民鉄ギャラリー過去ログ検索 help
 他社線アルバム 224


>>一つ先にすすむ

画像タイトル Sおおぞら交換 -(150 KB)
↓END
 
寒さの究極との戦い 名前: Yama−nin [2003/03/08,23:43:27] No.5723 ツイート
 スーパーおおぞら5.8号の交換です。 西新得信号所にて
この日もず〜と吹雪いており列車が来るまでがホントに寒かった。
連写での一部をお見せします。 

>変ロ長調さん
私は愛知県人ですが、北海道の冬の撮影には堪えます。列車が来るまでの
間はカメラはタオル等にグルグル巻きに けど結構一眼レフって強固だから
−20℃の寒さなら大丈夫みたいです。(これまでトラブルなし)電池類は
全て撮影前に新品を使用しますが、予備だけはしっかりと持ち込みマス。
デジタル一眼・・・高嶺の花ですが、私の買った時を思うと性能は2倍以上
してるし欲しいときが買い時です。待っていたら幾らでもいいものは出ます。
もちろん学生の方であれば20万円(10Dを想定)は高いかも知れませんが
今後撮影するフイルム本数から逆残しても得と思います。あえて進めてる訳じゃ
ありませんからね。自分のスタイルを貫いて下さい。
>> すごい! 名前: ねむい [2003/03/08,23:57:29] No.5725
凄い!凄い!凄い! 
この様な写真を見せられたら、これまで関心が無かったJR北海道の車両も好きになりそうです!

これはカッコイイなぁ。
>> バレバレですね。 名前: kenpa [2003/03/09,01:53:58] No.5731
Yama−ninさんこんばんは。
他の作品で返事を頂きまして大変嬉しく思います♪
>一眼レフをフィルムスキャナーで・・・
その通りですね。というかバレてますね。私のは最近のは一応眼レフですが、
かつてのはポケットカメラでの撮影で合焦、色味が甘いです。
さらに紙焼きをフラッドベッドスキャナでスキャンしてますので、
埃、粒状感、階調、すべての点で劣る、というか遠回りです。
ですのでなるべくイメージに近く補正せざるを得ません。
デジタルで撮れば補正もいらず、撮り直しや、即結果がわかるので、
私のような下手にはまさにピッタリの機能ですね。(笑)
しかしながら、アナログ(ポジ・ネガ)の写真が出来上がるまでの
「味」もいいものだと思います。(私の知人にはアナログ派が多いです)
決してデジタルが「万能」ではないですしね。スタイル大事です。
Yama−ninさんの厳冬期の北海道撮影には頭が下がります。
こういう写真を見ると列車通過後の巻き上げた吹雪の中はさぞかし・・・
これからも楽しみにしてます!    (長文失礼しました)
>> やっぱり「銀影写真」が好き! 名前: 鈍行電車 [2003/03/09,08:35:33] No.5736
おはようございます。

>アナログ(ポジ・ネガ)の写真が出来上がるまでの「味」もいいものだと思います。(私の知人にはアナログ派が多いです)
決してデジタルが「万能」ではないですしね。スタイル大事です。
私も「アナログ派」です。写真を現像に出して、ネガを見て、お気に入りの写真をプリントしてもらう。実風景と写真の表現の差異にイマジネーション膨らむ瞬間ですね。仕上がった写真をカメラ屋のオヤジさんと研究。失敗があれば、次に備えて練習…これが楽しいから、未だにデジカメに手を出さないのかもしれません。
質感、表現性の追求なら、やっぱりアナログでしょう。
>> 有難うございます。 名前: 変ロ長調 [2003/03/09,09:47:24] No.5737
Yama−nin 様、ご丁寧に有難うございます。
過去においては自分の腕前を顧みず、道具や形から入っていた私ですが、家族とともに生活する今は、そうすることへの我が家の財務大臣の許可がおりません。遠征費も同様です。(苦笑)
そのため、神奈川県民の私としては、遠隔地での皆さんの作品を楽しみに拝見させて頂いております。今後ともよろしくお願いします。


