小田急ギャラリー過去ログ検索 help
 小田急アルバム 56


>>一つ先にすすむ

画像タイトル 新宿にて -(94 KB)
↓END
小田急電鉄新宿駅
特急ホームからの急行 名前: TRTA06 [2002/03/06,04:17:36] No.1491 【サムネ】 ツイート
夜明け前の1枚です。所用でこんな時間まで夜更かし
してしまいました^^;ちょうどこの時間に相応しい
な、と思ったのが、この1枚でした。毎日見られる
光景ですが、あんまり早朝の5時台に新宿駅にいられる
方はいないと思うので、UPしてみました。
あと1時間もすれば1番急行が新宿を出ます。。。
>> 気分はロマンスカー? 名前: よしご [2002/03/06,12:50:03] No.1498
朝の上り急行・準急で、1番線到着となる列車にたまたま乗り合わせると、何となくトクした気になりますね。
>> 無題 名前: TRTA06 [2002/03/07,00:22:49] No.1513
>よしごさん
レスいつもありがとうございますm(_ _)m
>朝の上り急行・準急で、1番線到着となる列車にたまたま乗り合わせると、何>となくトクした気になりますね
たしかにありますよね。ちょっとしたレアものかもしれません。あと朝の上り急行や準急に乗っていて、地上ホームに行くのかと思いきや、南新宿通過直後にポイントをわたって、地下ホームに到着するときは、なんか違和感を覚えたりします^^;もちろん折り返しは回送です!


画像タイトル 代々木八幡〜代々木上原間地下道 -(62 KB)
↓END
小田急電鉄3000形(初代)
駅・施設系 名前: ABFまにまに [2002/03/06,01:26:26] No.1490 【サムネ】 ツイート
さてさて、代々木八幡〜東北沢にかけての区間は、千代田線関連工事で大きく変わった区間です。現在工事の進む梅ヶ丘付近から喜多見にかけての区間や、登戸界隈、これから本格的工事に入る下北沢付近など、撮影しておけば貴重な画像になると思います。
【代々木八幡〜代々木上原】その1「消えた地下道とSSE車」
1973(S48)年2月17日撮影
千代田線乗入れ関連工事が始まった頃のようすです。
現在、小さな公園があるあたりです。

>> その後… 名前: 駿河小山駅下車徒歩3分 [2002/03/07,01:06:36] No.1517
その後、ニョキニョキと高架線が立ち上がっていってそれに挟まるように本線が走っていたはずですが…。そして本線が現在の高架線に移ってから千代田線への
坑口を掘ったと記憶してます。
しかし「あさぎり」とは…。しかも重連ですか?まさか、とは思いますが…。
これも貴重ですね。

>> たしか・・・ 名前: ABFまにまに [2002/03/07,23:57:36] No.1536
駿河小山駅下車徒歩3分様、レスありがとうございます。
代々木八幡〜代々木上原間の線路切替は、おっしゃるとおり、はじめに両側の現小田急部分になった高架線を先に建設して、上下線を両側に移設した後、千代田線部分の工事を行ないました。SSE車の走っている下り線は、ほとんど同じ位置だと思っていましたが、多少海側に移設されているかも知れません。
この先何枚かの画像でご説明させていただきます。
ちなみにSSE車は重連ではないはずです。


画像タイトル 代々木八幡上りホーム -(64 KB)
↓END
小田急電鉄代々木八幡駅
駅・施設系 名前: ABFまにまに [2002/03/05,23:24:22] No.1484 【サムネ】 ツイート
【代々木八幡駅】その2「上りホーム」
1973(S48)年2月10日撮影
上・下線間が広くなる前の上りホームです。上りホームを山側にずらして線間が開いたのは、昭和50年6月で、線路切替の時は徹夜して、その様子を見学しました。


