民鉄アルバム 624 |
過日504Dさんが投稿された(No16283)作品と同じ場所からの撮影です。
私は横構図で・・・・。
2005年11月27日
konica SRM
紅葉の流浪人さんと赤い気動車のごんのしまさんの参加でさらに盛り上がってきましたね〜(^^)
>二ノ瀬駅から鞍馬方面を見た場所だと思いますが・・・・
流浪人さんのおっしゃるとおり、あれは二の瀬から貴船口方向を向いて撮ったものです。同じ場所から広角側で撮るとこんな感じです
>> |
え、えっ〜
名前: ごんのしま彦左衛門
[2005/11/30,21:08:26] No.16298 (219.121.155.107)
>kawahiyoさんへ |
連貼り失礼いたします。
廃止間近の金屋口でたたずむキハ58003形です。すでに、樽見鉄道からやってきたハイモ180-101形で運行がなされていたため、予備車の身になっていました。(ひょっとしてこの頃エンジンが下ろされていたかも)
2002.12.16 金屋口にて
>> |
お気軽に〜(笑)
名前: kawahiyo
[2005/12/01,20:28:01] No.16304 (218.42.58.56)
ごんのしまさんこんばんは! |
>> |
男色系だと寒そう
名前: こうやま
[2005/12/01,23:27:37] No.16306 (210.20.45.164)
これにはちゃんと科学的理由がありまして… |
「もみじまつり」(?)のところ、またまた古い画像で失礼いたします。
有田鉄道といえば、昔から古典的なディーゼルカーが活躍した鉄道として知られており、後に国鉄キハ58系を模して作られたにもかかわらず、両運車として知られた元富士急行のキハ58003形が有名でしたが、片運車の001・002もありました。どうもラッシュ時用だったみたいですね。
1989.8.11 藤並にて
鞍馬駅--○--貴船口にて撮影。
konica sinbiの発色は好きですが、粒子が目立つのが難点
>> |
Re: sinbi
名前: 三河一色
[2005/12/03,18:03:37] No.16316 (220.215.68.129)
流浪人さん、こんばんは。 |
>> |
RE:ISO200
名前: 流浪人
[2005/12/03,20:29:12] No.16317 (210.231.197.153)
三河一色さん、こんばんは。 |
>> |
E200の名作は、
名前: 三河一色
[2005/12/03,23:48:50] No.16318 (220.215.77.201)
豊橋の運転台で確認済みです。(^^ |
私も叡電・・参加させていただきます。
先ず最初は定番の"貴船口駅"です。
sinbi 200
ちょっとしつこく同じ構図ですが乗客をモチーフにしてみました。
2005年11月 市原−二ノ瀬間にて
>> |
さすが!
名前: kawahiyo
[2005/11/29,22:43:55] No.16287 (219.107.74.88)
しっかり止められておりますね、皆の楽しげな顔、とても温かい画です(^^) |
えいでん
>> |
RE:えいでん
名前: 流浪人
[2005/11/30,03:22:49] No.16289 (210.231.197.153)
こんばんは kawahiyo さん。 |
>> |
RE:えいでん
名前: 流浪人
[2005/11/30,13:28:07] No.16294 (210.231.197.153)
504Dさん、こんにちは。 |
>> |
おはようございます。
名前: 504D
[2005/12/01,02:46:28] No.16299 (222.2.159.5)
場所は間違いありません。 |
民鉄アルバム 624 |
![]() |
北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄 名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型 |