民鉄ギャラリー過去ログ検索 help
 他社線アルバム 95


>>一つ先にすすむ

画像タイトル img20020906224028.jpg -(71 KB)
↓END
 
200番台「踊り子」 名前: スーパーあずさ [2002/09/06,22:40:28] No.2484 【サムネ】 ツイート
もし、以前投稿していたらごめんなさいm(__)m
200番台の元の色で「踊り子」運用に入っていた頃の写真です。
撮影は伊豆多賀あたりかと。
日付は非公式で一号編成のお召し(非公式なのでご乗用列車)が
走った日です(^^;
>> 写真持っていましたね(汗) 名前: 駿河小山駅下車徒歩3分 [2002/09/06,23:11:36] No.2485
200番代の画像が出てきましたので、こちらにレスをします。

200番代の田町区転属はたしか東北・上越新幹線の上野開業ダイヤ改正時に「新幹線リレー号」が廃止されてこの200番代の運用に余裕が出たことと、中央線か房総各線の急行が特急に格上げされて183系が必要になったために当時田町区で使われていた183系が転属してその補充で新前橋区から何編成かが転属してきたと記憶してます。今では一部編成が土曜・休日に「はまかいじ1・4号」で走っていますね。先頭車の客室の一部をつぶしてATC機器を積んでます。

そういえば、この200番代、1/150でトミックスかカトーから出ていましたね。(あ、模型ネタですね…(汗))
>> 懐かしの元祖リレー号!? 名前: まっちゃん [2002/09/07,01:07:06] No.2488
>>スーパーあずささま。
こんばんは。この横帯の200番台、登場当時は新幹線リレー号とかよく撮りま
したね。あと、シュプール号の特別塗装の時はびっくりしました。
>>駿河小山駅下車徒歩3分さま。
この場をお借りして・・・。カトーやトミックスではもう入手困難ですが、マ
イクロエース製品なら、まだ店によっては購入可能ですよ!
かくいう私は持っていない・・・(大汗)。
>> 無題 名前: スーパーあずさ [2002/09/07,08:59:34] No.2493
駿河小山駅下車徒歩3分 さま
この写真を撮ったのは昭和60年3月12日ですから
ロクマルサン改正直後に撮されたものですね。
ナナメラインを見慣れた頃だったので
やけに新鮮に感じました(今見ても感じますね)。
200番台はJNRマークが貼り文字から塗装に
変わっていましたね。
そういえば数年前に185系の未更新車に乗ったら
灰皿がJNRマーク入りだったのには驚かされました(^^;;;

まっちゃんさま
ずいぶん前に鉄道趣味から一時撤退する頃
KATOの185-200番台はどこでも買えたものです。
更新後のカラーでもいいですけど、時代の移り変わりを
再現するためにもぜひ再販して欲しいものですね。
(KATO信者と呼ばれそう(^^;)


画像タイトル img20020906215954.jpg -(115 KB)
↓END
 
雄別鉄道記念館 名前: C62 44 [2002/09/06,21:59:54] No.2482 【サムネ】 ツイート
雄別鉄道は昭和41年に訪れました。わずか4年後S45年に閉山のため廃線となりました。その雄別の炭坑と鉄道の記念館が阿寒町にあります。
40年弱前の記憶をたどって記念館に行きました。
中はご覧のように涙がでるほど懐かしい部品や設備品が保存されていました。
運賃表を見てください。
ちなみに、雄別炭坑には最盛時には1万2千人がいたそうですが、こんにちは無人となっています。
>> 懐かしい 名前: しゅうちゃん [2002/09/07,23:22:29] No.2517
C6244様こんにちわ
私も当時廃線になる前に訪れました。木造の客車に揺られ雄別まで行きました。
旅客運賃表に懐かしい雄別炭山鉄道の駅名が載っておりますがこの運賃表は何処の駅のものだったのでしょうか。


画像タイトル img20020906210418.jpg -(131 KB)
↓END
 
八田 名前: KH [2002/09/06,21:04:18] No.2478 【サムネ】 ツイート
線路の撤去作業が始まった近鉄名古屋線の旧下り線。


画像タイトル 507&1 -(207 KB)
↓END
 
若僧と長老 名前: ♪TO右京〜K&A [2002/09/06,17:34:14] No.2472 【サムネ】 ツイート
8月27日(これの撮影日)の段階で山手線の中では最も古い205系第1編成と最も新しいE231系500番台第507編成が池袋できれいに並びました。
205系第1編成の山手線での活躍もそれほど長くはないですから名古屋在住の山手線ファンである私にとって実に「おいしい」ものが見れました。
もし第1編成が最後まで生きていれば第1編成と第552編成の並びが見てみたい!

