小田急アーカイブ検索 help
 小田急アーカイブ 871

←前に戻る  LIST  次に進む→



画像タイトル 2灯化改造中の1304 -(71 KB)
小田急電鉄デニ1300形
ライトケース流用 名前: 小田急指令掛川 [2002/04/07,00:54:24] No.841
伊予鉄道に行ったABF車1901と1902のライトケースは、この様に1300型等の2灯化に流用されました。








>> 意外と似合っていました 名前: ABFまにまに [2002/04/07,12:07:12] No.852
小田急指令掛川様、はじめまして。
ABF車の制御装置、台車やライトを譲り受け近代化?された荷電ですが、2灯ライトはHB車のフェイスに意外と似合っていて、他社で見られたように、1灯のまま、あるいは1灯のケースに無理やり2灯のシールドビームを付けられるよりよかったのではと思います。もっとも小田急の場合、日本で初めてシールドビームライトをSE車で採用した割には、改造に着手したのは最近ですが・・・(趣味的にはよかった)
晩年はABF車になっていたわけですが、私の中ではHB車でした・・・
>> 無題 名前: 小田急指令掛川 [2002/04/07,14:15:28] No.853
ABFまにまに様、こちらこそ初めまして。
おっしゃる通りです。1400型にくっついた茶色の1300型を見ると大きな両開き扉とアルミ窓枠にドキドキしたものです。それと1304には、古い古い方向幕が残っていたのをご存じでしたか?
>> 方向幕、ありましたね。 名前: まっちゃん [2002/04/07,18:23:54] No.869
初めまして!
私が逆立ち?しても撮れなかった時代の超・レアものを沢山拝見できて満足?
しております。
さて、私が以前アップした経堂区でのデニ1304の方向幕には、柿生表示を始め
快速急行幕や、区間折り返しの各停表示幕(例:新宿⇔成城間など)がギッシ
リでしたね。
またこれからも期待しています!!



↑TOP
 小田急アーカイブ
小田急アーカイブ検索 help


   

北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄
名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型



 AGUI NET 2010,3,26
 E-mail:okado@agui.net