国鉄アルバム 892 |
去年の大阪駅
IPさん こんにちは こちらにいらしてのですね。
山貨の内回り(埼京・湘南新宿ライン南方向)は、山手の内回りと、山貨の外回りとによって被る確率が非常に高いのですが、逆にいえば、それだけ離合するチャンスが増えます。
>> |
こんばんわ
名前: IP
[2005/11/07,20:15:45] No.20457 (219.50.0.145)
少々の雨でも機材への影響が無さそうで,この場所気に入りました ^^; |
デビュー当時の「東海ライナー」です
取り敢えず115に参加できなかったので117を(汗)。
国鉄色が挟まって8両になっているのは福知山線に入線できなくなったことが原因なのでしょうか...?
E351系21M
茅野駅付近
05.08.31撮影
スーパー便乗IN日暮里withおまけ。
EL-2
青空というよりTrain-Trainかな(笑)
FZ30
マニュアル置きピン
50mm換算、F4
1/1300秒、ISO80
103系のオレンジ色と青い空とビルのシルエットでまとめてみました。
2005年10月 大阪環状線 天満→大阪間にて
>> |
^^
名前: 環状線沿線住民
[2005/11/07,09:04:13] No.20455 (58.85.200.61)
シリーズものになってきましたね^^ |
>> |
シリーズもの(汗)
名前: srs223jr
[2005/11/07,20:46:33] No.20459 (219.25.180.16)
環状線沿線住民様こんばんは。 |
現在、201系が通勤電車として走行している五日市線。
昔は、機械式気動車のキハ04系、そして液体式気動車のキハ10系となり、ついでの電化でこんな電車が登場しました。
両運転台ですが、片隅運転台で助士側は特等展望席、けれども速度はせいぜい60キロぐらいで、東京西多摩の田舎町を走行していました。
車輌形式は、クモハ40型といいました。
>> |
しつもん
名前: こうやま
[2005/11/06,21:50:49] No.20447 (210.20.45.164)
これを撮った頃は、まだ五日市の先まで電車が入ってんでしょうか? |
>> |
たしか−−−
名前: c59182
[2005/11/07,08:39:14] No.20454 (202.43.23.37)
こうやま様 おはようございます。 |
>> |
ここにあります。古いサイトですけど詳しく書いてあります。
名前: たてしな51号
[2005/11/09,14:58:15] No.20478 (221.188.104.64)
http://www.venus.dti.ne.jp/~pacy/5hisenn/5hi.htm |
>> |
追伸26日にイベントがあります。
名前: たてしな51号
[2005/11/09,16:45:00] No.20481 (221.188.104.64)
http://www.jreast.co.jp/hachioji/info/20051027/index.html |
こちらでは初めての投稿となります。
10/30に広島・山口方面へ出かけ、撮影名所(神代−大畠)で撮影しました。
車両だけでなくもっと海を絡めたほうがよかったと思いました。
>> |
補足
名前: 7707F
[2005/11/06,09:35:37] No.20438 (61.209.173.146)
名鉄のほうでは「7301F」で投稿していました。 |
国鉄アルバム 892 |
![]() |
北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄 名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型 |