![]() 画像提供:tomizuさん[2007,10,21] SVGA XGA ![]() 画像提供:でっくりぼーさん[2006,8,26] SVGA XGA ![]() 画像提供:でっくりぼーさん[2006,8,26] SVGA XGA |
1988年に登場した2000形の後継車両。 伝統の2扉クロスシートで登場し、アルミ車体ながら全塗装されてイメージを踏襲している。 制御装置にはシーメンス社製のVVVFインバータ制御装置が採用され、独特の音色が特徴となった。 8両編成10本体制で優等列車を中心に活躍している。 関連リンク:<京急アルバム> |
<京浜急行電鉄2100形編成表> ←京急久里浜 2101-2102-2103-2104-2105-2106-2107-2108 1次車 1998製造 2109-2110-2111-2112-2113-2114-2115-2116 1次車 1998製造 2117-2118-2119-2120-2121-2122-2123-2124 2次車 1998製造 2125-2126-2127-2128-2129-2130-2131-2132 2次車 1998製造 2133-2134-2135-2136-2137-2138-2139-2140 2次車 1998製造 2141-2142-2143-2144-2145-2146-2147-2148 3次車 1999製造 2149-2150-2151-2152-2153-2154-2155-2156 2次車 1999製造 2157-2158-2159-2160-2161-2162-2163-2164 3次車 1999製造 2165-2166-2167-2168-2169-2170-2171-2172 4次車 2000製造 2173-2174-2175-2176-2177-2178-2179-2180 4次車 2000製造 |
形式 | 車種 | 製造初年 | 長さ(mm) | 幅(mm) | 高さ(mm) | 自重(t) | 出力(kW)×個 | 歯車比 | 冷房容量(kcal/h)×個 |
デハ2100 | Muc | 1998 | 18,170 | 2,830 | 4,026.5 | 33.0 | 190×4 | 5.93 | CU71G 36,000×1 |
サハ2100 | T | 1998 | 18,000 | 2,830 | 4,026.5 | 24.5 | − | − | CU71G 36,000×1 |
サハ2100 | Tp | 1998 | 18,000 | 2,830 | 4,050 | 26.5 | − | − | CU71G 36,000×1 |
デハ2100 | Mu | 1998 | 18,000 | 2,830 | 4,026.5 | 30.5 | 190×4 | 5.93 | CU71G 36,000×1 |
デハ2100 | Ms | 1998 | 18,000 | 2,830 | 4,026.5 | 30.5 | 190×4 | 5.93 | CU71G 36,000×1 |
サハ2100 | T | 1998 | 18,000 | 2,830 | 4,026.5 | 24.5 | − | − | CU71G 36,000×1 |
サハ2100 | Tp | 1998 | 18,000 | 2,830 | 4,050 | 26.5 | − | − | CU71G 36,000×1 |
デハ2100 | Msc | 1998 | 18,170 | 2,830 | 4,026.5 | 33.0 | 190×4 | 5.93 | CU71G 36,000×1 |