムネ】 ツイート
ちょうど先日、写真を整理して眺めていたら、こんな
定点撮影で対比できました。3251Fと2652F、
まさしく3000形投入によって、見られた最初の
バトン交換組ですね。


画像タイトル img20020217161108.jpg -(23 KB)
↓END
小田急電鉄3100形 帝都高速度交通営団6000系
無題 名前: 灼熱もろこし君 [2002/02/17,16:11:08] No.847 【サムネ】 ツイート
2000年2月頃の写真だと思います。「ゆめ70」と「営団6000系」の離合シーンです。この頃の相模大野は、まだ線路改良工事の真っ只中でした。

http://kamakura.cool.ne.jp/jikabisan/nse.htm


画像タイトル 21世紀の海老名を彩る車両 -(30 KB)
↓END
相模鉄道10000系
21世紀の海老名を彩る車両 名前: 灼熱もろこし君 [2002/02/17,15:53:57] No.845 【サムネ】 ツイート
今日は相鉄10000系の試乗会・撮影会がありました。この掲示板に来られている方で、見に行かれた方ねいらっしゃるのではないでしょうか?…という訳で、それにちなんだ画像を1つ。

3000形は左前方に非常に小さく写っているので、かなり分かりにくいと思いますが、相鉄10000系と海老名で顔を合わせたのは、これが最初のハズです。

10年もすれば当たり前の光景になる事でしょう。

http://kamakura.cool.ne.jp/jikabisan/nse.htm
>> あっ 名前: さとみ [2002/02/17,18:37:04] No.850
 今日試乗会だったんですね。すっかり忘れてました。
毎日利用してるんで気にしてたのですが....不覚(;´Д`)

しかし、横から見るとやっぱりE231ですね(苦笑)
やっぱり9000系の方がスタイリッシュだったなぁ....


画像タイトル img20020217022348.jpg -(82 KB)
↓END
小田急電鉄9000形
幻の快速表示 名前: まっちゃん [2002/02/17,02:23:48] No.841 【サムネ】 ツイート
以前書き込みした、今から20数年前に経堂検車区内で、当時許可を得て職員立会いのもとに撮影した演出写真です。
この9000系は9706号で「快速」幕を設定して、出てきた文字色が黄緑色でとても鮮明だったことを覚えています。
もう、実物もこの種別で走ることはないでしょうし、こんな写真を撮らせてくれることもないでしょうね。
>> 貴重ですね! 名前: shou [2002/02/17,11:01:27] No.842
新種別が急行系で登場することや、唐木田へ延伸された今を考えるととても貴重な画像ですね。この頃にまだ僕は生まれていなかったので詳しい事は分からないのですが、各部が今と微妙に違って見えますね。
>> ピンボケですみません! 名前: まっちゃん [2002/02/17,14:32:11] No.843
shouさん、書き込みありがとうございます。
実は、やっと購入したスキャナーと夜中までかかって格闘し?、ようやく操作が
わかった状態でのネガからのスキャニング画像です。
私はこの頃の小田急はかなりカメラに収めていますので、今話題の2600や既に消えた車両などの姿も、あまりでしゃばらない程度にアップさせていただければと
思っています。
shouさんも、これから色々と撮影していけば、後日貴重な記録になりますよ。
それから、今日9003+9004が復帰しているのを見ました。9007Fは、大野区にいた
ような・・・。
>> 「多摩センター」の英字スペル 名前: 伊東・伊豆急下田方面 [2002/02/17,16:11:56] No.848
「多摩センター」の英字のスペルが、TAMA SENTA と書いてありますけど、
今でも同様なのでしょうか? これだと「たませんた」になってしまうと
思うのですが。。。

http://www7.ocn.ne.jp/~panorama/
>> 9000の幕 名前: YU [2002/02/17,17:44:48] No.849
9000形は、センターがローマ字でSENTAになっているのは登場当時からの有名な話ですね。今もこのままだと思います。
2000や3000形などはちゃんと英語でCENTERと表示されますが、唐木田まで延長された今では見ることはなさそうです。
>> 懐かしい 名前: 千歳船橋利用者 [2002/02/17,19:08:07] No.851
初めまして。最近このサイトを知り時々見ております。
私も小学生の頃に良く経堂検車区に遊びに行きました。当時、検車区にHさんという方がいて、アポ無しでいっても電車を見せてくれました。「快速」や当時としては珍しかった「成城学園前」、「代々木上原」の表示を出して写真を撮らせてくれたり、SSEの運転席に乗せてくれたりしてくれました。思わづ懐かしく、書き込んでしまいました。
>> 無題 名前: shou [2002/02/17,19:39:35] No.852
>スキャナーと夜中までかかって格闘し