ちなみに同日、508編成の配給回送が予定されていましたがなぜか運休になってしまいました。理由がわかる方は是非教えてください。

なお編成札をはっきり見ていただくために多少容量の大きい画像を使用しています。その点はご了承ください。
>> 関東甲信越地区限定ですが… 名前: 駿河小山駅下車徒歩3分 [2002/09/06,21:21:05] No.2481
♪TO右京〜K&Aさんこんばんは。掲示板ではお世話になります。

今朝のNHK「おはよう日本」の関東・甲信越ローカルニュース枠で山手線205系「再就職」の話題を取り上げていました。時刻は7:38ころからでした。
どこかの工場(たぶん大宮だと思いますが)でウグイス色からピンク系の色のシールで張り替えていましたので、京葉線用に転属されることを伝えていたことと、秋田の土崎工場での先頭車化改造中の様子もリポートしていました。ナレーションで仙台地区で走るとのことですので、仙石線で使われるのでしょう。
仙石線が小田急新3000形もどきの205系改造車だらけになるのも時間の問題ですね(汗)。
関東甲信越限定ネタで失礼しました。


画像タイトル img20020906063408.jpg -(62 KB)
↓END
 
みかん畑とナナメライン 名前: スーパーあずさ [2002/09/06,06:34:08] No.2468 【サムネ】 ツイート
リニューアルですっかり姿を消してしまいました。
思えばデビュー当時は大胆なデザインだと話題になった
ものですが、この時代になってリクライニングしない
特急なんて特急じゃないと思っている私には
どうも好きになれない車両でした。
今ではリニューアルで特急らしくなりましたけど(笑)
>> 根府川ですね? 名前: TRTA06 [2002/09/06,20:44:17] No.2474
スーパーあずささん、こんばんは。
背景の海もさわやかですし、185系が絶妙なタイミング
ですれ違っているところをベスト・チャンスで捉えてますね!
よーく見てみると、サイドには小さくJNRっぽいマークが
見え、JRマークが見当たらないので、これは国鉄時代の
撮影ですね。たしか今ではこの場所は、橋梁沿いに柵が出来て
しまってこのように綺麗には撮れないんでしたよね?
>> 白糸川橋りょう! 名前: 駿河小山駅下車徒歩3分 [2002/09/06,21:08:02] No.2479
185系オリジナル車!しかもどう考えても国鉄時代の撮影ですね。
よく見ると、下り線には185系200番代、上り線には185系0番代だと思われます。国鉄時代を知っている方は分かるかと思いますが、JNRマークの位置が違いますので、見分けがつくかと思います。(0番代は運転室の窓下、200番代はこの写真では方向幕の横)

>TRTA06さん
白糸川橋りょうの防風柵は平成3年に取り付けられました。当時私は静岡県の某温泉街にある某専門学校に通っており、小田原(国府津)経由で通学していましたので、取り付け作業を見ていました。別にJR−Eが嫌がらせで付けた訳ではなく(爆)、例の餘部鉄橋の「みやび」転落事故を契機に強風による運行規制が強化されたために仕方なく取り付けたのです。私が通っていた当時は、強風による運行規制(25キロ以下の徐行、あるいは抑止)が多かったのですので…。防風柵が取り付けられてからは規制は減りましたが。


>> 無題 名前: スーパーあずさ [2002/09/06,22:36:47] No.2483
TRTA06さま
説明は駿河小山駅下車徒歩3分さまのおっしゃる通りです。
みかん山の道路から見渡せる名所だったのですが
ご存じの通り、柵が出来てしまったので現在は
いい写真が撮れなくなってしまいました。
この頃は朝から夕方まで、一日いても飽きなかったです。

