民鉄ギャラリー過去ログ検索 help
 民鉄アルバム 660


>>一つ先にすすむ

画像タイトル img20060710224223.jpg -(264 KB)
↓END
 
最南端の鉄道 名前: 六郷 [2006/07/10,22:42:23] No.16969 (218.42.34.203) ツイート
沖縄都市モノレール
車内放送も独特でした。

2006・7/6
牧志

http://rokugo16.hp.infoseek.co.jp/


画像タイトル 1984年12月13日大学構内 -(221 KB)
↓END
 
豊鉄渥美線地下化仮線工事(4) 名前: おざよう [2006/07/10,00:38:01] No.16966 (218.217.222.215) ツイート
(3)の写真からしばらくは敷地外の工事(空き地が盛り土されていき、線路敷地になっていく変化や踏切新設等)が多く大学構内はあまり変化がありませんでした。
約二ヶ月後、12月に入って大学構内にも枕木や線路が搬入されはじめました。よく見ると通信ケーブル類や保安機器も設置済みのようです。大学前踏切からの写真では工事の進捗状況が判りにくいですし、(3)と同じアングルでは撮ってないので、(3)の撮影地のちょうど反対側〜(3)の撮影地の歩道橋が見えるアングル〜の写真を貼ります。

1984年12月13日大学構内にて
>> こんにちは。 名前: 国府駅 [2006/07/10,14:22:17] No.16967 (219.49.81.16)
当然ながら、枕木は「木」ですね。今の渥美線はほとんどPC化されますからね。

考えてみれば、もうこの辺りには新しい棟が建っていますよね。
もう少し遅ければ、仮線の工事も不可能でしたね。
>> そういえば 名前: おざよう [2006/07/10,17:33:47] No.16968 (218.217.222.215)
国府駅さん、レスどうもです。

>>もうこの辺りには新しい棟が建っていますよね
そういえばそうですね。
何せこの工事が始まる前は北門付近などに太平洋戦争時代の兵舎を流用した寮やサークル室が残っていた時代です。部室のドアーを閉めると天井から「ドサア」と砂が落ちてくるので、ブルーシートが天井に吊ってあるボロい建物でした。
この工事の関連で全て撤去されました。

また、現在大学の北側の道路は結構広いですが、当時は片側1車線未満の狭い道でした。その拡幅工事もこの地下化工事と一緒に行われました。仮線工事のさいに、横断する踏切を新設するため、道路の迂回路を大学敷地内に造り、仮線撤去後、その用地と大学敷地の譲渡敷地を使って拡幅されました。


画像タイトル img20060708110922.jpg -(239 KB)
↓END
 
東西線5000系 名前: ことでん [2006/07/08,11:09:22] No.16962 (222.146.185.105) ツイート
中野で並んだ従来車とアルミ試作車。現在残る4本中2本が並ぶ光景…中野では
結構見られます。しかしこの年末には引退が決定したようです。
07系が転入してくるとのこと。
それにしても5000系はいかにもって言うくらいに、見ごたえある古めかしい造形だと思います。
>> Re:東西線5000系 名前: A80&481 [2006/07/08,18:42:46] No.16963 (58.89.112.35)
ことでんさん、こんばんは。
中野を走る最古参の車両といえばこの車両なのですが、一緒に並んだり、見かける機会が減ったように感じます。東西線の開業時から活躍してきたこの車両ですが、営団(当時)にとっては20m車体で今日の通勤電車の標準型タイプの礎だったりするものです。隣のアルミ編成ですが、これも車両の軽量化の始まりだったりします。
>> RE:東西線5000系 名前: こうやま [2006/07/08,23:05:16] No.16964 (210.20.45.168)
 これが引退すると、ステンレス車は無くなりますね。
また電磁直通ブレーキ車も、北綾瀬支線の5000系だけとなります。

