ロクヨン重連(大桑〜野尻) 画像提供:srs223jrさん[2007,4,6] SVGA XGA ユーロラストラン(金谷〜菊川) 画像提供:普通三柿野さん[2005,4,10] SVGA XGA EF64-1052 寝台特急北陸(上野) 画像提供:しろともさん[2006,9,28] SVGA XGA EF64 1050 (FREE)撮影日:[2003,12,30] SVGA XGA QXGA EF64 1050・両端台車 (FREE)撮影日:[2003,12,30] SVGA XGA QXGA EF64 1050・中間台車 (FREE)撮影日:[2003,12,30] SVGA XGA QXGA 山男EF64(清洲信号所) 画像提供:とさかさん[2007,4,11] SVGA XGA EF64重連(名古屋) 画像提供:ごんのしま彦左衛門さん[2007,11,10] SVGA XGA 正調重連(清洲〜枇杷島) 画像提供:とさかさん[2010,9,14] SVGA XGA 工9551レ(刈谷) 画像提供:7037Fさん[2007,10,9] SVGA XGA |
1964年(昭和39)に登場した勾配路線用の直流電気機関車。 EF62形をベースに台車を一般的なB−B−B配置に変更し、重連総括制御や発電ブレーキを装備した。 1980年(昭和55)に、車体長・車体幅の大型化、左右非対称の側面などが特徴の1000番台が登場している。 2003年から廃車が発生しているが、現在も貨物輸送を中心に活躍を続けている。 |
形式 | 製造初年 | 長さ(mm) | 幅(mm) | 高さ(mm) | 重量(t) | 出力(kW)×個 | 歯車比 | 備考 |
EF64 1 | 1964 | 17,900 | 2,800 | 3,959 | 96.0 | MT52 425×6 | 3.83 | 0番台 |
EF64 1000 | 1980 | 18,600 | 2,900 | 4,061.8 | 96.0 | MT52B 425×6 | 3.83 | 1000番台 |