機関車アルバム 258 |
LUMIX LX1
新居町さんの40分ほど後です。日が暮れるのが早くなってきました。
EF65-1001号機の牽引でした。
鷲津〜新居町間にて
力作続きの中、失礼します(^^;
ケーブル・電柱が少々ウルサイですがご容赦!
明日もまた来るようですね。
RXP
元々箱型機関車が好きだったのでDD13から始まる凸型は食わず嫌いだったのですが、こうして初めて間近で見たとき、その意外な大きさ、丹精なスタイルにしばし見惚れたものでした。昭和48年頃、福知山機関区にて。
DD51 1804号機牽引の坂祝セメント。
確証は無いのですが金曜日に見かけることが多いです。
撮影日:2006年9月8日 8290レ
やはりこの色はさえません。
かなり塗装が傷んでおり、よく整備されたロクイチと比べるとどことなく哀愁が漂っていますが、飾りモノではない、生きた機関車という感じもします。
平成18年9月2日撮影。
富久湯さん、悪乗り便乗失礼しますm(__)m
>線路方向に対し垂直方向の影が落ちている地点までどこまで機関車を引きつけられるのか? それが勝負!
全く同感です!
2005年8月 小野田−厚狭(再掲です)
2006.9.2 興津−由比
線路方向に対し垂直方向の影が落ちている地点まで
どこまで機関車を引きつけられるのか?
それが勝負!
長いシリーズで失礼いたしましたm(__)m
お付き合いいただきありがとうございました。
ラストということであえて機関車列車をテールから撮影した画像で締めくくりたいと思います。機関車中心の画像でなくてすみません。
蒸機が煙を残して去っていくシーンはテールランプとともに画的にまとまりますが、どうも陽が高くなってからの電機+ブルトレではその情感を求めるのは難しいです。まだまだ勉強不足です。
2006年8月17日 山陽本線 厚東−宇部間にて
>> |
旅人を連れて遠くまで
名前: IP
[2006/09/06,23:02:04] No.4440 (219.50.0.145)
と言った感じに見えます。 |
機関車アルバム 258 |
![]() |
北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄 名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型 |