 私の予感ですが、次は北綾瀬支線5000系と6000系試作車が危ないのではと
考えています。
>> 北綾瀬支線ですが… 名前: A80&481 [2006/07/09,08:49:04] No.16965 (58.89.112.35)
こうやまさん、おはようございます。
北綾瀬支線で活躍中の車両ですが、僕は早期引退は考えにくいと思います。路線がメトロの中でも短かったり、本線(綾瀬〜代々木上原間)と違いVVVF制御の車両を入れる必要はないように感じます。ちなみに両車とも車体更新、CS-ATC化を受けてます。今年度中に東西線から5000系が姿を消しても、北綾瀬支線の5000系は当分安泰だと思いますよ。


画像タイトル img20060707082017.jpg -(220 KB)
↓END
 
豊鉄渥美線地下化仮線工事(3) 名前: おざよう [2006/07/07,08:20:17] No.16959 (218.217.189.178) ツイート
(2)の写真から10日後、架線柱が建ちました。なぜか木製とコンクリート製の併用でした。なお、建ったばかりなので、架線はもちろんケーブル類もつけてありません。
このアングルは(1)とほぼ同じで、歩道橋から撮影していますが、この歩道橋は撤去されてしまいました。
1984-10-15大学前付近
>> どうも! 名前: 国府駅 [2006/07/07,23:37:31] No.16960 (219.49.81.16)
>なぜか木製とコンクリート製の併用でした。
いかにも、仮線という雰囲気ですね。
もともと片持ち式で予定していたのを、急遽両持ちにした可能性もありますね。
それよりやはり、あり合わせのものに、コンクリート柱を購入したの方が最もらしいですかね。


画像タイトル img20060706202022.jpg -(291 KB)
↓END
 
最後の旧名鉄モ900形 その2 名前: ごんのしま彦左衛門 [2006/07/06,20:20:22] No.16957 (210.236.77.253) ツイート
連貼り失礼いたします。

こちらは、先に引退した福鉄モハ143-2です。この車両も旧名鉄モ900形で、名鉄から譲受後しばらく休車状態でしたが、のちに相手を見つけ、本線復帰を果たした車両でしたが、こちらは、いち早く引退しました。

 1992.9.9 神明にて
>> どうもです。 名前: かとさん [2006/07/08,00:44:10] No.16961 (59.190.78.227)
はじめまして、かとさんと申します。
福井鉄道のモハ143編成ですね。
この編成は他のモハ140に比べ廃車が早かったためか、特徴的な外観の割に
写真があまり残っていないようですね。
貴重な写真を拝見させていただき、ありがとうございました。


画像タイトル img20060706173415.jpg -(292 KB)
↓END
 
最後の旧名鉄モ900形 名前: ごんのしま彦左衛門 [2006/07/06,17:34:15] No.16955 (210.236.77.253) ツイート
引退間近の福鉄モハ141-2です。旧名鉄モ902形で、名鉄瀬戸線の電圧1500V化で名鉄を追われ、福武間を雪とも戦いながら走ってきましたが、何の因果か大挙押し寄せてきた名鉄岐阜600V車に追われ、惜しまれつつも福武線を去ることになりました。
なんでも、最後まで残った旧名鉄モ900形だそうで、名鉄資料館では特別展を開くとか。秋には引退予定のようです。

 1992.9.9 武生新にて


画像タイトル img20060706161034.jpg -(71 KB)
↓END
 
留置中 名前: ☆〃 [2006/07/06,16:10:34] No.16954 (58.88.219.119) ツイート
昼間は数本が留置されています。
保々検車区にて、公道からの撮影です。


画像タイトル img20060706042706.jpg -(170 KB)
↓END
 
ニュートラム 名前: しろとも [2006/07/06,04:27:06] No.16952 (58.81.62.186) ツイート
大阪市交通局ニュートラムの車両(初代)です。

1988年10月
フェリーターミナルにて
>> 懐かしいですね 名前: ぶろいライナー [2006/07/06,20:07:36] No.16956 (219.106.89.131)
しろとも さんこんばんわ。

