国鉄アルバム 652 |
ここでは初めて貼ります(^^)
11/21東静岡で撮影したEF58重連です。かなり苦しい場所でした(><)
まず浜松で撮影し、後発のホームライナーに飛び乗って追い抜かすところを後ろから撮ろうと思いましたが、失敗、、、
静岡で興津行きに乗り換えて東静岡で撮影しました。
この後某検定を、、、(笑)
昨日の金谷付近です。
>> |
うらめしや!(苦笑)
名前: 三河一色
[2004/11/21,22:53:41] No.15845 (220.215.77.243)
仕事でなければ、行きたかったデス。 |
朝の静岡行きです。9月上旬、根府川〜早川間にて撮影です。
乗車券だけでこの車両に乗れるのは結構お得ですね。
>> |
これしかない
名前: 善行駅-多摩センター利用
[2004/11/23,16:37:18] No.15864 (210.20.251.193)
ダイヤ改正でほとんど熱海分断になり、藤沢から静岡に直通する電車はこれしかなくなりました。時間帯はいいので、これだけは残って欲しいです。 |
ゴハチ重連の50分後にやってきた「さくら/はやぶさ」
光が上手く全体に回りました。
昨日に引き続き・・・
今日は青ガマが先頭でした!茶ガマが影っています。
金谷〜島田
昨日・今日と走ったゴハチ重連。
ここ菊川はすごい人でした。
>> |
やはり
名前: 急行伊奈ゆき
[2004/11/21,17:54:24] No.15837 (219.211.168.30)
影っていますね! |
寂しい車内。
>> |
What?
名前: 国府駅
[2004/11/21,15:19:48] No.15833 (219.49.80.114)
人面さんこんにちは。 |
>> |
多分ここは九州
名前: OSAKI
[2004/11/21,15:29:11] No.15834 (222.228.25.109)
後ろの車輛は塗装からして九州の811だと思いますので。この写真は多分415系列でしょうね |
>> |
九州だと思いますが
名前: こだま
[2004/11/21,16:14:41] No.15835 (219.117.176.253)
網棚のすぐ上に冷房があるので九州のキハ40系列でしょうか? |
>> |
キハ40
名前: ook
[2004/11/22,15:59:54] No.15848 (219.124.4.189)
窓の形から415系列では無いと思います。 |
>> |
そもそも
名前: こうやま
[2004/11/22,17:33:03] No.15849 (210.194.170.210)
何で撤去したんでしょう? |
>> |
ここは?
名前: 新居町停車
[2004/11/22,17:33:22] No.15850 (218.41.101.8)
人面さんこんばんは。 |
>> |
これは
名前: 人面
[2004/11/23,10:51:11] No.15858 (221.185.80.193)
博多で撮ったキハ47です。 |
>> |
皆さんありがとうございます。
名前: 国府駅
[2004/11/23,19:38:08] No.15867 (219.49.80.114)
キハ47形は当たっていましたが、撮影地は全く読めませんでした。 |
2004-11-21 宗谷線兜沼〜徳満間
>> |
山から忍び寄る冬。
名前: 三河一色
[2004/11/21,10:03:59] No.15830 (220.215.71.132)
くもゆにさん、こんにちは。 |
>> |
バックの
名前: 急行伊奈ゆき
[2004/11/21,18:01:28] No.15839 (219.211.168.30)
利尻富士が見事ですね・・・ |
>> |
秋から冬へと
名前: 連結2人乗り
[2004/11/21,21:49:08] No.15843 (203.205.182.170)
次第に日も短くなる今日このごろ、手前の大きな影と、橙色に覆われた大地が晩秋の侘しさを掻きたてていますね。 |
>> |
(^^
名前: くもゆに
[2004/11/22,08:37:04] No.15847 (219.164.14.170)
みなさん、こんにちは。 |
の機関車
見ることが出来なくなってしまいました。
国鉄アルバム 652 |
![]() |
北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄 名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型 |