小田急アルバム 631 |
70年代に5000型などの投入で破綻寸前のラッシュに切り札として使われた言葉ですが、連続脱線事故の産物で頼みの4000型が組めなくなり、国電の向こうを張った如き見事に長大な六三型が運用されていました。電鉄が苦心して輸送を死守しながら事故に対処する様子を理解しながら写真に収めたい、というファンの思いはこのような場に公開しても有意義と考えます。
ただ、この写真は再掲かもしれません。ご容赦を
>> |
凄い!
名前: OER50000
[2006/10/27,19:31:17] No.15744 (218.41.70.170)
小田急線にもこんな時代があったのですね〜 |
>> |
・
名前: NSE3100
[2006/10/27,20:07:02] No.15745 (60.62.101.64)
OER50000様 |
連投失礼します
小田急顔のアップです。なかなか整ったイイお顔ですね。
>> |
しろとも様の感性に脱帽です
名前: 3号線海側どうぞ
[2006/10/24,23:00:22] No.15725 (125.55.235.174)
イイですよね! |
>> |
しかも…
名前: Roy
[2006/10/25,21:40:56] No.15726 (60.33.125.150)
小田急顔はデカ目2灯のデザインも秀逸ですね。国鉄401系や153系のデカ目も悪くはなかったですがオデコの上でデカ目2つを収めたこのケースは当初より洗練されたデザインで、それ故いまだに陳腐化していないと思っています。ケース下辺左右のネジ?とわずかに出っ張ったヒサシ様のフチドリも顔全体を引き締めるアクセントになっています。9000形からの発生品により一部シールドビーム化されましたがこうしてほぼ原形のまま天寿をまっとうしようとしているのはうれしいことです。 |
>> |
しろとも様
名前: 3号線海側どうぞ
[2006/10/25,22:12:16] No.15727 (125.55.235.174)
快速急行幕の5000形イイですね。誇らしげで凄くイイです。 |
代々木上原で撮影しました
2006年9月29日
急行成城学園前行き。
これは珍しいのでしょうか?
>> |
急行代々木上原以前見ました
名前: 感謝奉仕
[2006/10/22,14:34:20] No.15718 (125.172.86.11)
比較的新宿入線のとき、間違った行き先になっていませんか |
>> |
レス
名前: 湘南
[2006/10/22,19:21:43] No.15719 (58.1.140.134)
この日は雪でダイヤが乱れていたので、これが正しいのだと思います。 |
>> |
行き先表示
名前: 感謝奉仕
[2006/10/22,19:45:51] No.15720 (221.184.92.119)
湘南さま |
間違い探しです^^
掲示板の方で既に話題に出ていますが。
昔に更に近づきましたね
>> |
ほほう
名前: 3号線海側どうぞ
[2006/10/19,22:48:56] No.15668 (125.55.235.174)
小田急様も保存車両になると、やってくれますね。 |
>> |
欲を言えば・・・
名前: NSE3100
[2006/10/21,16:10:59] No.15682 (60.62.101.64)
ymさん |
>> |
うれしいです
名前: びっくり3000
[2006/10/21,19:59:28] No.15693 (220.159.18.104)
2670の塗り分けがオリジナルになってくれたようですね。これで安心しました。窓周りの黄色のラインが下に面積を増やしたので、大型車体がやっとかつてのムッチリした感じになりました。欲を言えば、登場当時の塗装にするのならスカートはいりませんね。でも、屋根上は難しいかもしれませんね。 |
>> |
RE
名前: ym
[2006/10/22,21:03:15] No.15721 (203.205.187.157)
3号線海側どうぞさん |
>> |
きちんと残している!
