民鉄ギャラリー過去ログ検索 help
 他社線アルバム 231


>>一つ先にすすむ

画像タイトル img20030314200614.jpg -(132 KB)
↓END
 
無題 名前: ces [2003/03/14,20:06:14] No.5920 ツイート
飯田線・中井侍にて


画像タイトル まぶしいー -(63 KB)
↓END
 
史上最強の失敗作 名前: 知多半田 [2003/03/14,17:38:34] No.5917 ツイート
すごいっしょ?
>> すごしーっ。 名前: にいはんょ [2003/03/14,18:17:03] No.5919
まぶしーって感じです。
先頭部分だけ度アップだったら芸術的かもよ。


画像タイトル img20030314152502.jpg -(65 KB)
↓END
 
無題 名前: 504D [2003/03/14,15:25:02] No.5914 ツイート
本文なし


画像タイトル img20030314152445.jpg -(57 KB)
↓END
 
無題 名前: 504D [2003/03/14,15:24:45] No.5913 ツイート
本文なし


画像タイトル img20030314124938.jpg -(57 KB)
↓END
 
「珍車」で便乗 名前: 知多半田 [2003/03/14,12:49:38] No.5911 ツイート
485-2000のクロ無しです。
>> おおお! 名前: 鈍行電車 [2003/03/14,22:20:22] No.5928
こんばんは!
珍車、最高!
珍車、バンザイ!!
\(^o^)/


画像タイトル ねむいの「豊鉄写真館」 〜第13回〜 -(108 KB)
↓END
 
まだオレンジ帯の入れられていない1900形 名前: ねむい [2003/03/14,00:23:19] No.5904 ツイート
こんばんは。1900形電車の整備中の様子です。

この電車から、かなり異例の整備がなされています。
まず、クーラー搭載車を示す、オレンジの帯が前面に入ったこと。
前照灯を、「角型ケースに2灯」にしなかったこと。
(これまでの車両は渥美線入線整備時、前照灯を「角型ケースに2灯」に変更していた)
赤帯の正面の切り欠きが無くなったなどです。
また、車掌室にカセットテープ再生機が装備された車両もあり、走行中の車内で音楽を流すなどされました。


なお、数編成あった1900形の内の1編成のみ、警笛の音が変更された編成がありました。
>> 無題 名前: 大下 [2003/03/14,01:18:56] No.5905
現役当時は実は嫌いでした。渥美線は冷房なしの釣りかけで育ってきたからです。今となっては懐かしいですね。シートがオレンジ色のクロスシートに変わっていたのを記憶しておりますが台車が変わっていたせいで5200に乗っていると言った気はしませんでした。なお従来の釣りかけと連結できるようかなりの改造がされたと記憶していますがわざわざ前面に車号をつけていたのもこの車両が最後でしたね
>> 無題 名前: miya [2003/03/14,01:21:37] No.5906
カセットデッキがついていたのは1906F、警笛音が違ったのは1905Fです。
>> 無題 名前: urahara [2003/03/14,02:41:58] No.5907
こんばんは、ねむいさんの豊鉄写真館楽しく見させてもらってます。たしか足回りに101系の廃品を使ったんですよね。冷房改造といいここの工場の人改造がうまいですよね。
>> ありがとうございます 名前: ねむい [2003/03/14,03:45:59] No.5909
みなさま、深夜にもかかわらずレスして下さり、感激の極みです。ありがとうございます。

大下さん、嫌いな車両があるということは、とっても愛着のある豊鉄電車があるということです。やはり豊鉄好きですね! そうそう、オレンジシート、ありましたね。
miyaさん、フォロー、ありがとうございます。1形式1編成の多い豊橋鉄道で、まとまって数編成ある1900形。個体別の記録をおろそかにしていました。1905Fの警笛、目立っていましたね!
uraharaさん、中小私鉄だからこそなのかもわかりませんが、自社改造力は非常に高いですよね。1771-1721という編成、数度にわたって、フロントマスクが改造されました。この時の改造ノウハウが、元・名鉄5202の高運転台化されたフロントマスクを原型に戻す際に役立ったのかもしれません。

最後にみなさま、もう少しですが頑張りますので、最後までお付き合いのほど、よろしくお願いいたします。
>> 無題 名前: 大下 [2003/03/14,12:38:09] No.5910
私は何と言っても1801(2)+1851(2)と1701+2701の大ファンですね
>> 1701-2701 名前: ねむい [2003/03/14,17:32:36] No.5916
大下さん、こんにちは。
大下さんは、元・西武鉄道の1701-2701が好きでしたか。