駿河小山駅下車徒歩3分さま
さすがですね!撮った本人、言われるまで気づかず(笑)
ということは、200番台は新幹線リレー号の任を解かれた
グループが田町に転属してきて活躍しはじめた頃の写真です。
はじめはナナメラインではなかったですが
あっという間に塗り替えられてしまいましたね。
確か200番台が転属してきた関係で183系が
玉突きで転出していったのですよね。
>> 海のブルーのトーンがきれい! 名前: まっちゃん [2002/09/07,01:11:46] No.2489
こんばんは。完璧に夜更かししております。(爆)
この185系、特急運用の合間には普通列車にも使われていましたが、ラッシュ
時には2ドアが災いして、降りる際に車両の中程へ入り過ぎているとキケン?
なために、みんな乗降口付近に固まり異常に混んでました。
車体の腐食が激しい編成もあるようなので、要注意でしょうか。
>> 無題 名前: スーパーあずさ [2002/09/07,06:54:34] No.2491
まっちゃんさま
185系は特急だと損した気分になりましたけど
普通運用だとすごく得した気分にさせられました(笑)
腐食が激しいようですが、海沿いを走ることや
下降窓のせいでしょうか(^^;
165系でもサロはサッシ窓に改造されていましたもんね。


画像タイトル img20020906000115.jpg -(121 KB)
↓END
 
住都公団2000系&北総7150形 名前: まっちゃん [2002/09/06,00:01:15] No.2464 【サムネ】 ツイート
まず最初にお断りしておきますが、このアングルでの撮影は許可を得ておりま
すことを付記しておきます。(当時、私は業界関係に勤務しておりました)
さて、左側の2000系はその後9000系に形式変更され、正面のマークも撤去され
ました。右側の北総車もリース切れ後廃車になり、どちらも変わりましたね。
模型話ばかりで恐縮ですが、撮影した当時にまさかこの北総車が製品化される
とは夢にも?思いませんでした・・・それもカラードア仕様で!
>> 身近な車両です(笑) 名前: 現・京急線ユーザー [2002/09/06,00:35:09] No.2465
栓受けのある元1000形も味がありますね。

北総・公団車は、私も都営線内でよく利用します。
まぁ、あれだけ車種が豊富だと、毎日飽きませんね。

さて、模型ネタになりますが、京急車は大量に所有してても北総7150形・7300形
は持ってません。
#代わりに、公団9100形は持ってますが。(^^;)
>> そうでよね。 名前: まっちゃん [2002/09/07,01:02:19] No.2487
>>現・京急線ユーザーさま。
こんばんは。レスありがとうございます。
公団9100というと、噂の?限定品ですね。しかも、C-フライヤー!
是非今度拝見させて下さい。


画像タイトル img20020905235530.jpg -(91 KB)
↓END
 
ボンネット485と非貫通485ひたち 名前: まっちゃん [2002/09/05,23:55:30] No.2463 【サムネ】 ツイート
D51 328さまの貴重な写真に対しまして、私は少し最近のものを。
上野駅でのカットですが、同じ485系でもこう並んでみると随分違うものです。
左側は、ボンネットのヒゲがポイントで、右側は塗装そのものがレアになって
しまいましたね。
そういえば、このニューカラーの485系もトミックスで製品化されましたが、
今では見かけません。
>> 新と旧、けどいずれも・・・ 名前: TRTA06 [2002/09/06,20:50:10] No.2475
消えてしまいましたね。左の国鉄色ボンネットひたちも
今ではレアですねぇ。新塗装後はあっという間に国鉄色は
消えましたからね。この並びというのは限られた時期でしか
見られなかったと思います。
その後、98年夏にボンネットでリバイバルされていますが、
連結器カバーなしで違和感ありました。しかもHMは文字
でしたし。(文字は文字でまた良いのですが。)
しらさぎ・加越系統への新車投入もいよいよ決定し、もはや
現役のボンネットが姿を消すのは時間の問題となりました。
最終的には東で訓練車として使われているのが残るんで
しょうか?(最近はイベントにも一役買ってるようですが^^;)
>> ボンネットよ、永遠に! 名前: まっちゃん [2002/09/07,01:00:01] No.2486
TRTA06さま、こんばんは。
この頃は、急にJRの在来線特急にハマった時期でした。
模型製作の参考用に、資料的な意味合いで休みの度にあちこちへ出没してはシ
ャッターを切っておりました。
ボンネット車は、どこかでキレイな原型の姿で残して欲しいものですね。


