民鉄ギャラリー過去ログ検索 help
 民鉄アルバム 443


>>一つ先にすすむ

画像タイトル img20040418071751.jpg -(166 KB)
↓END
 
三セク 名前: 504D [2004/04/18,07:17:51] No.12024 (210.198.218.73) ツイート
長良川鉄道


画像タイトル img20040418013927.jpg -(156 KB)
↓END
 
三セク 名前: 504D [2004/04/18,01:39:27] No.12022 (210.198.218.73) ツイート
信楽高原鐵道
>> ここの登坂はすごい! 名前: 三河一色 [2004/04/18,01:59:52] No.12023 (220.215.72.198)
エンジンうなれど、
スピード上がらず!

終点には、わが家族が焼き物で売られとります。
>> はて? 名前: くもゆに [2004/04/18,08:42:44] No.12025 (220.220.155.54)
>終点には、わが家族が焼き物で売られとります。
 もしかして、たぬき?
>> 虎馬 名前: [2004/04/18,10:22:27] No.12027 (222.148.46.142)
この鉄道の名前には虎馬があるんだよね。


画像タイトル img20040418000620.jpg -(103 KB)
↓END
 
これも 名前: 504D [2004/04/18,00:06:20] No.12017 (210.198.218.73) ツイート
消えたそうで


画像タイトル img20040417233943.jpg -(181 KB)
↓END
 
三河一色さんへ 名前: クーガ1 [2004/04/17,23:39:43] No.12015 (220.27.230.6) ツイート
こちらがLCカーになります。
遠目からは、正面は運転席の下に 側面は他の車両ではインバーターロゴがある所と側窓にLCのロゴが入っているので分かりますが、駅などで見るとそちらよりも特徴的な座席の形ですぐ分かるはずです。
特徴的な座席というのは説明するのは難しいのですが、頭を乗せる所がミッキーマ○スの片耳のような半円形で伝統的なマルーン色の座席から打って変わって
グレーです。

座席の転換については技術的なことは分かりかねますが、名古屋で転換するところを見ていると三河一色さんが投稿された5200系は全部の座席がいっせいに転換するのですが、LCカーがクロスの状態で折り返す時は端から
グルーン グルーン グルーン と回っていきます。
はじめてみた時は「ドミノ倒しかよ!」と一人突っ込みを入れておりました。

>> クーガ1さんこんばんは!(orおはようさん。) 名前: 三河一色 [2004/04/18,00:31:34] No.12018 (220.215.72.198)
わざわざの、レスではなく、スレ立て、本当にありがとうございます。
私が近鉄一般車で驚いた、一番の事柄は、
クロスシートが、折り返し作業のわずかな間に、逆向きクロス、あるいはロングシートになってしまう、(またはその逆)であります。

クーガ1さんをはじめ、小江戸さん、こうやまさん、他皆さんの今回の近鉄解説、まことにありがたく、AGUIに住まわして頂いた事に大変喜びを感じます。
名鉄沿線住民ではありますが、近接私鉄の動向に、関心を持たずにはいられない事項が、(おそらく今後も)次々と表に出てくる時代、一鉄道ファンとして、この時期AGUIに縁あった事、非常に喜ばしく思います。
抽象的ですが、お礼とお受け取りください。

流し撮りきれいですね!!!
>> まだ起きてたりします! 名前: クーガ1 [2004/04/18,01:11:28] No.12021 (220.27.230.6)
とんでもないです。私のつたない文章でご理解いただけましたでしょうか?
おそらく私が知らなく三河一色さんがご存知な事は多々あると思います。
その時は無知な私にご教授下さい!(と先手を打っておく(^v^))

>>流し撮りきれいですね!!!
まぐれです。カメラを使って半年以上になりますが成功したのはNo.11954とこれだけです。私のデジカメには流し撮りモードという、うってつけの機能があるのですが何分腕(文字通り)が悪いので毎回ぶれてしまいます。精進しなくては!!
>> あっ 名前: でっくりぼー [2004/04/18,10:17:49] No.12026 (210.198.218.132)
>クーガ1さん
こんにちわ。元、鳳凰ラッピングのの5812Fじゃないですか… 流し撮りうまく撮れてますね。私も何度か挑戦してるのですが、うまく撮れません…
>> ちなみに 名前: 小江戸 [2004/04/18,11:31:15] No.12028 (218.42.33.251)
5820系(シリーズ21)の座席は赤(マルーン)系です。
5800系にしか乗ったことがないので細かいところはよく解りませんが。


画像タイトル img20040417213652.jpg -(92 KB)
↓END
名古屋市電のサボ 名前: 名鉄神領 [2004/04/17,21:36:52] No.12013 (220.208.228.133) ツイート
名鉄ギャラリーで祭やってますので、
こちらに貼らせてください。
当時、名鉄小牧線の上飯田で下車した
乗客は、都心へは市電利用が主でした。
>> 上飯田、大津橋。 名前: 国府駅 [2004/04/17,23:54:09] No.12016 (219.49.80.120)
名鉄神領さんこんばんは。
なかなか自分には興味深いサボです。