「阪急の塗装は美しい」といいますね。しかし、豊鉄も負けてはいません。全検あがりの1701-2701は、屋根の薄い灰色がすばらしく美しかったです。車体も当然ピカピカだったのであります。
たしかこの車両、車掌室直後に客用の座席が無いため、車掌室直後に広いスペースがあったような気がします。 ”これが関東の電車か!”と、感心した記憶がありますが。
>> 1901Fですな 名前: たかやなぎ [2003/03/14,17:39:08] No.5918
この編成だけが非貫通扉のHゴムが灰色で出場しました。(後に高師ー南栄間の事故で復旧時に黒色のHゴムに変わりましたが・・・。)
またこの1901F編成だけが豊鉄色になる前の名鉄色時に冷房装置を積みました。他の編成は豊鉄色に車体を塗装後に冷房装置を取り付けしました。
また1901F・1902Fが旧国鉄101系の台車・モーター
その他の編成が旧国鉄111系の台車・モーターで出場。
1906Fは限流値を下げ加速度を向上させていましたが
末期には101系・111系の台車がどの編成に装着されているか
ごちゃごちゃでした。
私が分かる範囲では廃車時に101系の台車・モーターを装着は
1951・1956だけだったような気がしました。
ではまた。
>>       ↑    名前: ねむい [2003/03/14,20:20:19] No.5921
たかやなぎさんって、何者なんでしょう?(笑)
>> たかやなぎです。 名前: たかやなぎ [2003/03/14,21:38:01] No.5922
私は豊橋生まれの豊橋育ちの31才です。
親父が豊橋鉄道に勤めていたため(定年までいました)よく現場の方と
知り合いで高師車庫はよくお邪魔していました。
だから写真もたくさんあります。
家には渥美線関係のなつかしい書類もありますし、名鉄5200の塗装のかけらもあります。
ではまた。
>> 余談・・・。 名前: たかやなぎ [2003/03/14,21:47:45] No.5923
1902Fのパンタグラフ(PS-13)は京王帝都電鉄(当時)から購入した物でした。写真を投稿できないのが残念ですが京王ファンのかたが見ればわかります。
床下の抵抗器が新品だったのは1904Fのみ
他は名鉄3880系か東急3000系統のものです。
それと1906Fが豊鉄で最初にパンタグラフがPT-42になった車両で
それからPS-13がどんどん廃棄されてゆきました。
>> 名鉄の工場とちがって 名前: Yama−nin [2003/03/14,21:56:27] No.5925
 何かすごいのどかな雰囲気が伝わってきます。
名鉄の車両工場の機械めいた感じは全くなく横に自家用車が
乗入れているところがおもしろい!!
>> たかやなぎさんに感動! 名前: miya [2003/03/15,00:19:27] No.5931
たかやなぎさんの情報の量と質にはいつも感心させられます。
ぜひ友達になりたいですね。(笑)
1901号の事故は私も覚えています。確か95年8月1日でしたよね。
非貫通扉のHゴムが灰色だったのは記憶にありますが、事故のときに黒色に変わっていたとは・・・。知りませんでした。
>> 無題 名前: urahara [2003/03/15,02:42:48] No.5935
ねむいさん>1953号へのレスありがとうございます。ぼくもてっきりこのままかと思ってました。1770が高運転台のままだったので。名鉄時代あのボッチイかんじの5200がせっかくここまできれいに改造されたんですから廃車解体はもったいない感じがします。まあ車齢40年もたってたらしょうがないのか。
豊鉄の車両では1851&2が一番好きでした。とゆうか名鉄の旧3300が好きです。でも名鉄時代の旧3300は写真でしか知りませんけど。


画像タイトル 「珍車」が行く-名市交3050形3159F -(111 KB)
↓END
 
名市交3000形3159F 名前: 鈍行電車 [2003/03/13,23:30:00] No.5899 ツイート
こんばんは。
名鉄犬山線内を走る名古屋市交通局3050形3159Fです。
この編成は3000形の4→6両組成化により余剰となった3806号車、3706号車を挟み込んだ特殊なものです。VVVF車とAVFチョッパ車の混成であると同時に、両者の車令差は約15年あります。
また、車両側面のコルゲート(ビード)をはじめ車両構造も異なるため、特異で目立つ存在です。

追伸
名鉄線内を走行している車両のため、名鉄ギャラリーに掲載すべきかもしれませんが、鉄道ジャーナルで都心縦貫直通運転を特集していることもあり、あえてこちらに掲載させていただきました。

2001年2月 名鉄犬山線 柏森駅付近


画像タイトル img20030313221017.jpg -(77 KB)
↓END
 
無題 名前: 504D [2003/03/13,22:10:17] No.5897 ツイート
本文なし


画像タイトル img20030313220942.jpg -(70 KB)
↓END
 
無題 名前: 504D [2003/03/13,22:09:42] No.5896 ツイート
本文なし


画像タイトル キハ400交換 -(136 KB)
↓END
 
いてつく寒さの中で 名前: Yama−nin [2003/03/13,21:43:59] No.5892 ツイート
 2000年3月から宗谷、サロベツとも特急になる前にどうしても
押さえておきたかったキハ400同士の交換。
 この時は晴れていても−20℃あり生まれて初めてダイヤモンド
ダスト(吐く息がそのまま凍る)を経験しました。
このころまでが一眼レフで重い重い300_レンズを担いで行きました。
この撮影もこの写真には現れない苦労話が実はあります・・・。

2000年1月 宗谷本線豊清水駅にて
>> かなりの厳寒だったでしょうに 名前: ねむい [2003/03/13,22:24:44] No.5898
Yama−ninさん、こんばんは。
容赦なく吹きすさぶ雪まじりの北風の中で、列車の前照灯の光が見えた時の緊張感は、どれほど大きかったでしょうか。
苦労のかいあっての、実に堂々とした作品です。

この作品をみれば、北海道の鉄道に惹かれる気持ちがわかります。
>> 冬の「宗谷」 名前: 鈍行電車 [2003/03/13,23:38:13] No.5900
こんばんは。
冬は、こんなになってしまうんですね。
圧倒されそうです!!
私は、夏の宗谷に乗りました。
稚内から札幌まで、約6時間の旅…
エンジン載せかえで、意外と力強い走りで楽しめました。
今度は、私の写真も見てくださいね。
こんな立派なものはありませんが…

↑記事TOP

>>一つ前にもどる


 他社線アルバム 231

 

北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄
名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型



 AGUI NET 2003,5,6
 E-mail:okado@agui.net


×