画像タイトル 雪印を塗した「新雪」 -(41 KB)
↓END
 
「新雪」に寄せて・・・ 名前: D51 328 [2002/09/05,20:19:08] No.2457 【サムネ】 ツイート
皆様、お久しぶりです。「新雪」が話題となっているので、デビュー当時の画像がありましたので・・・。まだ確認はしていないのですが、運転当初は金サウの485系を使用していたのではないかと思われます(疑)。それにしても「新雪」の文字の上の方に雪印を塗すとは当時の「国鉄」にしては粋な事をやるものだと思いながらシャッターを切った記憶があります。
>> 初めて見ました! 名前: まっちゃん [2002/09/05,21:36:41] No.2462
こんばんは。イラストが入った国鉄末期の頃には、あちこちで撮影をしていま
したが、ベーシックな頃のHMにもこんな洒落たものがあったのですね。
それにしても、ボンネットはいつの時代でもいいものです。
古くは、151系のこだまに始まる伝統のスタイリング。今では485系にしかその
姿を見ることはできませんが、残党にはできるだけ長生きをして欲しいです。


画像タイトル 新宿にて -(87 KB)
↓END
 
The・中央線 その2 115系中央夜行 名前: TRTA06 [2002/09/04,23:01:58] No.2455 【サムネ】 ツイート
今年の夏に久々に走った中央夜行です。正確には、
大糸線直通、臨時快速白馬行。てっきり、新長野色が
新宿にでも来るのかと思いきや、スカ色でした。やはり
原色がいいです!けどちょっと前までこの車両が高崎線
とかを走ってたのかと思うと、何か不思議な感じがします(笑)
>> 知らぬ間に・・・ 名前: 連結2人乗り [2002/09/05,21:04:58] No.2458
こんなのが走っていたんですね。LEDの列番表示がアレですが、“441M”の時代に、『アルプスの広場』に並んでから誘導されて乗車したこと、必ずといっていいほど山屋さんと相席したこと、大月や甲府で散歩したこと、小淵沢辺りで夜明けの八ヶ岳や南アルプスを拝んだことなどが、この写真を見ただけで鮮やかに甦ってきました。
>> LEDは大流行! 名前: まっちゃん [2002/09/05,21:28:48] No.2461
続けてm(__)mです。
JRの運行番号表示といえば、山手線用の205系が色々と変わりましたね。
最初の頃のは普通の字幕式、続いて「マグナサイン」と呼ばれる昔のデジタル
時計みたいな書体のもので、さらにガラスに反射しないようにシールを貼り、
今のスタイルのものに落ち着きました。
今後はこの115系にもあるようなものに統一されていくんでしょうね。
>> 昔話… 名前: スーパーあずさ [2002/09/06,06:17:56] No.2467
中央線に定期で夜行列車が走っている頃
よく乗りました!
この夏、走ったことを聞いて昔を思い出しました(^^;
当時は辰野まわりで長野まで走っていて
最後尾には荷電が数両併結されていました。
懐かしいなあ…
>> これ、ひょっとしたら… 名前: 駿河小山駅下車徒歩3分 [2002/09/06,20:51:38] No.2476
みなさん、こんばんは。いつもレスばかりでスミマセン(^∧^)。

