![]() 画像提供:KDさん[2006,12,17] SVGA XGA ![]() 画像提供:KDさん[2006,12,17] SVGA XGA ![]() 画像提供:KDさん[2006,12,17] SVGA XGA ![]() 画像提供:KDさん[2006,12,17] SVGA XGA ![]() 画像提供:KDさん[2006,12,17] SVGA XGA ![]() 画像提供:KDさん[2006,12,17] SVGA XGA |
2002年に登場したJR北海道の特急用交流電車。 本州連絡特急「スーパー白鳥」用として製造された車両で、キハ261系をベースとした車体に青函トンネル内140km/h営業運転に対応した出力をもつ強力編成で構成されている。 基本編成のHE−100編成、付属3両編成のHE−200編成、付属2両編成のHE−300編成に区分される。パンタグラフにはシングルアームのN−PS789、台車には軽量ボルスタレrス台車のN−DT789・N−TR789が採用されている。 2007年からはライラック用の編成も登場する予定で、JR北海道の新主力特急電車として活躍している。 |
形式 | 車種 | 製造初年 | 長さ(mm) | 幅(mm) | 高さ(mm) | 自重(t) | 出力(kW)×個 | 歯車比 | 冷房容量(kcal/h)×個 |
クロハ789 100 | Tsc | 2002 | 21,200 | 2,812 | 4,020 | 39.0 | − | − | 19,000×2 |
モハ788 100 | M1 | 2002 | 20,800 | 2,812 | 4,250 | 42.0 | N-MT731 230×4 | 3.96 | 19,000×2 |
モハ789 200 | M2 | 2002 | 20,800 | 2,812 | 4,020 | 42.0 | N-MT731 230×4 | 3.96 | 19,000×2 |
モハ788 200 | M3 | 2002 | 20,800 | 2,812 | 4,250 | 43.0 | N-MT731 230×4 | 3.96 | 19,000×2 |
クハ789 200 | Tc | 2002 | 21,200 | 2,812 | 4,020 | 38.0 | − | − | 19,000×2 |