画像タイトル img20030308233312.jpg -(115 KB)
↓END
 
十和田観光電鉄 名前: erbg8366 [2003/03/08,23:33:12] No.5722 ツイート
7700型?今日の昼間、十和田市駅にて。
記録的な意図は無くご愛嬌で撮影。
>> 冬、真っ只中 名前: ねむい [2003/03/09,00:04:22] No.5726
こんばんは。
これは寒そうな画像ですね。
電車も”ちじこまって”いるようです。

愛知県から見ていますが、今日は風は冷たかったものの快晴で、今年は雪の日自体もかなり少なかったので冬らしくありませんでしたが、青森はまだ冬真っ只中なんですね。


画像タイトル img20030308230530.jpg -(105 KB)
↓END
 
京成3000形 名前: TRTA06 [2003/03/08,23:05:30] No.5720 ツイート
LEDを写しこむのに苦労しました^^;日中にも関わらず、
絞り込んで1/125で撮影したら、ようやく写りました。
>> よく写りましたね^^ 名前: 鈍行電車 [2003/03/09,00:15:33] No.5727
こんばんは。
遂に京成新3000形が上がってきましたね。
LEDの行先表示は横線が入ったり消えてしまったりで、写すのは一苦労ですが、よく写りましたね。おめでとうございます!

ところで、この車両も都営浅草線に乗り入れるのですか?
私は名古屋人なので詳しいことを知りません。
乗り入れてるなら、乗りに行きたいと思ってます。
ご教示、お願いいたします。
>> 無題 名前: NNN [2003/03/09,21:21:04] No.5752
エアポート快特の運用についてますよ。


画像タイトル img20030308225910.jpg -(147 KB)
↓END
 
C−6(おまけ) 名前: KH [2003/03/08,22:59:10] No.5719 ツイート
現役の頃、部品取り車になっている時がありました。
でも引退の時にはちゃんと元に戻っていたからよかったですけどね。


画像タイトル img20030308210253.jpg -(129 KB)
↓END
 
豪華4並び! 名前: TRTA06 [2003/03/08,21:02:53] No.5715 ツイート
これは、96年7月に開催された高崎運転所の一般公開のときの
1コマです。E351系や651系が高崎にいること自体が新鮮
でしたが、今思えばこのときの送り込み回送も撮っとけば良かった
なと思います。ちなみに自分はこのとき初めてE351系の貫通車
を見て感動したのを覚えてます。新宿口だと見れないですから^^;


画像タイトル img20030308175537.jpg -(129 KB)
↓END
 
バスネタ(便乗) 名前: KH [2003/03/08,17:55:37] No.5712 ツイート
3月限りで市交の(通称)テープ車が全廃になる見通しですが、唯一の貸切テープ車・C−6も引退です。一度貸し切ってみたかったなっ!
(許可を得て、車庫内で撮影しています)
>> いっぺん見てみたかったわ! 名前: 鈍行電車 [2003/03/08,19:54:21] No.5714
こんばんは。
C−6、廃車ですか…
これって、2段窓3扉車唯一のC車じゃなかったかな?
車庫に止まってるところは見たことあるけど、一般路線に出ているところは、結局一度も見たことなかったなぁ。ホント、1回貸切で借りたかったな。
さよなら、C−6。

追伸
CとはCharter(貸切車)の頭文字です。
昭和50年までは観光タイプの貸切専用車(「なるみ」「しらぎく」「おおす」「わかみや」等、各々の車両に名古屋の名所がネーミングされていました)が導入されていましたが、その後は一般車から改造、転用されています。貸切専用車「C」が初めて登場したのは、昭和62年でした。
>> でも、気になること 名前: KH [2003/03/08,22:52:20] No.5718
鈍行列車さん>
おっしゃるとおり、市交全14台の貸切車で唯一の2段窓の車輌です。
生憎、港車庫では貸切車は定期運用に使っていないので(つかえー)、走っている所を見れた人はかなりラッキーでしょう。ごく稀に名港13などで走っていたらしいですが真相は定かではありません。
来週あたりに港車庫を旅立つそうです。

