国鉄アルバム 781 |
土日限定の運用。
通過するときのモーター音が、313系に比べ、ちょっと低音が響き、印象に残っています。
もちろん117系には及びませんが・・・。
>> |
国府駅さん、こんばんは。
名前: 三河一色
[2005/05/24,01:12:18] No.18349 (220.150.210.253)
コレは3363レを幸田で追い越すダイヤになってますので、そちら、東三河では逆光承知の3460レを待つうちに、必ず顔を合わすことになりますね! |
これは新製時は関西に配置された車両で「きぼう」と呼ばれたらしいです。
1982年 木曽川駅 (運用離脱後)
>> |
湘南色
名前: ヒデヨシ
[2005/05/31,01:04:14] No.18463 (219.99.6.17)
湘南色の155系も味がありますね。 |
N700登場の陰に隠れて、初期車廃車の噂がながれたりするようになりました。
日没後だったので止むを得ず流し撮りしてみました。
初めての流し撮りなのでお見苦しいかもしれませんが、結構みなさんがハマる訳が分かったような気がします。
159系です。修学旅行電車としての役目を終えた後の姿ですが・・・
写真の電車は米原−豊橋間の快速運用のようです。
1978年3月 米原駅にて。
>> |
すごい
名前: '82フラワートレイン
[2005/05/22,21:32:55] No.18334 (222.148.75.168)
この間,根府川で撮影された185系のお写真にレスさせていただいた'82フラワートレインです. |
>> |
159系
名前: ヒデヨシ
[2005/05/23,01:46:51] No.18340 (219.99.6.14)
好きな電車なので嬉しいです。 |
>> |
こんばんは
名前: srs223jr
[2005/05/23,20:53:30] No.18344 (219.25.180.169)
'82フラワートレインさん、ヒデヨシさんレス有難うございます。 |
>> |
良いですね
名前: ヒデヨシ
[2005/05/31,01:16:37] No.18464 (219.99.6.17)
いえいえ |
>> |
懐かしい其の2
名前: アルセーヌ
[2005/05/31,09:53:51] No.18467 (61.44.200.229)
これは昔こまどり号や長良に運用されていた車両ですね。 |
もう一ヶ月ですね。
こちらはヤテ4より少し早く転属した、ヤテ3
代々木にて
>> |
決まっていますね
名前: '82フラワートレイン
[2005/05/22,21:34:54] No.18335 (222.148.75.168)
縦アングルで流し撮りは難しそうですが,このお写真の場合,架線のポール等,他にもクリアしなければならない課題を見事に克服されており,構図上,素晴らしいと思いました. |
私から10連の写真を。
2005・4・29 高蔵寺〜定光寺
これからの時期、ここへ行かれる場合虫よけスプレーを持参することをおすすめします。(蚊にいいようにやられます。 笑)
周りに草が茂ってますので、蜂などの虫、蛇(出るかな?)にも注意です。
>> |
映える
名前: '82フラワートレイン
[2005/05/22,21:40:38] No.18336 (222.148.75.168)
湘南色がより良く映える,良い撮影ポイントですね. |
>> |
美白反対。
名前: 薇蕨
[2005/05/22,23:15:04] No.18338 (218.47.129.15)
>>ZAKIOさま |
>> |
10連
名前: ひだDX
[2005/05/25,00:38:03] No.18365 (61.211.131.35)
ZAKIOさんこんばんは。リクエストに応えていただきありがとうございます。10連も難なく入りそうですね。やはり山の近くなので虫除けは必要なのですね。113系も急激に数を減らしているので早めに記録をとっておかないといけないですね。 |
場内作業中
ここに到着し、一発目に来た上り列車がこいつでしたので、とんでもない事になりました。
露出を上げすぎ、後ろの山がほとんど見えない状態に・・・。
キヤ95系はそのまま御津駅の待機線に進入し、10分後ぐらいに折り返してきました。
>> |
これって
名前: 2904F
[2005/05/22,11:02:42] No.18321 (210.198.224.42)
4月に落成した第2編成の試運転だか、乗務員訓練だと思われますが、もしかして、午後にでも再び走ったりしませんかねえ。なかなか出くわさない相手なので、出撃しようかと思うのですが… |
>> |
今日も
名前: EF58118
[2005/05/22,11:05:19] No.18322 (219.101.21.212)
走ってるみたいです。 |
>> |
ありがとうございます
名前: 2904F
[2005/05/22,11:10:52] No.18323 (210.198.224.42)
行ってみます。…雨ですけど。 |
ひので号の車内
>> |
うわ〜
名前: srs223jr
[2005/05/21,19:54:42] No.18317 (219.25.180.169)
すごいです!車内風景っていうことは、これに乗って修学旅行しているのは しゅうちゃん 様自身ということですよね。 |
>> |
車内
名前: ヒデヨシ
[2005/05/22,12:53:16] No.18327 (219.99.6.14)
こういう車内風景ってあんまり見ないので新鮮だし興味深々です。 |
>> |
うお〜!
名前: EF58118
[2005/05/22,17:11:24] No.18330 (219.101.21.212)
私はこまどり号にのりました。 |
>> |
私も・・・
名前: 急行伊奈ゆき
[2005/05/22,20:27:49] No.18332 (219.211.168.30)
159系「こまどり」でした! |
>> |
私は・・・
名前: おざよう
[2005/05/24,01:14:35] No.18350 (218.217.221.218)
私の同年代はみんな159系こまどり号で東京でした。 |
国鉄アルバム 781 |
![]() |
北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄 名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型 |