民鉄ギャラリー過去ログ検索 help
 民鉄アルバム 423


>>一つ先にすすむ

画像タイトル 植田駅 -(151 KB)
↓END
 
豊橋鉄道(2) 名前: みやしん [2004/03/23,13:29:31] No.11263 (219.116.125.229) ツイート
植田駅を発車する東急7200系。
画像が悪くてすいません。
>> 試運転 名前: チョコボ&黒チョコボ [2004/03/23,19:24:00] No.11272 (203.205.35.146)
みやしん様、こんばんは。
元東急目蒲線が豊橋で東急塗装のまま試運転を行っていますね。営業運転開始前は豊橋塗装にならず東急塗装で試運転をやっているのは貴重だと思います。これをみてると目蒲線時代が懐かしいですし、豊橋に行きたくなってしまいました。


画像タイトル img20040323132111.jpg -(129 KB)
↓END
 
豊橋鉄道 名前: みやしん [2004/03/23,13:21:11] No.11262 (219.116.125.229) ツイート
渥美線ネタが多いので。
東急7200系で走る渥美線
当時、高師〜大清水間で試運転をしてました。
植田駅を発車するときの加速の良さは、旧性能車の渥美線では驚きでした。
芦原〜植田間にて
>> 渥美線ネタを作った、張本人です。 名前: 国府駅 [2004/03/23,16:42:00] No.11270 (219.49.80.120)
みやしんさんこんばんは。
>東急7200系で走る渥美線 当時、高師〜大清水間で試運転をしてました。
そんなことしていたのですか。
試運転姿を一度も見ていなかったので、とても参考になりました。
東急時代そのままですから、貴重な写真だと思います。

試運転も含めて、臨時列車を渥美線で走らせるのは、ここ高師〜大清水しかないんですよね。
あとは行き違い駅の確保ができませんので。
「さよなら7300系、なのはな号」も、ここで運転されていました。

>植田駅を発車するときの加速の良さは、旧性能車の渥美線では驚きでした。
12分毎運転は3週間で廃止され、2時間に9本のダイヤも廃止され、600V時代とほとんど変わらない15分毎運転でしたので、この電車に期待していましたが、何ら変化はありませんでした。
あまり好きではなかったですが、今は毎日お世話になっています。
>> 被災車両 名前: ごんのしま彦左衛門 [2004/03/23,20:27:11] No.11274 (210.171.89.246)
みやしんさん、国府駅さんへ

写真を拡大してみると、「7203」と読めますが、もしそうだとするならば、この車両は、営業運転開始直後に高師車両区の火災に遭い、朽ち果ててしまった(2代目)モ1801ではないでしょうか。私も、当時東急から来たこれらの電車を追っかけていたので、自分もこの編成の写真を撮影しました。そんなことから、この写真って大変貴重なものですね。
のちに、元東急デハ7209が(3代目)モ1801、元東急デハ7204がモ1811になったと思いますが、間違えていたらすみません。


画像タイトル img20040323124128.jpg -(227 KB)
↓END
 
松戸にて 名前: OSAKI [2004/03/23,12:41:28] No.11260 (210.159.212.2) ツイート
「Sマーク」つきの営団6000系です。
>> 名前: tanuki [2004/03/23,22:03:24] No.11276 (218.218.222.21)
OSAKI様はじめまして。

この写真は最近撮られたものでしょうか?
>> こちらこそはじめまして 名前: OSAKI [2004/03/23,22:14:00] No.11277 (210.159.212.2)
tanuki様宜しくお願いします。
たしかこれは丁度学校が試験休みだったため3月9日になんとなく常磐線を乗りにいったときに撮ったものです。松戸では1時間ほどいましたがこのあいだに新京成とか103などを撮って暇つぶししてましたが、「Sマーク」がついた6000系はこれしか見れませんでした。
>> 補足 名前: OSAKI [2004/03/23,22:18:13] No.11278 (210.159.212.2)
この電車(6028)の方向幕は幕のようです。