初代ニュートラム懐かしいですね。僕はこれに1度しか乗車したことがありません。
ニュートラムは柵があり、写真が少なく、こんなに綺麗な写真を拝見させていただき有難う御座います。
>> 今知った 名前: こうやま [2006/07/06,22:35:14] No.16958 (210.20.45.168)
 ヘッドライトは下にあったのですね。てっきり白い縦線の部分と思ってた。
この時代に車体の下がヘッドライトと言うのは、時代を先取りしてましたね。


画像タイトル 1984年10月5日大学前踏切から -(203 KB)
↓END
 
豊鉄渥美線地下化仮線工事(2) 名前: おざよう [2006/07/04,22:53:16] No.16946 (218.217.189.178) ツイート
前の写真から2ヶ月経過。
大学敷地内はすっかり整地され、フェンスも設置されました。ただ鉄道施設らしいものはまだ無く、敷地外では空き地を埋めたり、基礎工事をしたりしていて、とても線路が敷かれる雰囲気はありませんでした。
また、敷地内はこの一週間後から架線柱が敷設されていきました。

写真は元名鉄の1751。1984年10月5日撮影(踏切からの後打ち撮影です)
>> 工事記録。 名前: 国府駅 [2006/07/05,20:03:28] No.16950 (219.49.81.16)
おざようさん、素晴らしい記録ですね。
何が素晴らしいって、ひとつの出来事をずっと記録されているという、根気です(私にはとても…)。

この地下線は、生まれた時には既に存在しておりますので、この切り替え工事には大変興味があります。
もしまだお持ちでしたら、この先も出来る範囲で結構ですので見せて下さいね。
>> レスお礼 名前: おざよう [2006/07/06,02:25:12] No.16951 (218.217.189.178)
国府駅さん、レスありがとうございます。。

この仮線工事の記録は某大学鉄道研究会に所属していた私が何やら使命感?にかられて独自に始めました。まわりのメンバーは「ヒマなこって」と冷たい反応でしたが・・・(^^ゞ
大学前踏切・大学北門・国道259号踏切北・同南など8カ所ほどで週一回のペースで定点撮影しました(もちろん自費)。ただ、あくまで工事記録なので、車両が写っていないものが多く、貼りにくいんですよ〜。
取りあえず、大学前踏切付近に絞ってあと数枚貼ってみます。民鉄ギャラリーはやや進行が遅いので、そのペースに合わせて・・・。また、連貼りすると他板のように叩かれますのでね・・・(^◇^;)
>> こんにちは。 名前: 国府駅 [2006/07/06,15:37:01] No.16953 (202.11.120.219)
>ただ、あくまで工事記録なので、車両が写っていないものが多く、貼りにくいんですよ〜。
いや、これだけ貴重なものであれば、鉄道が写ってなくてもいいのではないでしょうか。
線路だけ入っていて「鉄道写真コンテスト」とかで、入選している作品は多数あります。
ましてや、記録としての価値がありますから、この板で貼っても十分だと私は思います。

>取りあえず、大学前踏切付近に絞ってあと数枚貼ってみます。
よろしくお願いします。


画像タイトル img20060704202355.jpg -(278 KB)
↓END
 
ニブロク 名前: とさか [2006/07/04,20:23:55] No.16944 (59.146.240.181) ツイート
 旅客営業路線では殆ど見なくなったニブロクこと762mm特殊狭軌路線。
 歩幅ほどのゲージを大きな車体を揺らしながらのんびりS字カーブを抜けて行きました。
>> 北勢線 名前: 2000系 [2006/07/05,18:44:25] No.16948 (221.45.230.176)
楚原から少し阿下喜寄りの所ですね。いい写真ですね。

↑記事TOP

>>一つ前にもどる


 民鉄アルバム 660

 

北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄
名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型



 AGUI NET 2006,9,14
 E-mail:okado@agui.net


×