機関車アルバム 425 |
東海道線
東海道線
>> |
ひょっとして今日ですか?
名前: 三河一色
[2008/02/07,11:35:04] No.7098 (220.215.73.176)
504Dさん、こんにちは。 |
>> |
ありがとうございます。
名前: 504D
[2008/02/07,21:09:15] No.7099 (124.18.90.129)
こんばんは、 |
日付け+セメント列車
毎日見られた光景でした!
元祖「あけぼの」は東北線経由でしたね。
「あけぼの」誕生(増発?)の陰で名門急行「津軽」がなくなることに寂しい思いをする東北地方からの出稼ぎ労働者がいるという雑誌記事があったことを思い出します。
1986年3月 東北本線 蒲須坂−氏家
>> |
やっぱりこれ!
名前: MS
[2008/02/09,23:40:49] No.7104 (219.116.8.66)
srs223jrさん、こんばんは。 |
1977年8月 岐阜・穂積間 荷31レ
EF61のこの辺りを通る運用は荷31、38レとク5000(車運車)用が有ったようです。
関西線
504Dさん、1066ゴチです、スンマセン!
1/19はあのようなレンズでのモノばかりですので、
年末のキンタで@ヒガジュウ
(^^;;;
ED-3
>> |
補足、ご無礼デス。
名前: 三河一色
[2008/02/06,00:26:11] No.7090 (220.215.64.179)
使用レンズ:smcPENTAX 135mmF2.5 |
今朝、虹釜の「銀河」で東京に着いて、上野に行ってみると「あけぼの」がカシ釜でした(^^
2008年2月5日
>> |
こんばんわ
名前: ぶろいライナー
[2008/02/05,23:08:23] No.7087 (219.106.89.20)
この機関車のあけぼのは初めて見ました。こういうものもあるのですね。 |
>> |
こんばんは。
名前: MS
[2008/02/05,23:57:00] No.7088 (218.229.4.97)
ぶろいライナーさん、即レスありがとうございます。 |
>> |
贅沢ですね!(^0^)/
名前: kawahiyo
[2008/02/06,20:41:46] No.7092 (218.227.93.254)
MSさんこんばんは |
>> |
超ラッキーですね。
名前: 46歳♂
[2008/02/07,10:46:58] No.7096 (124.110.52.103)
MSさん、こんにちは。 |
甲種、東武鉄道50090系51091F
クロス⇔ロング転換対応シート仕様「TJライナー」
撮影日:2008年2月3日 8862レ
本日、日本車輌豊川にヨとシムの送込みがありました。
凸DE10-1557+ヨ(8632+8925)+シム(110+111)+ヨ(8634+8669+8642)
08.02.05
機関車アルバム 425 |
![]() |
北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄 名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型 |