国鉄アルバム 954 |
速度が遅かったので思ったより流れず。。。
>> |
ここは
名前: 小さい人
[2006/03/16,15:31:56] No.21499 (219.124.4.189)
何処ですか? |
>> |
関西線
名前: とさか
[2006/03/16,22:24:11] No.21504 (210.139.151.238)
こんばんは。 |
3月10日に直江津→柏崎(5号)で乗りました。特急型車両に料金なしで乗れるなんていいですね!
他にも信越地区では「妙高」も乗り得列車ですね。
3月13日直江津にて撮影
お久しぶりです。
>> |
いつも
名前: UPA7000形
[2006/03/16,20:56:45] No.21500 (59.140.87.238)
平日の114F(普通・岡崎行き)の後に快速運転後に回送されるのは日勤中には毎回良く見ております。 |
ひところのsrsさん他の大阪環状線シリーズに触発され?色々撮っては見ますが、まだまだ型から奔放には抜けきれず、半端なコマばかり、ゾロゾロ。
<ご批判賜ります。>
JX400
東海道線
2006.1.03 東京駅にて
ついついこのサロに見とれてしまいました。
まだほんの2ヶ月前ですが、まだまだこの113系を撮影している人なんて居なかったのですが・・・(出雲を撮影している人はたくさん居たのですが・・・)
117
パタパタ。
まだまだ現役です!
>> |
琵琶湖線???
名前: AI
[2006/03/15,02:10:36] No.21481 (211.128.159.5)
琵琶湖線っていう愛称って通用しているのでしょうか? |
>> |
関西方面
名前: 急行伊奈ゆき
[2006/03/15,05:29:13] No.21483 (219.211.168.23)
車内案内でも愛称名で言っている様な気がしますが・・・ |
>> |
そうですね
名前: 船町・下地通過
[2006/03/15,07:20:52] No.21484 (125.3.102.206)
自分は愛知県在住なのであまり分からないのですが、列車内では愛称名で言っていたと思います。 |
>> |
琵琶湖線
名前: 市ノ坪車両交換
[2006/03/15,11:06:10] No.21486 (220.213.195.11)
車内に於ける乗換え案内では路線名は愛称で呼ばれているはずです。自分が聞いた中では、全て愛称による案内でした。 |
>> |
路線愛称。
名前: 国府駅
[2006/03/15,11:33:09] No.21487 (219.49.80.93)
皆さんこんにちは。 |
>> |
阪急に対して
名前: らるかん
[2006/03/15,12:32:50] No.21488 (218.142.146.78)
>国府駅さま |
>> |
ありがとうございました。
名前: 国府駅
[2006/03/15,16:29:51] No.21490 (219.49.80.93)
>JR京都線は近鉄京都線を意識したのではなく、阪急京都線を意識して愛称がつけられたのではないかとおもうんですが如何でしょうか? |
>> |
愛称
名前: ZAKIO
[2006/03/15,20:20:20] No.21491 (220.208.225.206)
こんばんは。 |
>> |
愛称の目的。
名前: 国府駅
[2006/03/15,21:55:15] No.21492 (219.49.80.93)
>面白いのが新大阪到着の放送で…(後略) |
>> |
確かに・・・
名前: 快速急行
[2006/03/15,23:29:05] No.21493 (221.189.195.212)
自分は山陰線近くに住んでいるのですが、最近は「山陰線」って言うより |
>> |
慣れ。
名前: 国府駅
[2006/03/16,21:41:11] No.21502 (219.49.80.93)
>快速急行さん |
2006年3月12日 西大津にて撮影。
西大津で停車中の485系雷鳥です。車体の角部分が、やけに色あせています。
国鉄アルバム 954 |
![]() |
北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄 名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型 |