名前: 3号線海側どうぞ
[2006/10/22,21:26:27] No.15722 (125.55.235.174)
SE、2200と一時代を一世風靡をした車両です。そういう意味では2600も同じですから、先頭車だけとはいえ残してくれた、小田急様の姿勢は十分に感じ取れます。 |
本日13:51分頃 愛甲石田〜伊勢原間で踏切事故が発生したときに撮った写真です。 箱根板橋にて 何故か急行 小田原行き
>> |
こう見ると…
名前: マサ
[2006/10/29,01:50:02] No.15748 (61.114.207.140)
ホームと扉との高さの差がハッキリ分かりますね。この区間に箱根登山車輌が来なくなったのは寂しいですが、この写真を見るとバリアフリー化の為のホームの改良目的と言う理由で小田急車輌のみでの運行になった訳が納得出来る様な感じですね。 |
通勤車揃い踏みです
>> |
圧巻ですね
名前: ジェイク電鉄
[2006/10/18,09:08:25] No.15660 (210.198.143.173)
古きを知って新しきを知るとはこのことですね。 |
>> |
1000形
名前: はやて
[2006/10/18,17:10:19] No.15661 (222.230.64.16)
後ろの車両は2000形ではなく、1000形だと思います。 |
>> |
はやてさんに付け加えて
名前: 広島県道場@本郷台
[2006/10/18,18:18:46] No.15663 (125.3.112.28)
3・台車がボルスタ付台車である |
>> |
ちなみに
名前: 急行南栗橋
[2006/10/18,22:28:45] No.15665 (219.45.16.57)
ちなみに |
>> |
まさに圧巻でした。
名前: BB16500
[2006/10/18,22:29:34] No.15666 (220.111.155.64)
ジェイク電鉄さま。中間はだいぶん抜けていますが、昭和初期の創業期からの車両と昭和三十年代の車両と近年の車両が一堂に会している姿は感慨深いものがありました。3000系もちらりとですが写っています。はやてさま、広島県道場@本郷台さま。情報ありがとうございました。 |
と、いうわけで今日も出陣してきました・・・・
またまた車両見学に1時間ほど延々と並ばされ、2670の車内でも並ばされ、やっと運転室に入れました。
9001の方はすごい行列だったので、「昨日入ったからまぁいいや」と思い、並びませんでした。
ちなみに、行先幕は昨日が2670「急行箱根湯本」9001「各停海老名」、今日は2670「湘南急行江ノ島」9001「準急綾瀬」でした。
>> |
パワー無し
名前: あた
[2006/10/15,22:23:41] No.15654 (133.205.214.3)
2日もあの混雑に行く元気もなく初日に行って辞めました。入場するのに30分以上待たされ、写真だってキチンと撮れるわけでもなく、結局のところ14日も第2開場で駅弁を買い込み、グリーンマックスへ行って2時間ほどで帰宅しました。 |
上京したものの 行く気満々だったファミリー展も
皆さんの書き込みなどで人の多さに諦め、VSEの撮影、乗車に時間を
さいてしまいました。
14時頃スーパーはこね27号車内から見ましたが、やはり凄い人でしたね。
今日行って来ました。1時間以上掛かりましたね・・ここまでたどり着くまでに。モハ1形は10年くらい前のそれほど賑わっていなかった時に展示がありましたが、それ以来ですね。なにか・・・温かみを感じる室内でした。
>> |
ハンドルって
名前: ジェイク電鉄
[2006/10/15,18:34:51] No.15645 (211.134.30.172)
箱根登山鉄道の旧型車両にも見られますが、右側の金のハンドルは何のためのものなんですか? |
>> |
ハンドルは・・・・
名前: はやて
[2006/10/15,21:24:31] No.15652 (222.230.64.16)
道路を走るためのものではなく、 |
>> |
え
名前: ジェイク電鉄
[2006/10/16,22:14:38] No.15657 (211.134.30.34)
手ハンドルって何ですか? |
>> |
「手ブレーキ」
名前: 愛甲石田ユーザ
[2006/10/17,00:42:21] No.15658 (60.33.129.121)
「手ハンドル」ではなくて「手ブレーキ」ですよ。 |
>> |
いいですよ
名前: Roy
[2006/10/18,19:31:07] No.15664 (60.33.125.150)
手ブレーキを知らない世代に多少ショックは受けましたし、道路走行は冗談と思って見ていましたが書込み自体は問題ないと思います。 |
>> |
箱根登山
名前: こだま
[2006/10/21,14:34:01] No.15677 (218.231.209.150)
子供の頃、箱根登山というと手ブレーキが付いているという印象がありました。 |
小田急アルバム 631 |
北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄 名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型 |