東武の主力 10030系(牛田〜北千住) 画像提供:新原町田利用者さん[2005,6,18] SVGA XGA 東武10030系 (FREE)撮影日:[1993,3,7] SVGA XGA 10030系区間準急 (FREE)撮影日:[1993,3,7] SVGA XGA |
1988年(昭和63)に登場した通勤用車両。 10000系をマイナーチェンジした車両で、外観のコールゲートがビートプレスに変更され、前面も変更されている。 下回りは10000系を引き継いだ界磁チョッパ制御で、電気指令ブレーキを採用している。 2・4・6・10両の各組成が存在し、現在も東武鉄道の主力として活躍している。 関連リンク:<東武アルバム> <関東アルバム> <民鉄アルバム> |
形式 | 車種 | 製造初年 | 長さ(mm) | 幅(mm) | 高さ(mm) | 自重(t) | 出力(kW)×個 | 歯車比 | 冷房容量(kcal/h)×個 |
クハ11030 | Tc | 1961 | 20,000 | 2,878 | 4,040 | 29.5 | − | − | RPU-3002 10,500×4 |
モハ12030 | M | 1989 | 20,000 | 2,878 | 4,145 | 39.5 | TM-83 140×4 | 5.44 | RPU-3002 10,500×4 |
モハ13030 | M | 1989 | 20,000 | 2,878 | 4,040 | 39.5 | TM-83 140×4 | 5.44 | RPU-3002 10,500×4 |
サハ14030 | T | 1989 | 20,000 | 2,878 | 4,040 | 29.5 | − | − | RPU-3002 10,500×4 |
モハ15030 | M | 1989 | 20,000 | 2,878 | 4,145 | 38.5 | TM-83 140×4 | 5.44 | RPU-3002 10,500×4 |
サハ16030 | T | 1989 | 20,000 | 2,878 | 4,040 | 34.5 | −/td> | − | RPU-3002 10,500×4 |
サハ17030 | T | 1989 | 20,000 | 2,878 | 4,040 | 29.5 | − | − | RPU-3002 10,500×4 |
モハ18030 | M | 1989 | 20,000 | 2,878 | 4,145 | 39.5 | TM-83 140×4 | 5.44 | RPU-3002 10,500×4 |
モハ19030 | M | 1989 | 20,000 | 2,878 | 4,040 | 39.5 | TM-83 140×4 | 5.44 | RPU-3002 10,500×4 |
クハ10030 | Tc | 1989 | 20,000 | 2,878 | 4,040 | 29.5 | − | − | RPU-3002 10,500×4 |