![]() 画像提供:しろともさん[2008,5,12] SVGA XGA ![]() 画像提供:しろともさん[2007,8,30] SVGA XGA ![]() 画像提供:しろともさん[2007,6,21] SVGA XGA ![]() 画像提供:しろともさん[2007,1,6] SVGA XGA ![]() 画像提供:しろともさん[1993] SVGA XGA ![]() 画像提供:しろともさん[2007,1,6] SVGA XGA |
1984年(昭和59)、300形の車体を流用して製造された京津・石山坂本線用車両。 2次車からは260形の車体を流用し、前面はパノラミックウインドウに変更された。 台車は空気ばねのFS-503Aが採用され、冷房装置も搭載された。 1997年に架線電圧600Vから1500Vに変更、2003年にワンマン化工事が行われ、現在は石山坂本線にて運用されている。 関連リンク:<京阪アルバム> |
<京阪電気鉄道600形編成表> ←四宮 601F 601-602 1次車(前面平面ガラス) 603F 603-604 1次車(前面平面ガラス) 605F 605-606 1次車(前面平面ガラス) 607F 607-608 1次車(前面平面ガラス) 609F 609-610 2次車 611F 611-612 2次車 613F 613-614 3次車 615F 615-616 3次車 617F 617-618 4次車 619F 619-620 4次車 ※赤字:抹消車両 |
形式 | 車種 | 製造初年 | 長さ(mm) | 幅(mm) | 高さ(mm) | 自重(t) | 出力(kW)×個 | 歯車比 | 冷房容量(kcal/h)×個 |
600 | Mc | 1984 | 15,000 | 2,380 | 3,980 | 21.0 | TDK-8565F 53×4 | 6.00 | RPU-3042 11,500×2 |