小田急アルバム 637 |
少しずつですが、だんだん数が減ってきてます。。
4両はまだ全て残っているのに。。
http://space.geocities.jp/east_233/index.html
>> |
5200系って
名前: たてしな51号
[2007/02/20,14:31:23] No.15881 (58.91.193.215)
憶測ですが、長年小田原・湯本急行がメインで車両運行距離が比較的長かったことや、80年代の小田急積み残し時代のハードな運行や車両の腐敗箇所(一段降下窓辺り)等があるのでは。その為に新造車配置の度に配車になってるのでは。学生時代の小田急の急行と言ったら5200系が殆どで8000系以上に乗る機会が少なかったものです。今でも好きな車両です。少しでも長く見れればと思いますが、乗りに良くとなぜかあわないものですね。 |
>> |
そうかもしれませんね。
名前: East-233
[2007/02/23,18:05:37] No.15885 (125.52.225.12)
返信遅れてすいません。。 |
>> |
運行距離で言えば
名前: 広島県道場@本郷台
[2007/02/24,12:15:12] No.15886 (125.3.112.180)
先にデビューして、かつ5200よりも急行運用が多かった5000の方が車体がくたびれてそうな気がしますが… |
1000形だけでもいろいろな種類があるので見ていて飽きません。
今日、経堂でテクノインスペクターを見かけました。
日曜日によく見かけるような気がします。
定期的に計測しているのでしょうか!?
>> |
・
名前: NSE3100
[2007/02/19,22:25:36] No.15876 (61.26.243.195)
新4000形が登場しても1000形は当分活躍するでしょうが、 |
>> |
そうですね・・・
名前: ほりくん
[2007/02/22,21:37:30] No.15884 (202.248.88.166)
確実に本数を減らすでしょうね・・・ |
DiMAGE Z3
喜多見にて
c59182さんの南武連絡線の写真には、前回も今回も本当にビックリしました。
私の記憶に残っているのは、c59182さんの撮影後のかなり後の断片的なものであり、まさかこのようになっていたとは・・・。今の変わりようからは想像がつきません。本当に貴重なお写真を拝見させて頂き有難うございました。
御参考として、1982年2月に撮影した南武線と小田急の接続部分と思われる写真を添付します。
>> |
国社境界標
名前: c59182
[2007/02/17,18:11:26] No.15872 (220.208.106.95)
こんばんは。 |
「41歳の向ヶ丘利用者」様
その後古いネガを整理したところ、ご覧のような写真が発見されました。
この写真ですと、宿河原への連絡線もハッキリわかります。誰かが連絡線を調査しているみたいに見えますが、私の記憶には残念ながら全く残っておりません。現在のところ、これ以上の写真は発見できておりません。申し訳ありませんがご容赦のほどお願いいたします。
>> |
この写真はすごいです
名前: 41歳の向ヶ丘利用者
[2007/02/15,21:24:48] No.15870 (210.165.124.140)
特に上の写真を興味深く拝見させていただきました。1800の姿から昭和32年以降の写真と思われますが、前回の昭和37年の写真と同じ頃撮影されたのでしょうか?連絡線上に見える人影のあたりから右にカーブしてその先に柵のようなものがあるようにも見えます。昭和24年以降はは車両のやりとりもなかったとのことなので、柵があってもおかしくないですね。ある本では、その先は昭和36年ごろには線路上に業者の資材が置いてあったりと不法占拠されていたなどという記述もあります。だだっ広い野原を想像していたのですが意外と樹木や民家などがあり見通しがきかないのも新たな発見でした。この後昭和42年頃に市道が開設され急激にこのあたりの風景が変わったのですね。本当に貴重な記録ありがとうございます。私にとっては宝物のような写真です。 |
最近のEXEの出場車は,従来,黒で処理されていた窓枠部分にまで,ゴールドの塗装が及ぶようになりました.
これは,黒の部分の塗装が,擦れ落ちる現象が多く見られるようになったための措置と思われます.
http://milky.geocities.jp/tp3tp2ym/index.html
>> |
熱吸収かな
名前: 3号線海側どうぞ
[2007/02/06,22:09:58] No.15866 (125.55.235.174)
JRの成田エキスプレスの黒塗装部分も凄い事になっていますね。 |
>> |
黒に塗っても良いのでは?
名前: NSE3100
[2007/02/06,22:33:23] No.15867 (60.62.96.203)
HISEとRSEは窓枠部分が当初から |
「40歳の向ヶ丘利用者」様
大変遅くなりましたが、昨年お約束した昔の登戸付近の写真ネガが見つかりましたので、投稿いたします。
上の写真は、現在の登戸1号踏み切り付近から登戸方向を撮影し、下の写真は登戸駅上りホームから、向ヶ丘方向を撮影したものです。上の写真の右側の木柱が南武線宿河原への連絡線の架線柱で、写真ではわかりにくいですが、架線もレールも存在しております。
この写真は昭和37年の撮影ですが、ご覧のとおり周辺にはビルなど存在せず、また周辺の道路も未舗装で自動車の往来もありませんでした。線路の海側は野菜畑で、駅の周辺から多摩川にかけては梨畑が続いておりました。
私の記憶では、この当時経堂を過ぎると成城以外は町らしい町はなく、線路の周囲はみな田圃や畑ばかり、「小田急」といっても「田舎電車」みたいなものでした。
また詳細なネガが見つかれば投稿したいと思っております。
>> |
感謝・感激です
名前: 41歳の向ヶ丘利用者
[2007/01/14,20:20:28] No.15864 (219.102.29.87)
本当に貴重な写真、ありがとうございます。拡大してすみからすみまで拝見させていただきました。車両もさることながら、沿線の風景に目を見張りました。砂利道、登戸駅を出てすぐにまたぐ道路の幅の狭さ(線路の橋脚を後年付け替えたようですね)、今もある眼科の看板、昨年閉院になった稲田登戸病院、私の記憶にある昭和43年には線路の海側にあったボウリング場やデパートはまだないこと・・・。現在は3線化工事の工事の真っ最中、このあたりの風景もまた大きく変わろうとしています。貴重な記録をありがとうございました。 |
お正月で利用者が私しかいなかった10001車内で携帯電話で撮ったものです。
画質があまりよくないですが、その辺はご容赦を。
※投稿画像は縮小処理をしています。
10000形と称して幾らか投稿させていただきましたが、 これで最後です。
お正月で利用者が私しかいなかった10001車内で携帯電話で撮ったものです。
画質があまりよくないですが、その辺はご容赦を。
※投稿画像は縮小処理をしています。
お正月で利用者が私しかいなかった10001車内で携帯電話で撮ったものです。
画質があまりよくないですが、その辺はご容赦を。
※投稿画像は縮小処理をしています。
小田急アルバム 637 |
北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄 名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型 |