取り込み作業、ご苦労様です。僕もスキャナや一眼レフを買うまではなかなか機会がなかったのですが、購入してからは積極的に撮影に行って少しでも写真を残しておこうと思っております。まだ撮影の腕の方は未熟でお恥ずかしいですが、まっちゃんさんの画像はとても参考になりますので、今後とも宜しくお願いします。

出場しましたか、まだ確認の方はしていませんが、近日中には見られるでしょうね。『センター』のスペルなのですが、なぜCENTERではなくSENTAという変わった方法を採ったのでしょうかね。その頃、小田急多摩センターの駅内にローマ字併記の駅名板があったとしたら、そちらもSENTAとなっていたのでしょうか。
>> 皆さんのレスに深謝! 名前: まっちゃん [2002/02/17,20:41:52] No.856
皆さん、色々とありがとうございます。
画像ではわかりにくいですが、実は「A」の上に”-”の記述があります。
小田急は昔からヘボン式が嫌いなようで、こんな表記になったんだと思います。
さすがにこの時代の3000形は皆さんもご指摘のように、SENTA⇒CENTERですね。
また、懐かしの画像を探しておきます。


画像タイトル EXE・第6編成が到着した朝 -(23 KB)
↓END
小田急電鉄30000形
EXE・第6編成が到着した朝 名前: 灼熱もろこし君 [2002/02/16,18:40:39] No.835 【サムネ】 ツイート
川崎重工から到着した日の写真です。パンタを上げ「さがみ」表示を出していたのが印象的でした。また、ガラス越しに解体留置線で解体待ちのNSE(3201×11)が見えます。

http://kamakura.cool.ne.jp/jikabisan/nse.htm


画像タイトル 劇的瞬間…なのか? -(38 KB)
↓END
小田急電鉄30000形 小田急電鉄10000形 小田急電鉄3100形
劇的瞬間…なのか? 名前: 灼熱もろこし君 [2002/02/16,18:25:08] No.834 【サムネ】 ツイート
1999年・秋の写真だと思います。今月下旬に引退する「101+102+109(グリーン塗色車)」と「小田急ロマンスカー(EXE・HiSE・ゆめ70)」が1枚に収まりました。

http://kamakura.cool.ne.jp/jikabisan/nse.htm
>> 絶妙のシャッターチャンス! 名前: まっちゃん [2002/02/17,14:39:46] No.844
灼熱もろこし君さま、これはまた凄い画像ですね!!
同じアングルで、もう1回・・・と言われても、まず不可能なこの並び具合には最敬礼です。
ロマンスカーも、箱根登山も、一時代を築いた名車は去っていくのですね。
また貴重な画像を期待しています。


画像タイトル 初秋の2652F -(193 KB)
↓END
小田急電鉄2600形
在りし日の2652F 名前: TRTA06 [2002/02/16,17:13:03] No.833 【サムネ】 ツイート
とうとう廃車にされてしまったようですね。
本線上で予備車としてもう一度走ることも
あるかな、と思っていたのですが、ついに
再び白羽の矢が立つことはなかったですね。
※座間付近にて 2001−9
(車両番号が見にくいので大きめにして
あります。予めご了承ください m(_ _)m)


画像タイトル クハ3551 -(77 KB)
↓END
小田急電鉄3000形(2代目)
定点撮影その6 名前: TRTA06 [2002/02/16,17:10:39] No.832 【サムネ】 ツイート
やはり3000形が甲種回送された直後に
大野検車区に行って2001年8月28日
に撮影したものです。EXE第1編成の
撮影時から5年半経っていました・・・


画像タイトル EXE30551 -(63 KB)
↓END
小田急電鉄30000形
定点撮影その5 名前: TRTA06 [2002/02/16,16:42:04] No.831 【サムネ】 ツイート
EXEが甲種回送された直後に大野検車区に行って
撮影したときのものです。EXEのデビューは、
96年3月でしたが、この写真は95年12月24日
のEXEの写真です。台車ももちろんピカピカでした。

↑記事TOP

>>一つ前にもどる


 小田急アルバム 38

 

北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄
名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型



 AGUI NET 2002,6,2
 E-mail:okado@agui.net


×