具体的に言いますと、上飯田と大津橋を通っているところですね。
両駅ともかつては、それぞれ名鉄のターミナル駅(上飯田は小牧線、大津橋は瀬戸線。瀬戸線の終点は堀川ですが、実際は大津橋で、大津橋止まりの列車もたくさんあったそうですね)でした。
しかし、その両線とも今はそれぞれ違ったターミナルを持っています(小牧線は地下鉄に乗り入れ平安通へ、瀬戸線は栄町へ)。

小牧線は犬山線と接続はしていますが、実際は名古屋方面への流れの方が多いので、実際は瀬戸線のような感じです(車両も固定化されていますし)。
昔から、小牧線と瀬戸線は何か繋がりがあったのかもしれません。
>> 小牧線と瀬戸線 名前: 名鉄神領 [2004/04/19,21:27:29] No.12054 (220.208.231.250)
国府駅さん、こんばんは。レスありがとうございます。
瀬戸線は名鉄の中では、他の線と接続していない数少ない路線です。しかし、小牧線と瀬戸線は、この名古屋市電を通じて接続していたという感があります。サボのように市電と瀬戸線は大津橋(名鉄大津町)で乗り換えできましたが、この路線は大曽根(名鉄森下)での乗り換えもでき、この頃の森下は急行停車駅でした。市電と瀬戸線の平面交差もありました。


画像タイトル img20040417205717.jpg -(137 KB)
↓END
 
三セク 名前: カトウニ [2004/04/17,20:57:17] No.12010 (220.18.174.193) ツイート
若桜鉄道には、古い施設がたくさん残ってました。
>> 若桜鉄道。 名前: 国府駅 [2004/04/17,21:12:41] No.12012 (219.49.80.120)
カトウニさんこんばんは。
>若桜鉄道には、古い施設がたくさん残ってました。
しかし、最近消えたものがありますよね。
それは、タブレットです。

今までタブレットで閉塞を行っていましたが、この前のダイヤ改正で、消えてしまいました。
これで、山陰地区から全てなくなってしまいました。
確かにJRと直通運転をしますので、統一した方がよかったのでしょうね。

しかし、いつも時刻表を見て思うのですが、郡家〜八頭高校は60円というから、驚いてしまいます。
ほとんど儲けになっていないようですが、それでもすごいと思います。


画像タイトル img20040417204331.jpg -(213 KB)
↓END
 
真岡鉄道 名前: パスタ [2004/04/17,20:43:31] No.12009 (211.7.181.184) ツイート
モオカ14形


画像タイトル 本巣行き最終 -(243 KB)
↓END
 
下手な写真ですが・・・(汗) 名前: 上本町行き区間快速 [2004/04/17,20:33:50] No.12008 (61.121.232.16) ツイート
3月5日夜、大垣駅での撮影です。ムーンライトながらの待ち時間に撮りました。
しかし、われながら下手やなあ・・・・(汗)


画像タイトル img20040417202817.jpg -(174 KB)
↓END
京福電鉄→えちぜん鉄道 名前: ayu2 [2004/04/17,20:28:17] No.12007 (211.131.106.73) ツイート
二度の正面衝突事故、それによる営業休止を乗り越え新たに第3セクターとして復活した鉄路。
>> あれッ?? 名前: 選択閉スイッチ [2004/04/17,22:25:22] No.12014 (211.1.195.234)
客用扉の形状が違いますね。ユニークです。
>> 客用扉 名前: ayu2 [2004/04/20,19:34:05] No.12070 (61.127.41.84)
選択閉スイッチさん、細かいところに目を付けられましたね。
左右扉の窓がそれぞれ黒Hゴムと金属押さえになっています。写真では窓のサイズも違うように見えますが光の加減で実際は同じです。
さてこのえちぜん鉄道、本来ワンマン運転ですが接客乗務員(車掌ではありません)が同乗する場合ドア横に「アテンダント」の表示がされます。
>> 台車に注目っ! 名前: 7305 [2004/04/20,22:31:35] No.12073 (219.50.106.34)
FS−107じゃ〜ないですか!勿論、名鉄モ3300系に使われていた物です。えちぜんでも健在でうれしー限りです^^v


画像タイトル img20040417201548.jpg -(224 KB)
↓END
 
三セクは 名前: 504D [2004/04/17,20:15:48] No.12006 (210.198.218.73) ツイート
とりあえずこれ。

↑記事TOP

>>一つ前にもどる


 民鉄アルバム 443

 

北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄
名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型



 AGUI NET 2004,6,21
 E-mail:okado@agui.net


×