まあようするに「Sマーク」有で幕車なのでこの時は原型を保っていたようですね。
>> 名前: tanuki [2004/03/23,22:56:38] No.11281 (218.218.222.21)
ではこれが唯一の6000系Sマーク保有車になりますね。
>> そうなのですか!! 名前: OSAKI [2004/03/23,23:06:23] No.11282 (210.159.212.2)
いまのうちに撮っといてよかった・・・・(ふぅ〜)
>> 名前: tanuki [2004/03/24,12:48:47] No.11292 (220.212.149.10)
6024Fが更新されましたから幕式のもそのうち見られなくなってしまうでしょう。7000系や8000系が全部LEDになったみたいに。


画像タイトル sideview9300 -(154 KB)
↓END
 
サイド・ビュー 名前: kawahiyo [2004/03/23,09:11:31] No.11257 (219.107.75.132) ツイート
阪急9300系。大きな連窓と屋根上飾り板のために、20m車でありながら、チョロQのようなもっと左右に詰まった印象を与えます。
>> 9300系は 名前: OER3258 [2004/03/23,09:25:09] No.11258 (210.159.166.106)
確か阪急所属車両は、全部19メートルの車体だと思います。
京都線に乗り入れる大阪市交通局66系も、19M車体なので。

関西では、この他に京阪と阪神も全車19メートル車体です。
(南海のほとんどの車両は、20メートル車体ですが)
>> もう少し正確に 名前: こうやま [2004/03/23,12:43:48] No.11261 (210.194.170.58)
 本当に19mポッキリなのは阪急神戸・宝塚線だけで、京都線や阪神・京阪
は19m弱です。路線や系列で微妙に違いがあり、阪神がいちばん短いです。
近鉄と南海は21m弱です。

 これは東西で家を作るときの風習の違いにも関係している様で、関東では
外側の柱や壁の寸法を決めてから中を設計し、関西では中の寸法を決めてから
外側を設計するそうな。
>> どうも 名前: OER3258 [2004/03/23,16:22:38] No.11267 (210.159.166.106)
こうやまさん、どうもありがとうございます。
同じ19メートル車体でも、会社によって違うとは知りませんでした・・・。

近鉄や南海でも、21メートル車体近くだったとは・・・。
>> すみません 名前: kawahiyo [2004/03/24,08:20:30] No.11288 (219.107.74.119)
雑な情報を流してしまいました。気をつけますので今回はご容赦下さい。
>> 確かに 名前: kawahiyo [2004/03/24,08:50:37] No.11289 (219.107.74.119)
京都線は6300系が19mのほかは、みんな18.9mですね。9300系はどうなんでしょうね、手元の資料やネットでは見つけることができませんでした。


画像タイトル モーターカー -(235 KB)
↓END
 
高師駅シリーズX 名前: 国府駅 [2004/03/22,21:19:08] No.11249 (219.49.80.120) ツイート
これが(多分)このシリーズのラストです。

俗に言う「モーターカー」ですが、正式な名前は知りません。
600V時代は、名鉄のお下がりのデキを使っていましたが(7300系の搬入時以外は、あまり活躍しなかったみたいです)、1500Vに圧昇されてからは、これが構内の入れ替えを担当するようになりました。
見た目は、非常に状態が良いように見えました。

これなら、構内架線に電気を流さなくてすむので、作業も安全に行えるようです。
>> 補足。 名前: 国府駅 [2004/03/22,23:27:10] No.11254 (219.49.80.120)
>600V時代は、名鉄のお下がりのデキを使っていましたが・・・
普段は、電動貨車のデワ11を使っていたようです。

一応補足までに・・・。


画像タイトル img20040322150505.jpg -(227 KB)
↓END
 
ゆいレール 名前: 7305 [2004/03/22,15:05:05] No.11243 (219.50.106.34) ツイート
始めて乗りました。VVVFで0〜20Km/hの加速がむちゃくちゃ良い!!お客さんを見ていても"やっと鉄道が定着してきた"って感じでした。

@沖縄・牧志
>> (^^ 名前: くもゆに [2004/03/23,16:23:10] No.11268 (220.220.162.207)
7305さん、こんにちは。

このモノレールかわいいですよね。
以前、impress TVの週刊☆ロマン鉄道で見ましたけど、かわいいですよね。何かチョロQが走っているようで…(^^
地元に定着して早く3両編成になればいいですよね。


