国鉄ギャラリー過去ログ検索 help
 国鉄アルバム 666


>>一つ先にすすむ

画像タイトル img20041209033500.jpg -(232 KB)
↓END
 
東海道線168F 名前: 西田 光之介 [2004/12/09,03:35:00] No.16144 (210.171.95.50) ツイート
刈谷〜東刈谷

311系普通・豊橋ゆき

04.12.08撮影

下手な画像ですいません。
名鉄に比べてJRは難しいです。


画像タイトル img20041208234328.jpg -(270 KB)
↓END
 
ソニック 名前: 上本町行き区間快速 [2004/12/08,23:43:28] No.16141 (61.121.233.147) ツイート
鹿児島本線水巻駅に差し掛かる、顔が「銀色」のソニックです。
この路線では、No.16125で投稿しました天拝山〜原田間が有名なようですが、小倉から博多までの間でも何箇所か良さそうな場所がありそうです。


画像タイトル img20041208231454.jpg -(58 KB)
↓END
 
サイドから 名前: ドリ犬 [2004/12/08,23:14:54] No.16139 (211.1.195.241) ツイート
こんばんは。
今まで新幹線ではやったことありましたが、初めて在来線でやってみました。
長編成のサイド撮影は車両が小さくなってしまうのが残念ですが、たまには撮影するのもいいですね。


画像タイトル img20041208230651.jpg -(252 KB)
↓END
 
SLばんえつ物語号 名前: アトム [2004/12/08,23:06:51] No.16138 (220.220.220.141) ツイート
列車に乗っていると、沿線の住民たちが列車に向かって手を振っているほのぼのとした光景に出会えます。


画像タイトル 越路より羽州へ -(89 KB)
↓END
 
北へ向かって 名前: 連結2人乗り [2004/12/08,21:33:57] No.16133 (203.205.181.135) ツイート
鮭の還る川 ― 三面川の鉄橋を渡る 『 いなほ 』。塗装は変われども、やっぱり国鉄型は国鉄型。

羽越本線・村上〜間島


画像タイトル img20041208213226.jpg -(61 KB)
↓END
 
急行 静岡 名前: ズーム [2004/12/08,21:32:26] No.16132 (210.233.192.69) ツイート
皆さんはじめまして。ズームと申します。

>前に東京駅で見かけました。113系の到着のとき、前よりの4両が「静シス」の車両だったため、どのような行先があるのかと思い方向幕が回転しているところを見ていると、
 「急行 静岡」
 「急行 東京」
 「快速 米原」
 「快速 沼津」
などがありました。ところで113系の急行ってまずないですよね。
>> え〜と 名前: 40−167臨時急行 [2004/12/09,00:10:14] No.16143 (60.37.176.232)
昔は有ったとお思いますよ!
>> 臨時用でしょう 名前: スコッチ刑事 [2004/12/09,21:51:57] No.16147 (203.136.171.98)
113系が急行に使用されたというのは、記憶が正しければ一度もなかったと思います。115系であれば中央本線の「かいじ」や東北本線の「なすの」に運用された実績はあるのですが…。
>> 名前: おが [2004/12/10,08:01:58] No.16156 (61.127.135.201)
他に[快速 熱海]や、[急行 富士宮][急行 御殿場]もありましたね。
最も印象的だったのが、これらの幕はもちろんのこと、[美濃赤坂]とか、[名古屋][蒲郡][新井町]など、東京ではまず見れないであろう行き先が次々現われ、感激したものです。


画像タイトル 九州ネタ。 -(248 KB)
↓END
 
通行危険! 名前: 人面 [2004/12/08,21:12:31] No.16131 (221.185.60.74) ツイート
私の住んでる所では見れない看板です。私の所で見られるのは「犬の・・・」や、「線路内に耕作しないで下さい」ぐらいです。


画像タイトル img20041208180335.jpg -(210 KB)
↓END
 
221系+EF210 名前: 松の木 [2004/12/08,18:03:35] No.16128 (218.216.225.154) ツイート
貨物とちょっと考えましたが。
EF210が221系を猛追していました(笑

2004.12.2@石山〜瀬田(瀬田川)
>> (^^ 名前: くもゆに [2004/12/08,18:46:16] No.16129 (219.165.143.127)
松の木さん、こんにちは。

川を渡る風が気持ちよさそうなところですね。
空も澄み渡って、実にさわやかな感じが出てます。(^^

たまにはこんなところでのんびりしてみたい…です。
>> 琵琶湖湖畔 名前: 松の木 [2004/12/08,23:55:11] No.16142 (218.216.225.154)
くもゆにさん、こんにちは。

ここは琵琶湖のすぐ近くで、風が気持ちよかったです。
秋の空と、青い水面を撮りたくてこの場所にしました。

> たまにはこんなところでのんびりしてみたい…です。
私はこれから就職活動ですので、しばらくこういった場所には行けなくなってしまいます……。また行きたい場所です。


画像タイトル img20041208064553.jpg -(266 KB)
↓END
 
C56 名前: 504D [2004/12/08,06:45:53] No.16127 (222.3.126.235) ツイート
高山線
>> 高山線にSLが走ったのは・・・ 名前: SUGI [2004/12/08,21:53:20] No.16134 (219.32.138.2)
ちょうど10年前の出来事ですね。


画像タイトル img20041208003100.jpg -(279 KB)
↓END
 
ゆふいんの森 名前: 上本町行き区間快速 [2004/12/08,00:31:00] No.16125 (61.121.233.147) ツイート
天拝山〜原田間にて撮影しました。
九州では有名な撮影地だそうです。
>> うらやましい 名前: kawahiyo [2004/12/08,20:46:01] No.16130 (218.227.93.84)
こんばんは〜
なるほど「ゆふいんの森」の名にふさわしい感じの場所ですね(^^)
>> いいですね。 名前: アトム [2004/12/08,22:12:05] No.16136 (220.220.220.141)
上本町行き区間快速さん、こんばんは。
JR九州はオリジナリティ溢れる車両が多くて、ワクワクします。

この撮影地は有名のようですね。以前、仕事で久留米に行く際に通りましたが、様々な車両が走るようで、一度ここで撮ってみたいと思っておりました。
>> とにかく色合いが派手(笑) 名前: 上本町行き区間快速 [2004/12/08,23:32:48] No.16140 (61.121.233.147)
kawahiyoさん、アトムさんこんばんは。
博多駅で新幹線を降りて在来線ホームに入った瞬間、その派手な色合いに圧倒されてしまいました。
この場所は、写真左側にも木が植わっており、陽の短いこの時期ではカゲが被ってしまうのが残念です。
今回は時間的な制約もあり、ここでの撮影以外は駅撮りがほとんどでした。
次に行ける機会を楽しみにしております。

↑記事TOP

>>一つ前にもどる


 国鉄アルバム 666

 

北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄
名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型



 AGUI NET 2005,2,21
 E-mail:okado@agui.net


×