機関車アルバム 319 |
初めましてパノラマSuperと申しますこの写真は大井川鉄道家山駅で撮りました
名古屋駅の矢橋ホキ
K2さんにPトップを戴きましたんで、
トリアエズ、PFトップ!
(^^ゞ
(留守でしたんで、少々遅い返スレでご容赦。)
RXP
塗色変更車を初めて写せました。
逆に旧塗色のものは退色が激しいですね〜。「インバーター・ハイテク・ロコ」の文字がほとんど見えなくなっています。
2007-2-27 清洲駅
ef65-1086も更新されてました。
07.02.28
とても風の強い場所、フリーハンドではなかなか思うように写せません。。。
でも、次の日はご覧の通り♪
2007-02-13
宗谷線 勇知〜兜沼間 DE15 2511
Pentax *istDs/Σ55-200
1/400:f6.3:iso200
換算焦距:180mm
国府駅さんと同じような構図が…。この日は連休だったので、沿線には多数同業者が来られていたようですので、その内のお一人なのかな…。(^^;
でも、この日は残念ながら雪跳ねがほとんどありませんでしたね。私もファインダーを覗いていて、あまりの状況に落胆して構図もやや下がり気味…?。
2007-02-12
宗谷線 抜海〜勇知間 DE15 2514
Pentax *istDs/Σ55-200
1/640:f6.3:iso400
換算焦距:80mm
清洲駅でEF64重連貨物を待っていました。運悪く?目の前で保線作業が・・・・。少しずつ移動しながら作業していくので、ロクヨン貨物が来た時にはほぼ真ん前で作業が・・・。
多くの同業者は場所を移動しましたが、私は開き直って、わざと作業する方々を入れました。これもまたありかと??
お仕事とはいえ、大変な作業でしょうからね〜。
2007-2-27 EF64-72+77
もう一つ。
ややアンダー気味でしたが、なんとかここまで。
撮影したときは、初めて見たラッセルに感動していました。
>> |
おぉ!
名前: chu
[2007/02/27,20:34:07] No.5375 (220.47.154.166)
国府駅さん、こんにちわ。今回の旅は収穫一杯だったようで羨ましい限りです。私、実は仕事をしているラッセルを見た事がありません。この状況で撮るのは大変でしたよね、でも出来上がった作品を見ると疲れも吹っ飛びますね。私も現地にいたような気持ちを味わう事ができる作品を見せて頂き、ありがとうございます。冬の北海道は、国鉄現役最期の蒸気機関車牽引貨物、夕張線のD51241を見に行ったっきりです。。。。また行ってみたいなぁ。 |
>> |
(^^
名前: くもゆに
[2007/02/28,15:35:37] No.5379 (58.94.186.90)
ようこそ宗谷北線へ♪。 |
>> |
m(_ _)m
名前: 国府駅
[2007/02/28,21:52:34] No.5382 (219.49.81.16)
chuさん、くもゆにさん、ありがとうございます。大変嬉しく思います。 |
三岐鉄道
機関車アルバム 319 |
![]() |
北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄 名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型 |