画像タイトル 流し撮り -(64 KB)
↓END
 
豊橋の路面電車 名前: とさか [2004/03/21,23:37:32] No.11236 (220.211.26.71) ツイート
 時間つぶしに豊橋の路面電車を少々見てきました。
 岐阜の名鉄線に比べると道路幅に余裕もあり岐阜市内はどれだけ危険が多いかと改めて実感しました。
 道路真ん中にある安全地帯で列車を待つのは岐阜の土地に慣れた人しか出来ない芸当ですね...
 形式は判りませんが取り敢えず1/4秒で流してみました。

 2004年 3月21日 豊橋駅前にて
>> 豊鉄、東田本線。 名前: 国府駅 [2004/03/22,00:03:42] No.11237 (219.49.80.120)
とさかさんこんばんは。

>岐阜の名鉄線に比べると道路幅に余裕もあり岐阜市内はどれだけ危険が多いかと改めて実感しました。
自分は小さい頃からこれを見ていましたので、これが普通だと思いました。

ただ、東田と競輪場前には安全地帯がありませんが、停車位置には黄色に路面が塗ってあり、電車が停車中は車は進入してはいけないことになっています(”乗降中”ランプがつくようにしたのですが、それでも突っ込んでくる車はたくさんいるのが現状です)。
その他は、安全性にはさほど問題ないと思います。

>形式は判りませんが・・・
これは3200系(元名鉄580形)のモ3201です。
一応参考までに・・・。
>> 早速 名前: とさか [2004/03/22,00:25:46] No.11238 (220.211.26.71)
 レスありがとうございます。

>東田と競輪場前には安全地帯がありません

 豊橋でも安全地帯がない電停があったのですが...
 でも岐阜市内では安全地帯があるほうが珍しいですからね。
 殆どが道路に着色し分けてあるだけですし...

>これは3200系(元名鉄580形)

 どうもまだ豊鉄の方は疎いもので(^^ゞ
 御教示ありがとうございます。


画像タイトル img20040321203041.jpg -(94 KB)
↓END
 
最初で最後の組み合わせ 名前: あしがら・えのしま号 [2004/03/21,20:30:41] No.11234 (203.165.12.52) ツイート
シロイシ宏樹様に便乗して私も一枚投稿致します。
今日は記念乗車券を購入するため朝5時半頃に営団成増駅の方へ行きましたが、そこには既に徹夜組(?)の人が20人程いました。時間が経つに連れ列が改札の所から200m程の列になったので、始発で来て良かったなと思いました。
購入後、営団赤塚へ行き写真を撮る位置へ移動。臨時列車が来る直前には警察の人まで来る程でした。いよいよ到着!しかし来た車両は私の大好きな07系!ではなく7000系でした…。残念でした。臨時列車は最初、新線池袋へ。到着後すぐに小竹向原へ折り返しました。小竹向原到着後は新木場へ。小竹向原からは3番線から出発するという珍しい光景が見られました。
そして新木場に到着し、乗車記念証明書を貰いました。以外にも枚数がかなりあり、その後も貰って6枚も手にいれました!
あれこれしている間にもう30分が経ち、さよなら営団成増号の到着時刻に迫ってきました。
営団成増行きは表示できるのだろうか?と思っていましたが、しっかりと表示していました。また、前後の列車の関係でこんな組み合わせも出来ました!営団成増とLEDで表示されるのも今日が最初で最後の事でしょう。
>> ここは? 名前: OER3258 [2004/03/22,09:03:00] No.11240 (210.159.166.106)
ここの撮影場所は、どこなのでしょうか?
時刻から見ると、江戸川橋かな?
>> この写真は 名前: あしがら・えのしま号 [2004/03/22,11:52:20] No.11241 (203.165.12.52)
新木場で撮りました。
>> 思うのですが 名前: 南房総 [2004/03/22,14:55:27] No.11242 (222.2.20.105)
せっかく顔処理するなら係員もやるべきですね
>> どうも 名前: OER3258 [2004/03/22,19:58:28] No.11247 (210.159.166.106)
あしがら・えのしま号さん、どうもありがとうございます。
一瞬地下駅と思いました・・・。
>> 名前: tanuki [2004/03/22,22:26:39] No.11250 (61.201.60.69)
営団成増は折り返し施設はあるのでしょうか?
>> 折り返し 名前: こうやま [2004/03/22,22:36:54] No.11253 (210.194.170.58)
 和光市延長前は成増で折り返してましたよね。