で、気になること。
いままで、廃車車輌は方向幕を抜いて局番を消して丸八マークを取り外し、古いホイールを履かせるのが常ですが、8日現在局番と丸八マークは付いたままで、ホイールはきれいなものをはいています。。
このままの状態で車庫を出発すると、ちょっとめずらしくなります。
>> いま気づいたこと 名前: 鈍行電車 [2003/03/08,23:11:42] No.5721
こんばんは レスありがとう
今気づいたこと
それは、検査標章が水色の1月ってこと。
(因みに自分の車、検査標章の有効期限が今年11月なんで…)
ということは、車検の期限が15年1月で切れたまま、ってことだよね。
車検切れ時期から使われてない車両だったのかなぁ?
そりゃ、「部品取り」に使われるってこともあるわナァ
浄心のS369、371なんか毎日元気に走っとるのに
かわいそうなC6。


画像タイトル img20030308030141.jpg -(63 KB)
↓END
 
無題 名前: 504D [2003/03/08,03:01:41] No.5702 ツイート
本文なし
>> 西区浄心 名前: 鈍行電車 [2003/03/08,22:19:57] No.5716
504Dさんこんばんは!
西区浄心編その3、ありがとうございます。
秩父通から江川線を南下して熱田駅へ向かう10系統ですね?
交差点南東方向を撮影されていますが、角に建つ建物はこの建物から「居酒屋むらさき」になりました。その建物も今は壊され、新たな雑居ビルの建設が急ピッチで進められています。そこに「セブン・イレブン、いい気分」が入店するのだとか…
唯一変わってないのは、喫茶店隣にある洋服屋さんの飛び出た軒(庇)です。夏の日差しが強いときは、格好の信号待ち場所ですよ!
今度、定点撮影?でフォローさせてもらいましょうか??
また、楽しみにしてますね!
(*^−^*)


画像タイトル img20030308030120.jpg -(93 KB)
↓END
 
無題 名前: 504D [2003/03/08,03:01:20] No.5701 ツイート
本文なし
>> あっ!2000型だ!! 名前: 鈍行電車 [2003/03/08,22:31:47] No.5717
こんばんは!!
名古屋市電、そして、浄心車庫のシンボルともいえる2000型、遂に登場ですね。
守山区四軒家のひまわり幼稚園で教材として使用されていた2017号車も日進工場のレトロでんしゃ館に「里帰り」し、市電を知らない若い世代にも親しまれる車両になりましたね。
それはそうとして、地下鉄名城公園駅から空港線(国道41号線)に向かって歩いていくと2000型の前頭部が顔になっている旅行代理店があるんですよ。このことは以前からも知ってましたが、今日改めて「見てしまいました」。
ご存知でしたか?
かなりのインパクトですよ!
(☆o☆)!


画像タイトル ねむいの「豊鉄写真館」 〜第7回〜 -(94 KB)
↓END
 
ゆっくりのんびり豊橋鉄道 名前: ねむい [2003/03/08,01:18:57] No.5697 ツイート
こんばんは。
高師駅で写真を撮っていましたら、後の方で踏み切りの警報機が鳴りだしました。
後を振り向いたら、デキ211が、ゆっくりこちらにやってきました。
>> いやいや懐かしい仮台車ですな 名前: たかやなぎ [2003/03/10,11:19:22] No.5767
いやいや懐かしい!!!
この台車は昭和43年ごろ廃車になったク2002のものですね
車体は今でも高師車庫にありますのはご存知の通り。
ちなみに今の高師車庫の仮台車はTR−62です。
FS−36も7304F以外のものはすべて解体されてしまいました。
解体中の現場はなんともいえませんでした。
ローマン体の文字も車体といっしょに解体されてしまいましたし
車内のナンバープレートもつぃたままのがあったかもしれませんが、
一部は解体を見に来ていたマニアさんが解体業者から譲っていただいて
いました。私の家にも7309・7209の車内ナンバープレートがあります。