画像タイトル 3252F -(57 KB)
↓END
小田急電鉄3000形(2代目)
複々線区間を走る3000形 名前: 連絡急行あさぎり [2002/03/05,22:19:44] No.1476 【サムネ】 ツイート
狛江駅で撮影していたら偶然来たので撮影して見ました。
本来の急行運用にはあまり入っていないみたいです。
>> 変換ミス! 名前: 連絡急行あさぎり [2002/03/05,22:22:31] No.1477
×→撮影して見ました。
○→撮影してみました。
>> 帯色を・・・ 名前: まっちゃん [2002/03/05,22:48:41] No.1479
エメラルドグリーンに細い白帯を巻かせたら、常磐E501系に早変わり〜!(笑)
それより、狛江は私の通勤先の最寄駅です。
他の方が捉えた画像は、本当に新鮮な風景になるんですね。
>> 無題 名前: スーパーあずさ [2002/03/06,22:15:00] No.1503
私も最寄り駅です(笑)


画像タイトル img20020305214313.jpg -(98 KB)
↓END
小田急電鉄4000形(初代)
冷房車と非冷房車 名前: クハ4556 [2002/03/05,21:43:13] No.1472 【サムネ】 ツイート
これは昭和61年頃に撮影したものです。つまらない写真ですが見てください(笑)。
>> 両方 名前: さとみ [2002/03/05,22:17:45] No.1475
 4000系のようで。

つりかけvs高性能化の図式ですね(笑)
>> 無題 名前: よしご [2002/03/05,22:27:45] No.1478
非冷房車の、あの運転台直後のヨロイ戸みたいなのは何なんだろう?と、いつも不思議に思っていました。外観や機器類は変わっても、低速で流して走っている時の音は、当時とほとんど変わりませんね。
>> よろい戸は・・・ 名前: NSE3100 [2002/03/06,08:18:40] No.1493
よしごさん
あの よろいど は換気用に有ったものですね。
冬季は、内側にアルミ板を入れて風が入らない様になっていました。
冷房改造された車両は、全てガラスに交換されてしまいましたが
これから車内が暑いけど冷房を入れるには至らずみたいな季節には
あの換気窓が復活して欲しいと思う事があります。
特に運転席直後は窓が開かなくて、熱気が籠もるので・・・
>> なるほど! 名前: よしご [2002/03/06,12:45:29] No.1496
NSE3100さんありがとうございます。非冷房車なりに、いろいろ細かい工夫がなされていたんですね。目からウロコです!


画像タイトル img20020305214133.jpg -(64 KB)
↓END
小田急電鉄2200形 小田急電鉄2600形
「臨時」の紙サボ 名前: 西口靖宏 [2002/03/05,21:41:33] No.1471 【サムネ】 ツイート
2657Fの臨時列車「朝日オリエンテーリング号」です。
「臨時」の種別表示が手書きでした。


画像タイトル img20020305204048.jpg -(129 KB)
↓END
東急車輌製造
異色の4並び!? 名前: まっちゃん [2002/03/05,20:40:48] No.1463 【サムネ】 ツイート
今夜は単発モノで(笑)。
平成5年1月29日、東急車輛でのカットです。
左端に8連化改造中の2654F、量産車の増備が始まった京浜東北用209系、そして
ゲージの違う京急1500形、最後は元デニ1300の入換車。
たまには、こんな風景もいかがでしょうか?(小笑)
>> おぉぉぉ! 名前: TRTA06 [2002/03/05,20:53:29] No.1465
まだまだレアな写真がたくさんありますね。
異色の4並びとありますが、あまりに異色すぎますね^^;
こういう光景は車両工場ならではものといえますね。
小田急線と京浜東北線209系って、考えたら顔を
合わさないんですよね。いちおう路線的に見れば、他の
南武線0番台(登戸)や、常磐緩行線1000番台(上原)、
そして中央・総武緩行線500番台(新宿)と顔を合わせる
のに。。本元の京浜東北線とは縁がないんですね。
>> 無題 名前: スーパーあずさ [2002/03/05,21:03:22] No.1468
一瞬、209系が別のものに見えました(笑)
>> もし 名前: さとみ [2002/03/05,22:00:40] No.1473
3000系と209系の顔合わせだったら
面白かったですね(笑)
>> 無題 名前: よしご [2002/03/05,22:10:17] No.1474
小規模な改造については今後も内省化が進むと思われるので、新車はさておき、在来車がメーカーに行く機会は滅多になくなるでしょうね。それにしても、八景まで追いかけたまっちゃんさんの行動力には脱帽です。
>> 皆さんのレスに深謝!! 名前: まっちゃん [2002/03/05,22:53:22] No.1481
毎日のように私の駄作画像にレスを頂戴し、心より感謝申し上げます!
この日は、たまたま現地に行ってみたらこんな並びでした。
それより、209系にご注目を・・・。
今、正に正面の青帯のデカール(ステッカー?)の裏紙を、係員がソロソロと
剥がして貼っているところです。(笑)