よく見ると、3・4両目に運転台付きの車両が連結されています。
ひょっとしたら、豊田区の115系かもしれませんね。
中央東線の115系は6連のほとんどが新長野色(松本車)、3連がスカ色であることを考えると間違いないでしょう。3連は豊田区所属ですので…。
私も441Mが定期列車の時代に1回だけ、新宿から立川まで乗ったことがあります。
201系が幅を利かせている中央快速線でこの115系は目立ちましたね。
国鉄時代は昼間にも結構多かったですが…。今では201系が大月まで入っていますね(しかも意外と多い…)。
>> 無題 名前: TRTA06 [2002/09/06,21:00:39] No.2477
みなさま、こんばんは☆
>連結2人乗りさん
>大月や甲府で散歩したこと、小淵沢辺りで夜明けの八ヶ岳や南アルプス
>を拝んだことなどが、この写真を見ただけで鮮やかに甦ってきました。
今回は白馬行なためか、いわゆる「バカ停」はほとんどありません
でした。夜明けは私は塩尻〜松本間で見ました。ほんのりと明るく
なってくるあのシーンは、素晴らしいです!

>まっちゃんさん
>続いて「マグナサイン」と呼ばれる昔のデジタル時計みたいな
>書体のもので、さらにガラスに反射しないようにシールを貼り、
あれって、シールは貼ってあったんですか!初めて知りました^^;
よくご存知ですね^^

>スーパーあずささん
>当時は辰野まわりで長野まで走っていて
辰野周りというのが時代を感じますね。そういえば、昨年の今頃、
M8編成で『あずさ木曽』号という列車が走りましたね。辰野周りで、
塩尻経由、中央西線直通上松行で、しかも松本には行かないという、
大変珍しい「あずさ」でした。
>> 441Mの写真 名前: HAGGY [2002/09/06,21:11:33] No.2480
441M懐かしいですね。
私も良く乗りました。昔は中電は新宿の次が立川でしたよね。
441Mのほかにも結構中電が走っていて、新宿駅のホームで松本行きなど
なぜか終点までの停車駅を放送していたことを、最近のように思い出します。
あと、大月や甲府での長時間停車。中途半端にしまらないドアも懐かしいです。

私のHPに442Mですが、最終日の写真を掲載してます。
ご興味のあるかにお越し頂けると幸いです。

http://member.nifty.ne.jp/kurashina


画像タイトル 松本にて -(85 KB)
↓END
 
The・中央線 その1 E257系変な顔 名前: TRTA06 [2002/09/04,22:58:33] No.2454 【サムネ】 ツイート
2両編成のE257系で、写真は2号車側の強烈なお顔を
しているクモハE257−0形です。中間運転台車とはいえ、
実際にこのように車庫線を走行してると違和感ありありです^^;
>> あずさも過渡期・・・ 名前: まっちゃん [2002/09/05,21:24:59] No.2459
>>TRTA06さま。
こんばんは。連日精力的ですね!
さて、まもなく183系も終焉の時を迎えますね。これからしばらくは、色々な
光景をカメラに収めておくと良いでしょう。
私も近日中に、国鉄時代末期に撮影した写真をアップさせていただきます。
ところで、こういった中間車にある簡易運転台は千代田線の6000系にもありま
すよね。そちらは撮影の機会はまずないですが、このE257系は稀にでも割に?
チャンスがあるのかも・・・。
>> 尻切れトンボ・・・ 名前: 連結2人乗り [2002/09/05,21:27:45] No.2460
先頭車が凝ったデザインの車両ほど、中間運転台車との落差が大きく見えてしまいますね。この2両だけで営業運転するのであれば、もっと色々考えられたのかもしれませんが・・・。そういえば、れっきとした先頭車なのに、中間車だけで走っているようにしか見えないヤツが山陰本線などにいますね(笑)。
>> こうなってるんですね・・・ 名前: 現・京急線ユーザー [2002/09/06,00:41:01] No.2466
なかなかいいアングルで撮れてますね。
この付属編成だけで営業運転してたら、駅で待ってる時にびっくりしますね。(笑)

そういえば、特急車で中間運転台と言えば、北海道のキハ283系も似たような
感じですよね。
あと、小田急EXEの貫通型先頭車も、中間車っぽいですが。(^^;)

↑記事TOP

>>一つ前にもどる


 他社線アルバム 95

 

北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄
名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型



 AGUI NET 2002,12,8
 E-mail:okado@agui.net


×