画像タイトル 7−1992 -(195 KB)
↓END
 
JR東海バス 名前: Yama−nin [2003/03/08,00:37:36] No.5693 ツイート
 岐阜発のどりーむなごや東京いきです。 何時撮影したか忘れました。
>鈍行電車さん はバスマニア?? 私は違うけどこんな写真も撮って
ましたのでアップしました。 もうこのバスも10年たったので廃車
かな?
>> 完全見抜かれました… 名前: 鈍行電車 [2003/03/08,01:09:42] No.5696
Yama−ninさまこんばんは!
いや、いや。さすがですね。完全に見抜かれましたね。
友人から「鉄道マニアの袈裟を着たバスマニア」と言われてしまいました。
とほほ…(TT)
この三菱エアロキング・ダブルデッカー1991年式、まだ現役なのではないでしょうか?都心でストップ&ゴーを繰り返す路線バスと異なり、高速運用につくこの手のバスはエンジン等パワートレーンの調子も比較的よく長きに渡って使われます。
ちなみに、この車両と登録年次が同じころの名古屋市営バスが、今月末にかけて一斉に廃車されます。私が大学生の頃の新車が、昨秋お絵かきバスとして最後の奉公、子どもたちの夢が描かれ楽しくも、しかし去っていくさまをしっかり見届けたいと思います。
ありがとうございます。

追伸
日曜昼のZIP−FM「HOT 100」に長い間首突っ込んでます。
DJの小林克也さんからも「バスマニア」と評されています。
(こっちは本名で出ています。昨秋電話で生出演し、しっかり賞品をいただきました!〜ここらの詳しい話は名鉄ギャラリーで触れさせていただきました。意外や意外、しっかり反応がありました!!)
>> 大分それますが… 名前: 7305 [2003/03/08,01:39:03] No.5699
HOT100はまり聴かないんですよねー。南城サンの番組よく聴いてます!
鈍行電車さんはバスのメカ的な方には詳しいんしょーか?名鉄の路線バスが直角の交差点で30Km/hオーバーで曲がってったのを見た事をありますが、足回りの方は大分しっかりしている様です。(横転ギリギリだった!!)後、この頃の短い路線バスはトルクが凄いですよね!タコメーターの緑ゾーンの所が(特に上の方)最高です。
>> つれづれなるままに 名前: 鈍行電車 [2003/03/08,08:48:45] No.5704
7305さん、おはようございます。

>名鉄の路線バスが直角の交差点で30Km/hオーバーで曲がってったのを見た事をありますが、足回りの方は大分しっかりしている様です。(横転ギリギリだった!!)
とにかく、凄い右左折が目立ちますね。トレッドとタイヤハウスがこすらんばかりに…名古屋の市バスではほとんど見かけませんがね(バスターミナル、回転場、車庫等で見たことはありますけど)。
平成9(or8?)年にニューエアロスターがデビューしますが、その頃まで名鉄バスは板バネ(リーフサス)車を導入していたようです。市バスは平成3年9月から全車エアサス仕様を導入していますが、リーフサスのほうが踏ん張りが利いているように見えますね。

>この頃の短い路線バスはトルクが凄いですよね!
中型のエアロミディでしょうか?路線仕様で高速運転しないもののトランスミッションは5速とフライホイールのギア比が1:1の「直結5速」を採用しているため、力強い加速感ですね。通常の大型バスは5速がオーバードライブになっているため軽い加速感ですね。
話は変わりますが、私の職場の下にいるいすゞのV8エンジン搭載のCNG(圧縮天然ガス)バスのトルクは凄いですよ!1200回転ぐらいで110s・m叩き出す。「ずどどどーっ」と独特のエキゾーストサウンドを鳴らして名古屋駅から帰ってきます。すぐわかりますよ。

>HOT100はまり聴かないんですよねー。南城サンの番組よく聴いてます!
南城くんは立派ですね。DJB(ゾーン4)でもBBS開けて、まめにレスしてる。彼とはZIP関連の某宴会で知り合いましたが、メチャクチャ緊張して、ガチガチになっていました。私もよくレスもらいましたよ(本名でね。間違っても「鈍行電車」じゃないよ(^^;これからもかんばって欲しいナビゲーターの一人ですね。
HOT100もよろしく!(^_^)V
>> ほんとのところ? 名前: KH [2003/03/08,17:49:03] No.5711
91年式のダブルデッカー車は、更新工事(?)を受けたみたいで、方向幕がLED化されていました。でなくても最近、JR東海バスは方向幕のLED化を進めているみたいですけどね。

↑記事TOP

>>一つ前にもどる


 他社線アルバム 224

 

北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄
名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型



 AGUI NET 2003,5,6
 E-mail:okado@agui.net


×