名鉄アルバム 2207 |
名古屋本線
もう3年くらいは、経ってるでしょうか。
7700系には急行札がよく似合います。
撮影日:2007年6月17日 690レ
朝の特急運用です。
07.10.6 新舞子〜日長
>> |
2000系
名前: 堀田行き急行
[2007/10/06,22:28:38] No.49430 (220.104.229.251)
この車両って普通の特急の運用もあるんですか? |
>> |
空港快特運用以外の2000系
名前: ゆーちゃん
[2007/10/06,22:33:51] No.49432 (60.40.89.243)
>この車両って普通の特急の運用もあるんですか? |
>> |
なるほど!
名前: 堀田行き急行
[2007/10/06,23:06:09] No.49433 (220.104.229.251)
ありがとうございました。時刻表ってそこまで載ってるんですね。 |
復刻カラー末期には、結構知多半島の各路線にも
来てくれました。
内海行き
受験シーズンには気が早いですが、これもありました。
3Rのラッピング第2弾として、2005年と2006年の受験シーズンに3700系2編成を使用して運用されていました。
過去のパト電(3701F)やポケモン(3703F)と比較して格は落ちるものの、受験生に最高の春を提供しようとするスポンサーの意気込みが感じられます。
受験生の方々にとっては、この2学期が勝負の大筋が見えてくると思いますので、今は辛いと思いますが、来年の春には最高の笑顔を期待しています。
余談ですが、キットカットに財政再建団体となった北海道夕張市応援シリーズが店頭にありました。
バリ順の気持ちいい光線の中、一直線に快走するPS。
「やっぱりカッコイイ!」と感じさせてくれました。
2007年10月6日 木曽川堤〜黒田にて
おばあちゃんの家へ入った時に、散歩がてら撮影しました。
普通猿投ゆき 竹村駅進入直前
写真は2005年12月23日です。当時
はただ雪の中の緑ブック岐阜が格好
いいなぁと思いたまたま撮った
だけですが、今となっては・・。
最近動画も撮るようになりました。
撮るだけでは飽き足らずYAHOOにも
投稿するようになってしまいまた
新しくやることを作ってしまいま
した。
空港開港前だったと思います。
記憶があいまい・・・(苦笑)
>> |
常滑に7700系!
名前: ミュー
[2007/10/06,21:45:22] No.49424 (211.1.193.100)
一瞬合成かと思ってしまいました!(すみません) |
>> |
空港開港前です
名前: 陽平
[2007/10/07,10:50:38] No.49443 (125.201.246.169)
5500系は2005年の改正で引退しているので、この写真は空港開港前のものです。 |
犬山の次は1018Fで半田山車祭り号ですね。
特急西尾ゆき
名鉄アルバム 2207 |
![]() |
北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄 名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型 |