国鉄アルバム 1277 |
海、国鉄色、おうち(汗)。。
9031M 2007/5/3 越中宮崎〜市振
東海道線
飯田線で80系が入線する前の頃です。
この空気感がたまらないです。
2008/08/07
いまも美しく手入れをされて、現役時代と同様の威容を誇る。
2008年8月4日
昭和53年
この短いのがなんとも可愛い
>> |
17m
名前: EF57 4
[2008/08/12,22:49:05] No.26917 (118.109.163.160)
17mと20mの違いがよくわかりますね。 |
クモハ50002 昭和53年
旧国に系列を当てはめるのはナンセンスと思いますが、こいつは3扉クロスということで51系でいいのかな?クハ47なんかはクロスもあればロングもあったし。
>> |
3扉セミクロスシート
名前: しまぢろう
[2008/08/12,21:14:23] No.26914 (61.46.7.6)
ということで、51系でいいと思いますよ。 |
>> |
クモハ50
名前: EF57 4
[2008/08/14,08:11:42] No.26923 (122.135.216.234)
幌枠つきもいかしてますね・・ |
青い空、青い海、青いカマ。
同じ「青」でもそれぞれの「青」。
srs223jrさん、EF57 4さん、この辺りは瀬戸内らしさいっぱいのいいところですよね!
3073レ 2008/8/5 富海〜防府
>> |
富海・・
名前: EF57 4
[2008/08/12,08:04:17] No.26912 (60.239.20.164)
には海水浴場もあり、以前は河口では貝も掘れました。 |
現役のクモハ40001を追いかけて山口県まで
やってきましたが、あいにくの雨に降られてしまった
思い出の画像です。
クハ47 50台
サハ48改造のタイプです。
往年の32系のイメージを残す前面の雨樋が直線のタイプです。
061か063のどちらかだったと思います。
富士電車区 昭和53年頃
>> |
063では
名前: 風の番人
[2008/08/11,20:12:21] No.26907 (219.118.135.56)
当時の写真を見ると061は尾灯の下のステップが片側しかありません。 |
国鉄アルバム 1277 |
![]() |
北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄 名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型 |