画像タイトル img20020305203609.jpg -(92 KB)
↓END
小田急電鉄1000形
METORO&ENOSHIMA 名前: クハ4556 [2002/03/05,20:36:09] No.1462 【サムネ】 ツイート
大御所の皆様の貴重な写真、楽しみに拝見させていただいてます。この写真は平成3年夏に運転されたMETORO&ENOSHIMAです。千代田線から江ノ島線への直通運転で、当時は江ノ島線内が6両対応でしたので相模大野で分割されて江ノ島へ向かっていました。
>> 89E表示! 名前: TRTA06 [2002/03/05,20:47:39] No.1464
いわば初夏版『初詣&初日の出号』といったあたりでしょうかね?
一度撮ってみたかったなぁ。。しかもこの列車はHM付きの上に
運用番号が通常の小田急運用ではありえない「89E」なんて
出していますね。現在の「92E」や「94E」も考えたら
つい最近出来た運用番号ですね。

あと夏の江ノ島線といえば、期間限定で『急行町田』行って列車
がありました。つい最近までレアだったよなぁ、って思ってたら
想定外なことに次回改正で定期で復活してしまいますね。。
>> 私も乗りました!! 名前: NSE3100 [2002/03/05,21:02:46] No.1467
私もこの列車には乗りに行きました。
確か大野ー藤沢間ノンストップでしたよね?
大和や長後を特急ではない車両で通過するのは、何ともいえない
優越感がありました。
今度の改正で登場する湘南急行で、長後の通過は日常的に体験出来ますが・・・
それからこの頃、前照灯の昼間点灯が試験的に行われていた記憶も有ります。
>> 無題 名前: クハ4556 [2002/03/05,21:31:44] No.1469
TRTA06様
>いわば初夏版『初詣&初日の出号』といったあたりでしょうかね?
確か運転を始めたのは同じ年だったような気がしますが思い出せないです。
運行番号もそうですが種別も「臨時」を出してます。

NSE3100様
>確か大野ー藤沢間ノンストップでしたよね?
下りはノンストップでしたね。しかも続行で来るし(笑)。


>> 私も乗りました 名前: 湘南CUBE [2002/03/09,19:47:03] No.1598
千代田線内を通過運転を見たくて、朝早く起きて綾瀬駅に行き、そこから藤沢
駅まで乗りました。
地下鉄線内の通過運転は駅のところで徐行するもののまたスピードをあげる
という運転で、現在は都営新宿線の橋本急行や浅草線のエアポート特快の先駈け
みたいな列車でした。確か、北千住、大手町、日比谷、霞ヶ関、表参道、明治神宮前に停車したかな。
代々木上原から相模大野までノンストップで、下北沢や向ヶ丘遊園、町田を
一般列車が通過する姿が異様でした。
相模大野から藤沢まで通過で、途中の長後で満員の4両の各停を軽やかに
抜いていったことがとても印象的でした。


画像タイトル 原型NSE車の編成美ー3 -(128 KB)
↓END
小田急電鉄3100形
原型NSE車の編成美ー3 名前: 快速急行 [2002/03/05,19:46:10] No.1455 【サムネ】 ツイート
大御所の方々が出現される前に投稿していたシリーズです。
渋沢〜新松田間。有名な大カーブで撮影した原型NSE車の特急「はこね」です。
1413で2600形を俯瞰撮影した山は、この右後方になります。