 その後撤去されたかは不明ですが、駅の行先表示が停留所(ポイントの
無い駅の事)を表示可能出来るかというのも怪しいですし…
>> 折り返し 名前: OER3258 [2004/03/23,16:24:39] No.11269 (210.159.166.106)
かつて、西武有楽町線の新桜台も折り返し設備がありましたが、その後撤去された模様です。


画像タイトル 7000 -(98 KB)
↓END
 
さよなら営団赤塚号 名前: シロイシ宏樹 [2004/03/21,19:27:45] No.11231 (220.108.118.245) ツイート
本日運転されたさよなら営団赤塚号&営団成増号。
デジタルズームを使ったので画質が少々悪いですが、陽のあたる所で撮ろうと思ったら、ここしかないんですよね...
>> イベント列車 名前: チョコボ&黒チョコボ [2004/03/22,15:16:59] No.11244 (203.205.35.146)
シロイシ宏樹様、こんにちは。
営団成増、営団赤塚も4/1からは駅名が変わるのですね。新木場発営団成増行きの列車やLED表示も昨日が最初で最後だったことでしょう。
東京メトロになった後も車両基地見学会やドリームエクスプレスといったイベントが開催されるといいですね。
>> 名前: tanuki [2004/03/22,19:07:02] No.11245 (220.212.54.75)
まだSマークが有りますね。
>> よく見たら 名前: OER3258 [2004/03/22,19:56:34] No.11246 (210.159.166.106)
側面は、新マーク対応工事を実施済みのようですね。
>> 四ッ谷駅の地上のマークも交換されました 名前: こうやま [2004/03/22,20:50:06] No.11248 (210.194.170.58)
 正面はわざと残したのでは。
>> 名前: tanuki [2004/03/22,22:28:14] No.11251 (61.201.60.69)
高田馬場はまだSマークでした。下に小さく交換済(?)と書いてありました。
>> 駅のマークですが 名前: こうやま [2004/03/22,22:35:12] No.11252 (210.194.170.58)
>下に小さく交換済(?)と書いてありました。

 もしかして電車みたいに、四角い枠にSとありませんでした?
なら交換済で、下に新マークがあるんでしょう。

 なお四ッ谷の場合、駅舎の上の巨大ネオンサインはまだそのままです。
あれが都営の旧マークでなくてよかったかも(笑)
>> 東京メトロのPR 名前: OER3258 [2004/03/23,09:31:11] No.11259 (210.159.166.106)
昨日、某ニュース番組で「4月1日 営団地下鉄は東京メトロに変わります。」というCMが流れていました。

営団の名称が消えるのは、なんか寂しいですね。

あと、この前7000系に乗ったら、ドアシールの片方が剥がされていました。営団地下鉄の表示とSマーク印も、ありませんでした。
>> 正面のSマーク 名前: シロイシ宏樹 [2004/03/23,14:51:26] No.11264 (219.164.149.194)
側面はOER3258さんの仰るとおり交換済みでしたが、前面は、わざわざ今回のためにシールで新マークを隠した後に、もう一度Sマークを上から貼り付けたようです。
後でもう少し分かりやすい写真を投稿しますね。

着々と準備されているようで、大手町駅でも駅の番線案内板や時刻表の掲示板などが、東京メトロのコーポレートカラーである紺色に変更されていました。


画像タイトル img20040321171534.jpg -(193 KB)
↓END
 
もう見られません 名前: OSAKI [2004/03/21,17:15:34] No.11229 (210.159.212.2) ツイート
3月13日で消えた郡山発の阿武急直通の電車です。

↑記事TOP

>>一つ前にもどる


 民鉄アルバム 423

 

北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄
名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型



 AGUI NET 2004,5,23
 E-mail:okado@agui.net


×