ところで昨日2600形の俯瞰撮影の写真を投稿したところ、私が以前からお世話になっている昔からの小田急ファンで、「日本鉄道模型界の巨匠」?と呼ばれるN氏より、メールにて「この山は、まむしが出るので登ってはならぬ。」とのお告げがありました。
私も以前NSE車の写真を投稿した際に書きましたが、このような状況ですので、どうしてもこの付近の山に登りたいという方は、ご家族当ての遺言状を残して撮影に向かわれることをお薦めいたします。(爆)

3100形(車号不明)特急「はこね」1977.5-3 
>> 無題 名前: NSE3100 [2002/03/05,20:08:07] No.1456
NSEが原型の頃は補助警報がガンガンに鳴っていましたね
しかも引退時のいかにも電子音≠チていうのではなくて
カランコロンとした音色の・・・・
わたしも当時、渋沢ー新松田間をハイキングがてら写真を撮りに歩いた
ことがあります。
>> またも、芸術作品! 名前: まっちゃん [2002/03/05,20:35:18] No.1461
快速急行さんの大変きれいな構図の写真には、思わずため息が出ます(笑)。
しかし、屋根上に増設クーラーキセのない、原形時代のNSEは優美な姿です。
こういうのを拝見していると、耳の奥にあのオルゴール音が甦りますね。
また他にも沢山見せて下さい!
>> 無題 名前: スーパーあずさ [2002/03/05,21:01:32] No.1466
N氏と言うと、あのすごいレイアウトを造るお方ですよね。

>> レスありがとうございます。 名前: 快速急行 [2002/03/05,23:46:22] No.1488
>NSE3100 さん。
私は電子音になる前の落ち着いた感じの音色が好きでした。電子音は音階も若干上がって、最初聞いた時は騒がしいような感じがしました。NSE3100さんは、ハンドルネームから察するところ、NSE車の大ファンのようですね。掲示板の方でご活躍されているようですが、このところギャラリーも大変盛り上がっていますので、もっとどんどん遊びに来て下さいね。
>まっちゃんさん。
いつも私の写真をお褒めいただき、大変嬉しく思っております。昔は至るところで列車写真も撮れましたが、今は本当に良い撮影地が少なくなりました。
>スーパーあずささん。
「すごいレイアウト」のみならず、プラレールをHOゲージに改造してしまう など、日本の鉄道模型界に新風を吹き込んだあのお方です。
>> 無題 名前: NSE3100 [2002/03/06,07:57:31] No.1492
快速急行さん
そうなんです、仰る通りNSEの大ファンですよ!!
私には2歳の息子がいるのですが、LSEやHISEの展望席があるロマンスカーが
大好きで、それに乗せてあげると大喜びです。(私の血筋をモロに牽いたのかな?)
でもこのまま何年かすると今有る展望席付きの車両は無くなってしまうので、
EXEの後継車には、是非NSE3世を期待する今日この頃です。
>> 何方か覚えていますか? 名前: NSE3100 [2002/03/06,12:29:43] No.1494
NSE更新前の補助警報で、カランコロンでもなく引退前の電子音でもない
少々ハモった感じの音色の編成が有ったと記憶しています。
どの編成かご存じの方いらっしゃいませんか?


画像タイトル img20020305190817.jpg -(91 KB)
↓END
小田急電鉄2600形
2661F 名前: M−Y−O [2002/03/05,19:08:17] No.1454 【サムネ】 ツイート
ついに、解体が始まりました。

パンタグラフとクーラーカバーが取り外され、一部車両については方向幕も撤去されていました。

ちなみにこれは昨日の写真ですので、今日の状態は分かりません。
昨日は塾があったのでアップできませんでした。

↑記事TOP

>>一つ前にもどる


 小田急アルバム 56

 

北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄
名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型



 AGUI NET 2002,6,2
 E-mail:okado@agui.net


×